本文へスキップします。
レファレンス協同データベース
検索条件が入力されていません。
検索キーワードは7単語以内で入力してください。
ヘルプ
ログイン
検索条件が入力されていません。
検索キーワードは7単語以内で入力してください。
事業について
事業について
レファ協とは?
おすすめ!レファ協データ
事業概要
事業報告・統計
事業フォーラム
企画協力員について
サポーターについて
閉じる
関係者の方へ
関係者の方へ
事業への参加
データの作成・公開
システムの使い方
レファ協活用術
事業担当者研修会
御礼状・企画協力員賞
閉じる
参考情報
参考情報
コラム集
レファレンス関連情報
刊行物・グッズ
閉じる
レファ協トップページ
What's CRD(English)
参加館一覧
サイトポリシー
お問い合わせ
@crd_tweet
閉じる
現在位置
トップページ
詳細検索
検索結果一覧
検索結果一覧
[検索対象] "全館" AND [NDC] "813"
詳細検索
テーマ検索
地名検索
対象レコードを1件以上選択して下さい。
レファレンス事例
(26件)
調べ方マニュアル
(0件)
特別コレクション
(0件)
参加館プロファイル
(0件)
並び替え
並び替え
適合度順
管理番号
事例作成日
登録日時
最終更新日時
アクセス数
拍手!数
昇順
降順
表示件数
10件
25件
50件
100件
200件
検索結果
26件中
1から25件を表示
前ページ
1
2
次ページ
牛久-1951
牛久市立中央図書館
作成日
2023/11/11
更新日
2024/11/15
質問
東猯穴町(ひがしまみあなちょう)の由来と、なぜ「狸」ではなく「猯」漢字が使われた...
回答
○東猯穴町の由来は天正19年(1591年)に、由良氏が豊臣秀吉から牛久一帯を与え...
所沢狭山-2024-007
所沢市立所沢図書館
作成日
2024/03/02
更新日
2024/10/31
質問
サンピラーについて書かれている本を探している。
回答
以下の資料に記載があります。 〇『広辞苑』 新村出/編 岩波書店 201...
2024-6.10
福岡市総合図書館
作成日
2024/07/06
更新日
2024/07/17
質問
ことわざ「虎に翼」の出典が知りたい。
回答
出典としては『逸周書、寤儆解』 『韓非子 難勢』の二つがあげられます。 ①『故...
堺-2021-016
堺市立中央図書館
作成日
2020/10/01
更新日
2021/08/27
質問
四条畷市の「蔀屋」という地名の由来を知りたい
回答
『角川日本地名大辞典 27』(1983角川書店)p.576に「蔀屋(しとみや)」...
2020-11.6
福岡市総合図書館
作成日
2020/07/14
更新日
2020/12/12
質問
皇居の「外桜田門」はどこ?(昔、外桜田門という名称があったはずだが現在の地図に見...
回答
以下の①~④資料を紹介した。(「外桜田門」は、現在の桜田門の場所であることがわか...
1823
安城市図書情報館
作成日
2019/10/06
更新日
2019/12/20
質問
自宅で所持している「花降拾両」という昔の貨幣について、歴史的位置付けや価値、その...
回答
・『日本国語大辞典』(第二版)第十巻(813.1/ニホ/10) p.1308 ...
牛久-1581
牛久市立中央図書館
作成日
2018/02/09
更新日
2019/12/05
質問
「たそやあんどう」という言葉の語源になった「たそや」という女郎のことを知りたい。...
回答
語源説の一つとして説明のある次の資料を紹介。 ・『日本国語大辞典 第8巻』(小...
2019.8-7
福岡市総合図書館
作成日
更新日
2019/09/06
質問
以下の親族名称を知りたい。掲載された資料を紙媒体で紹介してほしい。 ・いとこ(...
回答
・いとこの子:従姪、イトコチガイ(従兄弟違/従姉妹違)、チンバイトコ、従姪(いと...
2019061903
函南町立図書館
作成日
2019/06/19
更新日
2019/06/20
質問
古文書が読みたいので、文字(まずはひらがな)の辞書のようなものはあるか。
回答
以下の資料を紹介したところ、全て借りていかれた。
相-180015
神奈川県立図書館
作成日
2018/11/06
更新日
2019/03/22
質問
「すみ取り紙」について教えてほしい。 大分県竹田市旧岡藩第一代藩主中川秀政は、...
回答
次の資料を紹介しました。 ・『時代考証 日本合戦図典』笹間良彦著 雄山閣 ...
秋田-2100
秋田県立図書館
作成日
2018/06/29
更新日
2018/07/25
質問
「爵位」についてわかる資料はあるか。
回答
下記資料を案内。 ①『歴史学事典 10』(尾形勇/[ほか]編集委員、弘文堂、2...
6000040522
豊中市立図書館
作成日
2018/06/08
更新日
2018/07/10
質問
「守護職」の読み方を知りたい。
回答
『国語大辞典』には「しゅごしょく」と「しゅごしき」は別々に載っておりどちらも意味...
秋田-2072
秋田県立図書館
作成日
2017/04/25
更新日
2018/05/24
質問
次の言葉の出典が知りたい。 ①アインシュタイン 「科学技術の進歩というの...
回答
①『素顔のアインシュタイン』(H.デュカス/編 B.ホフマン/編 林 一/訳、東...
名古屋市港-2017-002
名古屋市鶴舞中央図書館
作成日
2017/11/30
更新日
2018/04/26
質問
漢字で表記された外国の地名「紐育」や「羅府」は何と読むのか。また外国の国名の漢字...
回答
漢字表記された「紐育」は「ニューヨーク」、「羅府」は「ロサンゼルス」と読みます。...
秋田-2006
秋田県立図書館
作成日
2017/10/03
更新日
2017/12/17
質問
平安文学(時代)などの系図にある「女」という漢字の読みが「おんな」ではなく「むす...
回答
下記の資料を案内。 ①『日本の女性名』上巻(角田 文衛/箸、教育社、1980....
宇南17-00293
宇都宮市立図書館
作成日
2015/09/13
更新日
2017/12/17
質問
流行語が載っている資料はないか
回答
流行語が載っている以下の資料を紹介した。 1 『暮らしの年表/流行語100...
所沢椿峰-2016-011
所沢市立所沢図書館
作成日
2015/01/08
更新日
2017/03/02
質問
律令制の官制が載っている資料を探している。 近江令、飛鳥浄御原律令(浄御原律令...
回答
以下の資料に記載があります。 〇『日本史総合辞典』 林陸朗/[ほか]...
FUSO_2016_13
扶桑町図書館
作成日
2016/12/23
更新日
2017/01/15
質問
源氏香(文様・図柄)の意味が分かる本はないか。
回答
以下の資料を提供しました。
島根参2016-10-010
島根県立図書館
作成日
2016/10/25
更新日
2016/12/15
質問
「稙田」と書く名字の読みが知りたい。どんな謂れがあるのかも知りたい。
回答
当館所蔵資料から以下の記述を紹介。 【資料1】 『日本名字家系大事典』 ...
2015106
徳島市立図書館
作成日
2015/10/05
更新日
2016/12/01
質問
徳島市内で、ひょうたん島周辺に伝わっている「人柱伝説」について知りたい。 ひょ...
回答
・『渭東(イトウ)をめぐる』/P28 ・『写真で見る内町再発見』ひょうたん島今...
岩手-230
岩手県立図書館
作成日
2014/08/20
更新日
2015/07/25
質問
「盛岡さんさ」(あるいは「さんさ踊り」)にでてくる「さんさ」という言葉について、...
回答
①「さんさ」の意味、語源。 『日本国語大辞典』には、「さんさ」の項目に“俗...
10-3A-201112-15
大阪市立中央図書館
作成日
1965/01/01
更新日
2014/09/04
質問
大阪三品取引所について知りたい。
回答
大阪三品取引所は明治28年2月21日に開業。わが国随一の繊維商品取引所として...
島根参2013-07-003
島根県立図書館
作成日
2013/07/15
更新日
2013/07/15
質問
「奴雁」(どがん)という言葉を辞典で確認したい。福澤諭吉が使った言葉らしい。
回答
当館所蔵の【資料1】p2581に「奴雁」の項目はあったが、【資料2】のp832「...
伊万里市民-059
伊万里市民図書館
作成日
2004/05/24
更新日
2012/12/05
質問
江府とはどこのことか。
回答
・『日本国語大辞典』(日本国語大辞典第二版編集委員会編集/小学館) ※地名辞典...
埼久-2011-057
埼玉県立久喜図書館
作成日
2011/10/06
更新日
2012/02/14
質問
江戸幕府法令では「飯盛女」を「食売女」と表記したとあるが、「食売女」の読み方を知...
回答
1 事典類を調査する。 「めしうり」または「めしもり」という記述のあった資料を...
前ページ
1
2
次ページ