本文へスキップします。
レファレンス協同データベース
検索条件が入力されていません。
検索キーワードは7単語以内で入力してください。
ヘルプ
ログイン
検索条件が入力されていません。
検索キーワードは7単語以内で入力してください。
事業について
事業について
レファ協とは?
おすすめ!レファ協データ
事業概要
事業報告・統計
事業フォーラム
企画協力員について
サポーターについて
閉じる
関係者の方へ
関係者の方へ
事業への参加
データの作成・公開
システムの使い方
レファ協活用術
事業担当者研修会
御礼状・企画協力員賞
閉じる
参考情報
参考情報
コラム集
レファレンス関連情報
刊行物・グッズ
閉じる
レファ協トップページ
What's CRD(English)
参加館一覧
サイトポリシー
お問い合わせ
@crd_tweet
閉じる
現在位置
トップページ
詳細検索
検索結果一覧
検索結果一覧
[検索対象] "全館" AND [NDC] "7"
詳細検索
テーマ検索
地名検索
対象レコードを1件以上選択して下さい。
レファレンス事例
(96件)
調べ方マニュアル
(0件)
特別コレクション
(0件)
参加館プロファイル
(0件)
並び替え
並び替え
適合度順
管理番号
事例作成日
登録日時
最終更新日時
アクセス数
拍手!数
昇順
降順
表示件数
10件
25件
50件
100件
200件
検索結果
96件中
1から25件を表示
前ページ
1
2
3
4
次ページ
2812
東京国立博物館資料館
作成日
2016/05/11
更新日
2024/09/30
質問
貴館で展示されている「弥勒三尊仏龕」(みろくさんぞんぶつがん)について、以下のこ...
回答
①仏龕の下部に「弥勒」の文字が刻まれていることを案内した。 ※ColBase...
大宮-1-00093
さいたま市立中央図書館
作成日
2023/04/11
更新日
2024/02/05
質問
埼玉県さいたま市見沼区東大宮1丁目82−2にある延命山地蔵院共同墓地には、さいた...
回答
延命山地蔵院は「宗派:真言宗、本尊:地蔵尊 官有地 所属:慈眼寺」である。 現...
奈県図情23-0406
奈良県立図書情報館
作成日
2023/04/11
更新日
2023/07/17
質問
不退寺の聖観音菩薩立像について、光背が付いた状態の写真が見たい。
回答
以下の資料に、光背が付いた状態の写真が掲載されています。 『不退寺 : 南都花...
R05-002
飯能市立図書館
作成日
2023/03/25
更新日
2023/04/28
質問
つのだじろう著『うしろの百太郎』シリーズに出てくる霊界における地位を表したピラミ...
回答
つのだじろう『心霊恐怖レポート うしろの百太郎 4』 (1996, 講談社)のp...
685
京都府立図書館
作成日
2015/03/25
更新日
2023/04/05
質問
東福寺に「吹禅」と刻まれた石碑があったが、その意味はなにか?
回答
尺八吹奏をもって禅の修行とすること。読み方は「すいぜん」。 以下の資料に記載が...
9000035146
山梨県立図書館
作成日
2021/05/18
更新日
2022/10/26
質問
浅間神社の元宮・山宮神社は、御由緒によれば「山宮川の水源地・神山の麓に祀られる」...
回答
浅間神社の元宮である「山宮神社」は、現在も浅間神社の摂社として笛吹市一宮町一ノ宮...
県立長野-21-166
県立長野図書館
作成日
2021/03/03
更新日
2022/03/08
質問
「大唐三蔵聖教序 大宗文皇帝製」の活字翻刻、読み下し文等が記載された資料はあるか...
回答
『書道芸術 第3巻 唐太宗 虞世南 欧陽詢 褚遂良』中田勇次郎責任編集 中央公論...
蒲郡-2013-04231-般
蒲郡市立図書館
作成日
2013/04/23
更新日
2021/12/07
質問
“弁天様の腕が8本ある”ということが、写真・イラスト・説明文で載っている本があれ...
回答
『目で見る仏像』P.538の腕が8本の写真とP.540から541の姿の説明、『や...
県立長野-21-122
県立長野図書館
作成日
2021/09/08
更新日
2021/09/12
質問
1.昭和39年5月20日にプロレス興行が行なわれた「長野市営動物園前東広場」の所...
回答
(質問1について) 当館所蔵の『信濃毎日新聞』等を、指定日の前後1週間程度調...
6001048469
大阪府立中央図書館
作成日
2021/01/27
更新日
2021/03/20
質問
守り本尊について知りたい。
回答
(1)守り本尊とはどのようなものか ・『新編仏像図鑑 下』(国訳秘密儀軌編纂局/...
9000029508
山梨県立図書館
作成日
2019/10/31
更新日
2021/03/05
質問
恵林寺の武田不動尊は、誰がいつ制作したか。
回答
寺伝によると、1551(天文20)年に武田信玄が比叡山延暦寺より大僧正位をおくら...
堺-2020-088
堺市立中央図書館
作成日
2020/12/17
更新日
2021/02/07
質問
朱色という色、顔料が宗教にどう関わっているか知りたい。
回答
1.『日本史色彩事典』(吉川弘文館 2012.5)p.11, 60, 402 ...
埼久-2019-099
埼玉県立久喜図書館
作成日
2018/10/02
更新日
2020/10/11
質問
大利根町(現加須市)の星福寺にある「十三仏板碑」の虚空蔵菩薩の脇侍は「日天」「月...
回答
以下の資料と情報を提供した。 1 図書 『大日本仏教全書 第149冊 寂...
9000029368
山梨県立図書館
作成日
2019/02/07
更新日
2020/08/10
質問
山梨県甲府市にある「塩部関屋地蔵尊」について知りたい。
回答
関屋地蔵尊は、1786(天明6)年9月16日に甲府市湯村入口から千塚、松島あたり...
2020-02
愛媛県立図書館
作成日
2007/04/24
更新日
2020/07/21
質問
西龍寺(愛媛県松山市)に、なぜ鼠小僧次郎吉の墓があるのか。
回答
【資料1】p294「鼠小僧次郎吉の墓」の項目 「東京・両国の回向院と愛知県蒲郡...
広県図2019150
広島県立図書館
作成日
2019/03/24
更新日
2019/12/25
質問
広島市佐伯区湯来町の湯ノ山明神の鯉の彫刻は鯉城(広島城)と関係があるか。
回答
次の資料を調査しましたが,湯ノ山明神の鯉の彫刻と鯉城の関係に関する記述は見付か...
20150804-1
佐賀市立図書館
作成日
2015/08/04
更新日
2018/12/09
質問
佐賀県内にある石碑のうち次の3つの所在地が知りたい。 ①鹿島市の三界万霊塔 ...
回答
①『葉隠研究61』p57「亀跌碑一覧江戸期(佐賀県内)」に記載有。所在地「鹿島市...
鎌中-2014076
鎌倉市中央図書館
作成日
2011/11/24
更新日
2018/04/07
質問
竜の指の数の意味を知りたい。日本と中国で違うのか?
回答
中国では位(象徴する人)によって決まりがあったようだが、日本では位というより時代...
市川20170201-03
市川市中央図書館
作成日
2017/02/01
更新日
2017/06/20
質問
天児(あまがつ)とは何か。
回答
『世界大百科事典』(平凡社 2005)には、「平安時代に神事の祓除に用いられた人...
右中-郷土-95
京都市図書館
作成日
2016/06/17
更新日
2017/03/27
質問
京都市右京区・清凉寺境内の薬師寺にある薬師如来像について由来などを知りたい。また...
回答
清凉寺境内の薬師寺は,山号を龍(竜)蟠山(りゅうばんざん)といい,清凉寺本堂の西...
福井県図20160726b
福井県立図書館
作成日
2016/07/28
更新日
2017/03/16
質問
アメリカのフォークウェイズ・レコードが出したLP「永平寺の道」を聴きたい。
回答
アルバムタイトルは「The Way Of Eiheiji - Zen Buddh...
2016-6-20-1(I)
静岡県立韮山高等学校
作成日
2016/06/20
更新日
2016/11/14
質問
①仏像について調べたい ↓ ②「菩薩」は何種類あるのか ↓ ③無数とは、...
回答
① 分類番号 186(仏教-仏像),718(彫刻-仏像)に配架 ② ・...
福井県図20160626
福井県立図書館
作成日
2016/07/07
更新日
2016/10/18
質問
安岡正篤が書いた『四耐四不訣(したいしふけつ)』の書が見たい。
回答
『安岡正篤人と思想』致知出版社(289.1/ヤスオ ID:2011050586)...
所沢吾妻-2015-006
所沢市立所沢図書館
作成日
2013/02/16
更新日
2015/09/17
質問
滋賀県の「くわのみ神社」について調べてほしい。
回答
残念ながら、「くわのみ神社」についての記載のある資料は見つかりませんでした。 ...
国音2011-0001
国立音楽大学附属図書館
作成日
2011/07/08
更新日
2015/02/26
質問
マタイ受難曲、61a.レチタティーヴォ(福音史家部分)中の、イエスの磔刑の時刻に...
回答
日本語聖書では、現在の時法による時刻のみを記し、ユダヤ新約時代の時法由来の表記(...
前ページ
1
2
3
4
次ページ