本文へスキップします。
レファレンス協同データベース
検索条件が入力されていません。
検索キーワードは7単語以内で入力してください。
ヘルプ
ログイン
検索条件が入力されていません。
検索キーワードは7単語以内で入力してください。
事業について
事業について
レファ協とは?
おすすめ!レファ協データ
事業概要
事業報告・統計
事業フォーラム
企画協力員について
サポーターについて
閉じる
関係者の方へ
関係者の方へ
事業への参加
データの作成・公開
システムの使い方
レファ協活用術
事業担当者研修会
御礼状・企画協力員賞
閉じる
参考情報
参考情報
コラム集
レファレンス関連情報
刊行物・グッズ
閉じる
レファ協トップページ
What's CRD(English)
参加館一覧
サイトポリシー
お問い合わせ
@crd_tweet
閉じる
現在位置
トップページ
詳細検索
検索結果一覧
検索結果一覧
[検索対象] "全館" AND [NDC] "289"
詳細検索
テーマ検索
地名検索
対象レコードを1件以上選択して下さい。
レファレンス事例
(2147件)
調べ方マニュアル
(0件)
特別コレクション
(0件)
参加館プロファイル
(0件)
並び替え
並び替え
適合度順
管理番号
事例作成日
登録日時
最終更新日時
アクセス数
拍手!数
昇順
降順
表示件数
10件
25件
50件
100件
200件
検索結果
2147件中
1から25件を表示
前ページ
1
2
3
4
5
6
...
86
次ページ
県立長野-22-027
県立長野図書館
作成日
2022/05/11
更新日
2025/04/18
質問
長野県佐久郡の旧・三塚村(現・佐久市)の瀬下家の古文書を読む機会があった。瀬下家...
回答
瀬下家のあった三塚村は、『角川日本地名大辞典20 長野県』角川書店 1990 【...
県立長野-24-236
県立長野図書館
作成日
2025/03/08
更新日
2025/04/16
質問
田中磐(たなか いわお 民俗学者 1920- )の没年が知りたい。
回答
2002年(平成14年)3月25日。『信濃毎日新聞』2002年(平成14年)3月...
大分県立郷土-2024-007
大分県立図書館
作成日
2024/11/12
更新日
2025/04/01
質問
画家で大学教授であった仲町謙吉が東京美術学校卒業後、戦前に佐賀県立佐賀高等女学校...
回答
資料【1】に『仲町謙吉展』カタログに「佐賀県立佐賀高等女学校教諭となる」と記載あ...
0000202547
佐賀県立図書館
作成日
2024/11/03
更新日
2025/03/30
質問
佐賀県出身の林久三という人物の経歴を知りたい
回答
御質問の件については、次の資料に記載がありました。 (1)『佐賀新聞 18...
0000202542
佐賀県立図書館
作成日
2024/10/22
更新日
2025/03/30
質問
古賀忠道(初代上野動物園の館長)のルーツを知りたい。明治維新期父親、祖父はどのよ...
回答
御質問の件について、次のとおり回答いたします。 1.「明治維新期の父親と祖...
0000202548
佐賀県立図書館
作成日
2024/11/08
更新日
2025/03/30
質問
江戸後期、唐津出身の砲術家で求玄流砲術の創始者、大草庄兵衛政義の没年が知りたいで...
回答
御質問の「大草庄兵衛政義の没年は、天保7年12月と天保12年12月のどちらが正し...
0000202551
佐賀県立図書館
作成日
2024/11/15
更新日
2025/03/30
質問
佐賀県出身の大野豊四(旧陸軍中将)の写真を探しています。
回答
御質問の件については、次の資料に記載がありました。 (1)『人物と其勢力』...
R1015234
大阪府立中之島図書館
作成日
2025/02/14
更新日
2025/03/29
質問
大阪築港にあった大潮湯を作ったといわれる森口留吉について知りたい。
回答
以下の資料を紹介しました。 ※■は図書情報、□は雑誌を指します。 ■『炎...
広県図2024026
広島県立図書館
作成日
2024/09/08
更新日
2025/03/28
質問
医師の島薫(しまかおる)先生の留学先メイヨークリニックについて、「島薫あれもこれ...
回答
関連ページは次のとおりです。 「島薫あれもこれも」島薫/[著]、紺野耕一/...
広県図実習202408
広島県立図書館
作成日
2024/02/24
更新日
2025/03/28
質問
広島トヨペットの創業者、古谷太一(ふるたにたいち)氏に関する資料を探している。
回答
次の資料に収録されています。 『広島トヨペット50周年記念誌』広島トヨペット5...
広県図2024009
広島県立図書館
作成日
2022/11/29
更新日
2025/03/28
質問
広島県高田郡(たかたぐん)で住職をしていた伊藤晃耀に関する資料はあるか。
回答
『広島県人名事典 芸備先哲伝』玉井源作/著、歴史図書社、1976【H28/Ta7...
MYG-REF-240176
宮城県図書館
作成日
2024/12/14
更新日
2025/03/28
質問
養賢堂の指南役だった国分松嶼についての資料はあるか。
回答
「国分松嶼」について下記資料に記載がありました。 ※【 】内は当館請求記号です...
MYG-REF-240139
宮城県図書館
作成日
2024/08/22
更新日
2025/03/28
質問
中国文学や辞書の編纂に携わっている「藤堂明保」が亡くなったとき、妻が夫「藤堂明保...
回答
下記の資料に記載がありました。※【 】内は当館の請求記号です。 資料1 藤...
MYG-REF-240106
宮城県図書館
作成日
2024/10/17
更新日
2025/03/28
質問
明治維新前後に伊達家にいた、「いと姫」についての資料はあるか。
回答
下記の資料に記述がありました。※【 】内は当館請求記号です。 資料1 作並...
9000044889
山梨県立図書館
作成日
2024/08/21
更新日
2025/03/23
質問
「古今和歌集」の選者である凡河内躬恒(おおしこうちのみつね)の伝説が山梨県の南部...
回答
『南部町誌』(南部町誌編纂審議委員会/編 南部町 1964年)pp.824~82...
9000044087
山梨県立図書館
作成日
2024/05/18
更新日
2025/03/23
質問
若尾逸平の銅像が造られたのはいつか。銅像のあった「若尾公園」はどこにあったか。ま...
回答
若尾逸平(1821-1913)の銅像は、若尾の米寿を記念して、1907(明治40...
静岡県-県立-2010-002
静岡県立中央図書館
作成日
2010/12/03
更新日
2025/03/20
質問
坂本龍馬を暗殺したと言われる今井信郎(イマイ ノブオ)について知りたい。 本当...
回答
『静岡県歴史人物事典』に今井信郎の項目がある。そこには「坂本龍馬・中岡慎太郎を見...
静岡県-県立-2011-001
静岡県立中央図書館
作成日
2011/03/08
更新日
2025/03/20
質問
明治26年6月12日に亡くなった清水次郎長の死亡や葬儀についての新聞記事が見たい
回答
・『明治ニュース事典』5巻の清水次郎長の項目に「七十四歳で死去、子分数百人参集」...
静岡県-県立-2014-001
静岡県立中央図書館
作成日
2014/08/17
更新日
2025/03/20
質問
家康が1613年8月、駿府城で見た花火について、花火総合会社 株式会社 若松屋の...
回答
当館では3点のうち『駿府政事録』『武徳編年集成』について、該当箇所が記載された...
静岡県-県立-2022-014
静岡県立中央図書館
作成日
2022/01/21
更新日
2025/03/20
質問
明治の初めに静岡学問所で教師を務めたアメリカ人エドワード・ウォーレン(またはワレ...
回答
漢字とカタカナによって表記された「諸縣學校ヲ顧慮スルコトヲ勸ムル建議 一千八百七...
埼久-2024-080
埼玉県立久喜図書館
作成日
2024/07/15
更新日
2025/03/19
質問
会津若松城の天守が7層であったことが分かる資料を見たい。概要や大きさ、構造、歴史...
回答
以下の資料を紹介した。 『蒲生氏郷 おもひきや人の行方ぞ定めなき』(藤田達生著...
9000043729
山梨県立図書館
作成日
2024/04/10
更新日
2025/03/18
質問
源実朝の養育係だった「大弐局(だいにのつぼね)」は、加賀美遠光の娘か、妹か。
回答
『角川日本姓氏歴史人物大辞典 19 山梨県』(角川書店 1989年)p.224 ...
千県中参考-2024-01
千葉県立中央図書館
作成日
2024/03/22
更新日
2025/03/14
質問
新渡戸稲造が明治34年以降台湾総督府殖産局長だった際、活動していた内容が知りたい...
回答
【資料1】から【資料8】に、関連の記述がありました。新渡戸稲造の殖産局長(正確...
埼熊-2024-078
埼玉県立久喜図書館
作成日
2023/11/14
更新日
2025/03/06
質問
ギリシャのアレキサンダー大王(アレクサンドロス3世)の家系図が見たい。
回答
下記の資料を紹介した。 『新訳アレクサンドロス大王伝 『プルタルコス英雄伝...
新県図-01566
新潟県立図書館
作成日
2021/03/31
更新日
2025/03/01
質問
1.上杉謙信が1556年に突如出家すると言い出した際に天室光育に送った書簡の全文...
回答
1.上杉謙信が1556年に突如出家すると言い出した際に天室光育に送った書簡の全文...
前ページ
1
2
3
4
5
6
...
86
次ページ