本文へスキップします。
レファレンス協同データベース
検索条件が入力されていません。
検索キーワードは7単語以内で入力してください。
ヘルプ
ログイン
検索条件が入力されていません。
検索キーワードは7単語以内で入力してください。
事業について
事業について
レファ協とは?
おすすめ!レファ協データ
事業概要
事業報告・統計
事業フォーラム
企画協力員について
サポーターについて
閉じる
関係者の方へ
関係者の方へ
事業への参加
データの作成・公開
システムの使い方
レファ協活用術
事業担当者研修会
御礼状・企画協力員賞
閉じる
参考情報
参考情報
コラム集
レファレンス関連情報
刊行物・グッズ
閉じる
レファ協トップページ
What's CRD(English)
参加館一覧
サイトポリシー
お問い合わせ
@crd_tweet
閉じる
現在位置
トップページ
詳細検索
検索結果一覧
検索結果一覧
[検索対象] "全館" AND [NDC] "2"
詳細検索
テーマ検索
地名検索
対象レコードを1件以上選択して下さい。
レファレンス事例
(18件)
調べ方マニュアル
(0件)
特別コレクション
(0件)
参加館プロファイル
(0件)
並び替え
並び替え
適合度順
管理番号
事例作成日
登録日時
最終更新日時
アクセス数
拍手!数
昇順
降順
表示件数
10件
25件
50件
100件
200件
検索結果
18件中
1から18件を表示
前ページ
1
次ページ
遠野-2013-03
遠野市立図書館
作成日
2014/02/09
更新日
2024/10/13
質問
山口集落の屋敷と眺望景観、生活用水にかかわる習俗を知りたい。
回答
山口集落の屋敷と眺望景観、生活用水にかかわる習俗について知ることができる資料とし...
2023-34
軽井沢町立図書館
作成日
2023/07/20
更新日
2024/08/20
質問
大日向教会(旧ヨゼフ保育園)に関する本をみたい。 建物の概略や、教会(保育園)...
回答
以下の資料を提供しました。 【資料1】『満州・浅間開拓の記 長野県大日向分...
県立長野-23-207
県立長野図書館
作成日
2024/02/21
更新日
2024/04/06
質問
『歴史はなぜ必要なのか』南塚 信吾編 岩波書店 2022 に出てくる人物「黒岩競...
回答
各語の読み方は次のとおり。 <人名> 黒岩 競(くろいわ きそお) ...
中央-1-0021707
さいたま市立中央図書館
作成日
2023/01/19
更新日
2024/03/19
質問
明治時代頃、見沼田んぼで生姜の生産が盛んだったことが分かる資料を探している。東京...
回答
見沼田んぼの近辺で生姜が生産されていたことについて書かれている資料を紹介した。 ...
2022-24
軽井沢町立図書館
作成日
2021/02/08
更新日
2023/01/25
質問
東部小学校に展示されている、アプト式電気機関車の展示までの経緯を知りたい。
回答
展示までの経緯は以下の通りです。 ○昭和40年1月5日または6日 国鉄より...
2022-22
軽井沢町立図書館
作成日
2021/09/20
更新日
2023/01/25
質問
塩沢のレンガ工場について詳細がわかるような資料がほしい。
回答
以下の資料を提供しました。 【資料1】『軽井沢百年の歩み』 島崎 清編著 ...
奈県図情21-016
奈良県立図書情報館
作成日
2021/09/03
更新日
2021/11/18
質問
中街道は「古代の下ツ道」と言われるが、両者を同じものとみていいのか。また、中街道...
回答
・江戸時代の中街道と古代の下ツ道の道筋は、ほぼ一致しています。 ・ともに、はっ...
2021001
碧南市民図書館
作成日
2021/08/27
更新日
2021/09/09
質問
昔の「碧南中央駅」の写真はないか
回答
碧南中央駅は、旧「新須磨駅」(大正4年開業)を知立寄りに100メートルほど移設し...
蒲郡-2021-05141-A
蒲郡市立図書館
作成日
2021/05/14
更新日
2021/08/12
質問
「竹島橋」について概要を知りたい。
回答
もともと橋がなく、12年に一度の御開帳の時だけ臨時に木橋が渡されていた。 蒲郡...
秋田-2568
秋田県立図書館
作成日
2021/04/19
更新日
2021/06/15
質問
秋田市電の写真が掲載されている資料の書名と出版者を知りたい。
回答
次の資料を案内。 ①『目で見る秋田・男鹿・南秋の100年、写真が語る激動の...
県立長野-20-123
県立長野図書館
作成日
2020/12/18
更新日
2021/03/24
質問
福島関所が昭和54年(1979年)3月13日に国の史跡に指定されている。これ以降...
回答
次の資料を紹介した。 <書籍> ・『信濃の関所と番所』 宮坂武男著 長野...
182
尼崎市立歴史博物館 地域研究史料室 “あまがさきアーカイブズ”
作成日
2020/12/23
更新日
2020/12/23
質問
尼崎という地名を「尼」と呼ぶことがあるが、この略した呼び方の使用例はいつの時代ま...
回答
尼崎は親しみをこめて「尼」と呼ばれることがあり、略称があるめずらしい地名です。 ...
R1001475
佐世保市立図書館
作成日
2019/05/28
更新日
2019/06/06
質問
昔(歌手:前川清が佐世保にいた頃)の「キャバレーぎんざ」の写真(外観、内装なんで...
回答
『佐世保玉屋五十年のあゆみ』(奥付タイトル:佐世保玉屋50年史)佐世保玉屋50年...
名古屋市港-2014-002
名古屋市鶴舞中央図書館
作成日
2014/10/29
更新日
2015/03/31
質問
名古屋に市電が走っていた当時の市電停留所「名古屋港(築港)」について、正確な場所...
回答
『名古屋市全商工住宅案内図帳 昭和36年度版 第11』図9に記載があります。
県立長野-11-010
県立長野図書館
作成日
2009/11/18
更新日
2014/03/30
質問
長野県の庶民文学、詩歌、旅行記、絵画などの中で、静岡県の東海道藤枝宿の名物であっ...
回答
『木曽路往来 全』東里山人[述] 江戸 森屋治郎兵衛 1845[N290.2/4...
岩手-167
岩手県立図書館
作成日
2014/03/01
更新日
2014/03/01
質問
「岩手公園」とその設計者「長岡安平」について 明治39年~大正末頃の「岩手公園...
回答
【岩手公園】について ○正式名称(都市公園法に基づく開設告示の名称)=『岩手公...
047
尼崎市立歴史博物館 地域研究史料室 “あまがさきアーカイブズ”
作成日
2013/11/30
更新日
2013/12/15
質問
尼崎藩に水軍はあったのか?
回答
一般に幕藩体制期の諸藩の水軍力は、秀吉の海賊鎮圧令及び徳川幕府による大型軍船建...
NDL農会筑-2007-007
国立国会図書館支部農林水産省図書館農林水産技術会議事務局つくば分館
作成日
2007/07/24
更新日
2013/09/25
質問
明治期の肥料の広告について、別添画像の原図を探している。 「ビジュアル・ワイド...
回答
「千葉県農会報 6号」【資料2】最終ページに同じ広告が掲載されているのでこれを利...
前ページ
1
次ページ