本文へスキップします。
レファレンス協同データベース
検索条件が入力されていません。
検索キーワードは7単語以内で入力してください。
ヘルプ
ログイン
検索条件が入力されていません。
検索キーワードは7単語以内で入力してください。
事業について
事業について
レファ協とは?
おすすめ!レファ協データ
事業概要
事業報告・統計
事業フォーラム
企画協力員について
サポーターについて
閉じる
関係者の方へ
関係者の方へ
事業への参加
データの作成・公開
システムの使い方
レファ協活用術
事業担当者研修会
御礼状・企画協力員賞
閉じる
参考情報
参考情報
コラム集
レファレンス関連情報
刊行物・グッズ
閉じる
レファ協トップページ
What's CRD(English)
参加館一覧
サイトポリシー
お問い合わせ
@crd_tweet
閉じる
現在位置
トップページ
詳細検索
検索結果一覧
検索結果一覧
[検索対象] "全館" AND [NDC] "2"
詳細検索
テーマ検索
地名検索
対象レコードを1件以上選択して下さい。
レファレンス事例
(26件)
調べ方マニュアル
(0件)
特別コレクション
(0件)
参加館プロファイル
(0件)
並び替え
並び替え
適合度順
管理番号
事例作成日
登録日時
最終更新日時
アクセス数
拍手!数
昇順
降順
表示件数
10件
25件
50件
100件
200件
検索結果
26件中
1から25件を表示
前ページ
1
2
次ページ
中央-一般-34
安曇野市中央図書館
作成日
2024/06/13
更新日
2024/09/11
質問
30年ほど前にアテネの地下鉄の駅で見た柱頭彫刻の写真
回答
現在、該当する写真は見つかっておらず、次回来館時に参考資料を提示し、柱頭彫刻のイ...
県立長野-24-064
県立長野図書館
作成日
2024/06/23
更新日
2024/07/26
質問
江戸時代後期の善光寺平の農家の間取りや、善光寺町の表店の町屋の間取りがわかる資料...
回答
1 江戸時代後期の善光寺平の農家の間取り当館所蔵の資料を調査したが、該当するもの...
姫路-11
姫路市立城内図書館
作成日
2011/05/19
更新日
2023/06/13
質問
江戸時代(明暦2年 榊原忠次時代)に行われた姫路城改修工事の規模(人足の人数 改...
回答
明暦2年の姫路城改修工事の内容についての資料はありましたが、改修規模について具体...
茨城-2019-193
茨城県立図書館
作成日
2019/10/25
更新日
2023/03/24
質問
広瀬誠一(朗)の経歴と利根運河にどう関わったかについて知りたい。 広瀬誠一(ひ...
回答
以下の資料を紹介します。 なお、確認した資料には「広瀬誠一」ではなく「広瀬誠一...
SOKA-般-2833
草加市立中央図書館
作成日
2021/09/29
更新日
2023/02/26
質問
古綾瀬川周辺の農地について分かる資料があるか?
回答
当館郷土資料〔草加市〕コーナーを探す。 下記資料をご案内したが、農地につい...
中央-郷-2018-0004
広島市立中央図書館
作成日
2022/09/01
更新日
2023/01/09
質問
広島城の小天守(南小天守、東小天守)が2つとも写っている写真が見たい。写真が無け...
回答
資料①、②から小天守の解体時期が明治初期であることが分かったので、明治初期までの...
中央-郷-2018-0019
広島市立中央図書館
作成日
2022/05/24
更新日
2023/01/09
質問
第5代広島藩主浅野吉長が、湯の山温泉に宿泊した時に食べた料理の献立が知りたい。
回答
献立について記載した資料は見つかりませんでした。 浅野吉長の湯の山宿泊について...
福井県図-20090521
福井県立図書館
作成日
2009/05/21
更新日
2022/09/03
質問
明治初期に旧大野藩士・木下ジュンスケらが新潟県の草倉銅山に坑夫として行った経緯な...
回答
不明 【2022/9/3 情報提供いただきました。ありがとうございます。】...
2018-034
同志社大学 今出川図書館
作成日
2018/07/23
更新日
2022/05/13
質問
菱垣廻船の浮世絵を見たい。
回答
冊子の資料やデジタル資料にて、菱垣廻船の絵の画像の掲載が確認できましたが、浮世絵...
0000110848
山口県立山口図書館
作成日
2020/03/25
更新日
2020/07/08
質問
昭和2年(1927年)10月~昭和3年6月の間に、ベルリンで撮ったと思われる写真...
回答
乗合バスについては、「Allgemeine Berliner Omnibus A...
19877
香川県立図書館
作成日
2017/08/10
更新日
2018/12/21
質問
「贅沢で怠惰な生活に慣れ,かつ体格が大柄なアメリカ人は潜水艦の激務には耐えられな...
回答
該当する記述がある本は見当たらなかった。 なお、次の2点の資料に似た趣旨の...
京高図司-2010-04
京都府立高等学校図書館協議会司書部会
作成日
2009/01/19
更新日
2018/04/06
質問
史記「循吏列伝(第59)」に出てくる「庳車」(ひしゃ)が実際どんな車であったかを...
回答
適切なものを提供できず。
0000110701
山口県立山口図書館
作成日
2017/09/20
更新日
2018/01/16
質問
山口県内のガードレールが黄色であるのは、昭和38年(1963年)の山口国体の際に...
回答
今回調査した資料のなかでは、「夏みかんの色」のガードレールについて記述のある資料...
広県図20170004
広島県立図書館
作成日
2017/01/26
更新日
2017/07/19
質問
広島市南区宇品の千田公園にある,初代広島県令千田貞暁の銅像は,なぜ西を向いて建っ...
回答
回答プロセスに記載した資料を確認したが,明確な理由については分からなかった。
埼熊-2015-064
埼玉県立久喜図書館
作成日
2013/12/05
更新日
2016/01/19
質問
フランス式乾繭機の絵または写真が見たい。韮塚直次郎が明治6年フランス式乾繭機によ...
回答
フランス式乾繭機の絵または写真とはっきりわかるものは見つからなかった。
いわき総合-地域352
いわき市立いわき総合図書館
作成日
2014/12/24
更新日
2015/09/04
質問
いわき市小川町にある「夏井川水力発電所」に関する資料が見たい。特に設計者について...
回答
小川町にある夏井川水力発電所は「夏井川第一発電所」、「夏井川第三発電所」。(「夏...
6000017043
豊中市立図書館
作成日
2014/06/20
更新日
2015/04/30
質問
豊中市南西部を流れる中央景観水路の橋で、島田小学校校区にある「宮前橋」と「寸賀尻...
回答
郷土資料の書架を探し、また『ゼンリン住宅地図 大阪府豊中市南部 2014』(ゼン...
京都市中央2012-003
京都市図書館
作成日
2012/04/06
更新日
2015/03/05
質問
西本願寺の【総門】について,地元で【振袖門】とも呼ばれている理由について知りたい...
回答
【振袖門】との記述がある資料が見つけられず,由来もわからなかった。
鎌中-201420
鎌倉市中央図書館
作成日
2007/11/27
更新日
2015/03/01
質問
横須賀水道(軍港水道)について知りたい。また、横須賀水道道を歩きたいのだが、地図...
回答
現在、横須賀水道道の地図はありません。 実際に歩いた人によれば、直接そのものの...
福井県図-20120914-3
福井県立図書館
作成日
2012/09/14
更新日
2012/10/28
質問
(1)福井市の荒川は、江戸時代(結城秀康の前)には吉野川と呼ばれ、福井城の堀に注...
回答
(1)なし (2)不明
埼浦-2012-020
埼玉県立久喜図書館
作成日
2011/12/14
更新日
2012/08/03
質問
『荒川沿岸大洪水日記 全』の現代語訳が見たい。また、著者太田積之助(太田白嶺)に...
回答
『荒川沿岸大洪水日記 全』の現代語訳は見つからなかった。 著者太田積之助の記述...
埼浦-2011-036
埼玉県立久喜図書館
作成日
2011/06/21
更新日
2012/03/12
質問
明和7年か8年に松平安芸守が芝川の修復をしたと聞いているが、どのような修復だった...
回答
関東の河川の普請の事実は確認できるが、松平安芸守が具体的にどのような修復をしたの...
20110612/548
石川県立図書館
作成日
2011/06/12
更新日
2011/06/12
質問
釜師(茶釜を作る人)野崎九山(のざきくざん)の略歴を調べている。
回答
不明。
埼浦-2007-133
埼玉県立久喜図書館
作成日
2008/02/01
更新日
2009/11/20
質問
戦後、秩父鉱山で採掘をしていた頃の鉱山町(鉱山労働者が居住した町)の営みが分かる...
回答
秩父鉱山(大滝村小倉沢地区)で採掘をしていた日窒鉱業(現:(株)ニッチツ)が、社...
埼久-2006-039
埼玉県立久喜図書館
作成日
2006/08/01
更新日
2008/03/20
質問
ポンペイ遺跡の鉛の水道管が分岐(本管から数本の細管へ)されている写真を探している...
回答
水道管や分岐している水道管の写真は一部に掲載されていたが、「本管から細管へ分岐」...
前ページ
1
2
次ページ