本文へスキップします。
レファレンス協同データベース
検索条件が入力されていません。
検索キーワードは7単語以内で入力してください。
ヘルプ
ログイン
検索条件が入力されていません。
検索キーワードは7単語以内で入力してください。
事業について
事業について
レファ協とは?
おすすめ!レファ協データ
事業概要
事業報告・統計
事業フォーラム
企画協力員について
サポーターについて
閉じる
関係者の方へ
関係者の方へ
事業への参加
データの作成・公開
システムの使い方
レファ協活用術
事業担当者研修会
御礼状・企画協力員賞
閉じる
参考情報
参考情報
コラム集
レファレンス関連情報
刊行物・グッズ
閉じる
レファ協トップページ
What's CRD(English)
参加館一覧
サイトポリシー
お問い合わせ
@crd_tweet
閉じる
現在位置
トップページ
詳細検索
検索結果一覧
検索結果一覧
[検索対象] "全館" AND [NDC] "2"
詳細検索
テーマ検索
地名検索
対象レコードを1件以上選択して下さい。
レファレンス事例
(299件)
調べ方マニュアル
(0件)
特別コレクション
(0件)
参加館プロファイル
(0件)
並び替え
並び替え
適合度順
管理番号
事例作成日
登録日時
最終更新日時
アクセス数
拍手!数
昇順
降順
表示件数
10件
25件
50件
100件
200件
検索結果
299件中
1から25件を表示
前ページ
1
2
3
4
5
6
...
12
次ページ
10-0A-200909-02
大阪市立中央図書館
作成日
2008/06/19
更新日
2025/03/26
質問
脚本家の水守三郎(みずもりさぶろう)、本名水盛源一郎のプロフィール(生没年、著書...
回答
水守三郎は、昭和期の脚本家、小説家。 (明治38(1905)年~昭和48(197...
10-0A-201001-01
大阪市立中央図書館
作成日
2009/02/14
更新日
2025/03/26
質問
『ハムレット』の登場人物「オフィーリア」の名前の由来、意味を知りたい。
回答
「Ophelia ♀ (オフェーリア) 1504年にイタリアの詩人J.サンナザロ...
10-3A-201211-05
大阪市立中央図書館
作成日
2010/02/20
更新日
2025/03/25
質問
御勝山南公園に文学碑がある折口信夫(おりぐちしのぶ)について知りたい。
回答
折口信夫は、1887年(明治20年)大阪府西成郡木津村(現大阪市浪速区敷津西一...
10-3A-201212-02
大阪市立中央図書館
作成日
2010/06/07
更新日
2025/03/25
質問
小説家・織田作之助は天王寺区と関わりが深いそうだが、どんな関係があるのか。
回答
織田作之助は1913 (大正2)年10月26日に南区(現、天王寺区)生玉前町で...
3A18005201
大阪市立中央図書館
作成日
2018/09/12
更新日
2025/03/21
質問
江戸時代大坂の俳人・松木淡々を祖とする淡々門の名号「八千房(はっせんぼう)」につ...
回答
大坂俳壇の名号で江戸期から続く「八千房」は、昭和初の九世(または十世)八千房・支...
3A20006735
大阪市立中央図書館
作成日
2020/09/15
更新日
2025/03/21
質問
西区の「新町北公園」西端に千代女の句碑と「新町九軒桜堤の跡」碑が並んで建っている...
回答
「入相をひけばくるわの夜明けかな」という句があったと書かれていたのは、事前にご確...
3A20006900
大阪市立中央図書館
作成日
2020/11/29
更新日
2025/03/21
質問
小説家の河野多惠子は大阪西道頓堀の椎茸問屋に生まれたとWikipediaに記載が...
回答
河野多惠子の生家の当時の住所は「大阪市西区西道頓堀通四丁目7-1」で、現在の「大...
県立長野-24-164
県立長野図書館
作成日
2024/11/23
更新日
2025/01/12
質問
『藤村全集15巻』に掲載されている和歌「旅衣ぬれまさりけりわたりゆく心も狭き木曽...
回答
質問者は「心も狭き」といったが、当館蔵書の『藤村全集』15巻 島崎藤村著 筑摩書...
所沢吾妻-2024-8
所沢市立所沢図書館
作成日
2023/11/16
更新日
2024/12/01
質問
三種の神器(八坂瓊勾玉・八咫鏡・草薙剣)は現在どこに保管されているのか知りたい。
回答
八坂瓊曲玉の本体は東京・宮中に鎮座、八咫鏡の本体は伊勢・皇大神宮(内宮)に鎮座、...
2023056
徳島市立図書館
作成日
2023/09/04
更新日
2024/10/29
質問
「青島(チンタオ)の戦い」で、日本軍とドイツ連合軍が戦ったが、その時のドイツ軍の...
回答
兵士の数について、はっきりした数の記述はみつけられなかった。 調べた資料の中か...
00000156
山梨県立文学館 閲覧室
作成日
2013/03/31
更新日
2024/08/21
質問
太宰治と石原美知子は甲府市のどのあたりに住んでいたか知りたい。
回答
昭和13(1938)年、山梨県御坂峠の天下茶屋に滞在していた太宰治は、甲府市の石...
00000232
山梨県立文学館 閲覧室
作成日
2017/02/08
更新日
2024/08/21
質問
山梨県立文学館の常設展で「伊藤映二」という人の資料を見たが、出身地等を詳しく知り...
回答
伊藤映二(明治41(1908)年~平成7(1995)年)は、山梨県における口語短...
00000084
山梨県立文学館 閲覧室
作成日
2007/01/20
更新日
2024/08/21
質問
山梨の塩山温泉に泊まって峡東地区の事を書いた文学者とその作品を知りたい。
回答
岩野泡鳴「発展」。 明治41(1908)年夏、泡鳴は休暇を利用して塩山温泉に滞...
県立長野-24-042
県立長野図書館
作成日
2024/05/10
更新日
2024/07/10
質問
旧高田藩の国家老で俳人だった北山長嘯(ちょうしょう)について知りたい。小林一茶と...
回答
1. 『一茶大事典』 矢羽勝幸著 大修館書店 1993 【911.35/ヤカ】 ...
00000007
山梨県立文学館 閲覧室
作成日
2021/04/23
更新日
2024/03/08
質問
井伏鱒二の「中島の柿の木」(『禁札』昭和14年 竹村書房刊 所収)の話の元となっ...
回答
石和町川中島と言われている。水に流されてきた96名の人命を救った“名誉の柿の木”...
00000226
山梨県立文学館 閲覧室
作成日
2016/08/20
更新日
2024/01/20
質問
推理小説作家、木々高太郎について知りたい。
回答
木々高太郎(1897年5月6日~1969年10月31日)は山梨県に生まれた小説家...
水戸中2023-074
水戸市立中央図書館
作成日
1993/05/13
更新日
2023/12/26
質問
水戸光圀公が、西山荘に隠棲したときに詠んだ歌で、「位山~」という歌があると思うが...
回答
『義公略伝 水戸黄門の生涯』(復刻版)菊池 謙二郎/著、、水戸学研究会、1978...
00000387
山梨県立文学館 閲覧室
作成日
2020/07/21
更新日
2023/12/23
質問
山梨出身のアララギ派の歌人・中村美穂(本名:時次郎)について知りたい。
回答
中村美穂(びすい)(1895.12.11~1941.9.5)は、東山梨郡松里村藤...
遠野-2010-07
遠野市立図書館
作成日
2010/06/26
更新日
2023/11/21
質問
佐々木喜善の運転手をしていた三浦半兵衛について教えてほしい。佐々木喜善の日記に名...
回答
「角川日本姓氏歴史人物大辞典 3」( 角川書店 1998)p326より 『三浦...
00000029
山梨県立文学館 閲覧室
作成日
2005/02/19
更新日
2023/10/04
質問
谷崎潤一郎の「細雪」の中に、河口湖についての記述があるが、谷崎が河口湖に滞在して...
回答
昭和17(1942)年9月末、山梨県南都留郡勝山村(現在の富士河口湖町勝山)の河...
堺-2023-006
堺市立中央図書館
作成日
2021/07/29
更新日
2023/09/23
質問
与謝野晶子が堺について歌った「住の江や和泉の街の七まちの鍛冶の音きく菜の花の路」...
回答
『日本の技 6』集英社 を調べたところ、p96「徳川幕府では享保十五年(1730...
所沢所分-2023-005
所沢市立所沢図書館
作成日
2022/07/26
更新日
2023/09/13
質問
アンネ・フランクは『アンネの日記』を何語で書いていたのか知りたい。
回答
『アンネの日記』はオランダ語で書かれていたものと思われます。 以下の資料...
青梅1812-003*
青梅市中央図書館
作成日
2018/12/20
更新日
2023/09/11
質問
横川貞八と横川好々は同一人物ですか。また、横川貞八はどのような人物ですか
回答
横川貞八と横川好々は同一人物である。 1827(文政10)年生まれ。 187...
ASN2015-01
愛知淑徳大学図書館
作成日
2015/05/13
更新日
2023/08/21
質問
①三島由紀夫が昭和30年代以降に大田区馬込に転居した。 馬込に転居した年月、...
回答
住所と転居日は、次の資料に掲載されていることを確認しました。 ①馬込に転居...
9000040487
山梨県立図書館
作成日
2022/09/17
更新日
2023/08/20
質問
山梨県出身歌人・井上(旧姓雨宮)たか子について、次のことを知りたい。 1.井上...
回答
井上たか子1911(明治44)年年8月25日生まれ。2004(平成16)年年10...
前ページ
1
2
3
4
5
6
...
12
次ページ