本文へスキップします。
レファレンス協同データベース
検索条件が入力されていません。
検索キーワードは7単語以内で入力してください。
ヘルプ
ログイン
検索条件が入力されていません。
検索キーワードは7単語以内で入力してください。
事業について
事業について
レファ協とは?
おすすめ!レファ協データ
事業概要
事業報告・統計
事業フォーラム
企画協力員について
サポーターについて
閉じる
関係者の方へ
関係者の方へ
事業への参加
データの作成・公開
システムの使い方
レファ協活用術
事業担当者研修会
御礼状・企画協力員賞
閉じる
参考情報
参考情報
コラム集
レファレンス関連情報
刊行物・グッズ
閉じる
レファ協トップページ
What's CRD(English)
参加館一覧
サイトポリシー
お問い合わせ
@crd_tweet
閉じる
現在位置
トップページ
詳細検索
検索結果一覧
検索結果一覧
[検索対象] "全館" AND [NDC] "91"
詳細検索
テーマ検索
地名検索
対象レコードを1件以上選択して下さい。
レファレンス事例
(2731件)
調べ方マニュアル
(0件)
特別コレクション
(0件)
参加館プロファイル
(0件)
並び替え
並び替え
適合度順
管理番号
事例作成日
登録日時
最終更新日時
アクセス数
拍手!数
昇順
降順
表示件数
10件
25件
50件
100件
200件
検索結果
2731件中
1から25件を表示
前ページ
1
2
3
4
5
6
...
110
次ページ
R1002257
佐世保市立図書館
作成日
2025/05/02
更新日
2025/06/11
質問
佐世保市立図書館の前に架かる宮地橋の両端につけられたモニュメントに何か書かれてい...
回答
宮地橋上流側の両端に1つずつ(計2つ)、本を開いた形のモニュメントがある。 ...
00001065
山梨県立文学館 閲覧室
作成日
2022/09/15
更新日
2025/06/10
質問
『富士山の文学』(久保田淳著 文春新書)P.148にある「みそらゆく神のゝるてふ...
回答
契沖(1640-1701 江戸中期の真言宗の僧、国学者)の『詠富士山百首和歌』所...
00000012
山梨県立文学館 閲覧室
作成日
1990/08/06
更新日
2025/06/10
質問
大村主計(おおむらかずえ)の作品で、山梨に関連するものはあるか。
回答
代表作、童謡「花かげ」(主計の姉が諏訪村(現山梨市牧丘)から嫁いだ時の模様をうた...
00000565
山梨県立文学館 閲覧室
作成日
2022/02/11
更新日
2025/06/10
質問
江戸時代後期の儒学者で甲府徽典館学頭をつとめた乙骨耐軒(おつこつ たいけん)の「...
回答
当館発行の「資料と研究」(第3輯)に原文、書き下し文が掲載されている。
00000879
山梨県立文学館 閲覧室
作成日
2022/08/31
更新日
2025/06/10
質問
土佐日記の旅程が掲載された地図を見たい。
回答
以下の資料に地図が掲載されている。
北九2020中央053
北九州市立中央図書館
作成日
更新日
2025/06/08
質問
北九州の戦争の体験記・聞き語りの本はありますか。
回答
八幡大空襲や北九州の当時の体験を記録した資料をご紹介しました。 1~4.7...
静岡県-静県図-10-001
静岡県立中央図書館
作成日
2010/09/09
更新日
2025/06/07
質問
明治、大正時代の小泉八雲の日本国内での評価を調べている。大正15年までに書かれた...
回答
・『近代文学研究叢書 第7巻』(昭和女子大学近代文化研究所) 明治から昭...
okiu-r-37
沖縄国際大学図書館
作成日
2024/07/22
更新日
2025/06/04
質問
「テニスの王子様」と「刀剣乱舞」を中心に、2020年以降の2.5次元舞台・ミュー...
回答
当館には、2.5次元舞台・ミュージカルに関する所蔵が少なかった。そのため、本学契...
3923
伊丹市立図書館 本館「ことば蔵」
作成日
2023/05/12
更新日
2025/06/03
質問
『汝~ごとし』という小説を読みたい。 著者名は「ゆうき」。 正確な書名、著者...
回答
『汝、星のごとく』(凪良ゆう/著 講談社 2022年)を情報提供。 2023年...
4137
伊丹市立図書館 本館「ことば蔵」
作成日
2024/02/10
更新日
2025/06/03
質問
「逢坂」もしくは「逢阪」という名字の作家が書いた小説を読みたい。 名字の読みは...
回答
逢坂冬馬(あいさかとうま)の『同志少女よ、敵を撃て』(早川書房 2021年)を提...
2024-43
軽井沢町立図書館
作成日
2024/04/29
更新日
2025/05/23
質問
おもしろいほんと、たのしくなるほんをおしえてください。(5さい) ・ぱんだがで...
回答
以下の資料を提供しました。〇ぱんだがでてくるほん『パンダ銭湯』tupera tu...
2024-37
軽井沢町立図書館
作成日
2024/02/18
更新日
2025/05/23
質問
いつも不運ばっかりで悲しいです。幸運が訪れるおまじないがあったら教えてください。...
回答
以下の資料を提供しました。 【資料1】『C★SCHOOL超ハッピー!心理テ...
2025-0007
鹿島市民図書館
作成日
2023/02/11
更新日
2025/05/17
質問
石川啄木の「じっと手を見る」というフレーズの入った歌が見たい
回答
以下の資料に、該当の短歌が掲載されていた。 ①『日本の詩歌 5』 p31 右...
2025-0006
鹿島市民図書館
作成日
2023/01/24
更新日
2025/05/17
質問
半藤一利の「埋火の記憶」という本はないか
回答
以下の資料に収録されていた。 『歴史探偵忘れ残りの記』 p168~170 「埋...
R1002250
佐世保市立図書館
作成日
2025/03/12
更新日
2025/05/08
質問
「げんふうけい」という人の本はないか
回答
「げんふうけい」はネットで作品発表時の名前。現在、三秋縋(みあきすがる)という名...
2024-0009
鹿島市民図書館
作成日
2022/06/17
更新日
2025/05/05
質問
55年前、伊万里市民図書館でボーンチャイナの作成には牛の骨ではなく、人の骨を入れ...
回答
①②の本があることがわかった。(情報提供:伊万里市民図書館) ①『骨仏』久...
2024-0031
鹿島市民図書館
作成日
2022/10/08
更新日
2025/05/05
質問
斎藤茂吉の歌碑が鹿島や嬉野にあるが、なぜ歌碑が建てられたのか知りたい。 また、...
回答
以下の資料に記載があった。 ①『肥前鹿島の石造文化』 鹿島市 p247 「...
福郷-240
福岡県立図書館
作成日
2024/05/03
更新日
2025/04/29
質問
黒田如水公の夢想之連歌の全文を読みたい。活字化されたものが良い。
回答
・慶長七年正月十六日の夢想之連歌(最初の五七五が「松むめや…」で始まり、最初の七...
SOKA-般-1813
草加市立中央図書館
作成日
2010/09/29
更新日
2025/04/26
質問
奥の細道の解説本と『曽良随行日記』はあるか。
回答
●当館システムでフリーワード<奥の細道-解説> ○『『奥の細道』新解説』小...
所沢柳瀬-2025-001
所沢市立所沢図書館
作成日
2023/06/07
更新日
2025/04/24
質問
三好達治の「土」という作品が載っている本を探している。
回答
下記の資料に記載があります。 〇『日本の詩歌22』 中央公論社 197...
0401007101
熊本県立図書館
作成日
2024/09/09
更新日
2025/04/18
質問
季節の野菜についてわかるような絵本はないか。
回答
参考資料➀~⑮を紹介した。
奈県図情24-0921
奈良県立図書情報館
作成日
更新日
2025/04/12
質問
『太平記』に出てくる、後醍醐天皇が南朝をおいた吉野朝廷や護良親王が籠城した吉野城...
回答
『吉野山と太平記』によると、後醍醐天皇が朝廷を営んだ吉野朝宮跡や護良親王が本陣と...
0131224272
高崎市立中央図書館
作成日
2015/08/05
更新日
2025/04/09
質問
山口寒水と、その作品「氷採人夫」について。
回答
山口寒水(1884-1904)は、群馬郡豊秋村石原(現在の渋川市)出身の小説家で...
10-3A-201208-09
大阪市立中央図書館
作成日
1970/04/01
更新日
2025/04/01
質問
大阪市内にあるおもな文学碑(俳人)の所在地について
回答
大阪市内にある文学碑は江戸時代に活躍した俳人のものが多い。 『文学遺跡辞典 ...
0A18005181
大阪市立中央図書館
作成日
2004/12/06
更新日
2025/04/01
質問
中村稔の詩集『樹』について、三好達治が述べた感想が、昭和29年から30年頃に新聞...
回答
以下の資料に掲載されています。 『三好達治全集 4』( 三好 達治/著 ...
前ページ
1
2
3
4
5
6
...
110
次ページ