本文へスキップします。
レファレンス協同データベース
検索条件が入力されていません。
検索キーワードは7単語以内で入力してください。
ヘルプ
ログイン
検索条件が入力されていません。
検索キーワードは7単語以内で入力してください。
事業について
事業について
レファ協とは?
おすすめ!レファ協データ
事業概要
事業報告・統計
事業フォーラム
企画協力員について
サポーターについて
閉じる
関係者の方へ
関係者の方へ
事業への参加
データの作成・公開
システムの使い方
レファ協活用術
事業担当者研修会
御礼状・企画協力員賞
閉じる
参考情報
参考情報
コラム集
レファレンス関連情報
刊行物・グッズ
閉じる
レファ協トップページ
What's CRD(English)
参加館一覧
サイトポリシー
お問い合わせ
@crd_tweet
閉じる
現在位置
トップページ
詳細検索
検索結果一覧
検索結果一覧
[検索対象] "全館" AND [NDC] "2"
詳細検索
テーマ検索
地名検索
対象レコードを1件以上選択して下さい。
レファレンス事例
(23件)
調べ方マニュアル
(0件)
特別コレクション
(0件)
参加館プロファイル
(0件)
並び替え
並び替え
適合度順
管理番号
事例作成日
登録日時
最終更新日時
アクセス数
拍手!数
昇順
降順
表示件数
10件
25件
50件
100件
200件
検索結果
23件中
1から23件を表示
前ページ
1
次ページ
県立長野-22-213
県立長野図書館
作成日
2023/01/31
更新日
2023/03/24
質問
善光寺七塚の一つである行人塚(ぎょうにんづか)が、明治21年の信越線敷設に伴い取...
回答
善光寺七塚といわれる行人塚については、諸説あったので、それぞれ紹介した。取り壊さ...
県立長野-22-205
県立長野図書館
作成日
2023/02/03
更新日
2023/03/10
質問
蔭山久仙という人物について資料はあるか。『長野県政党史 上巻』によると、明治20...
回答
当館資料、および『信濃毎日新聞』の記事を探したが、『長野県政党史 上巻』に記述さ...
県立長野-22-038
県立長野図書館
作成日
2022/06/02
更新日
2022/06/12
質問
静岡県島田市に「信州石工 平原■之」と銘のあるについて石碑がある。この石工につい...
回答
現在の南信地域、特に伊那市高遠周辺では農民(実際は専門の職人)が石工として旅稼ぎ...
県立長野-20-058
県立長野図書館
作成日
2020/10/22
更新日
2021/03/23
質問
昭和11年8月下旬から9月の間に三浦環の独唱会が軽井沢町で行われたか知りたい
回答
昭和11年8月11日から9月30日の「信濃毎日新聞」の朝刊、夕刊、号外について、...
県立長野-20-044
県立長野図書館
作成日
2020/07/04
更新日
2021/02/24
質問
スペイン風邪などの感染症による病没者を慰霊する石碑はあるか。明治以降のものを知り...
回答
当館所蔵の『長野県石碑目録』などの資料を調査したが、依頼の石碑の有無について、...
県立長野-20-056
県立長野図書館
作成日
2020/10/08
更新日
2020/10/31
質問
藤村記念館にある襖文字「眠雲聴泉」が含まれている『宋史 巻四百五十八』の書き下し...
回答
以下の18冊を調査したが、書き下し文を発見することはできなかった。 『中国学芸...
MYG-REF-190013
宮城県図書館
作成日
2020/03/05
更新日
2020/03/22
質問
下記の論文を探している。 1.後藤勝彦 『一本松横穴古墳群の研究』 『塩竃市教...
回答
以下のデータベースにより検索しましたが,該当する資料は,見当たりませんでした。 ...
県立長野-18-080
県立長野図書館
作成日
2018/09/19
更新日
2018/10/30
質問
江戸末期から明治期の人物だと思われるが、「葛尾一友」(読みは不明)について、詳細...
回答
「葛尾一友」について、「かつらお」あるいは「くずお」として調査したが、不明。
00001107029
山口県立山口図書館
作成日
2018/03/20
更新日
2018/07/24
質問
ウェブサイト“山口県の文化財”の下関市の項に「明治三十二年に政府から民謡や盆踊り...
回答
不明。 当該ウェブサイトの記述は、下記資料1を基にしている。資料1には同様...
千県西-2017-0020
千葉県立西部図書館
作成日
2017/03/30
更新日
2018/03/28
質問
水上勉の『私版東京図絵』(朝日新聞社 1996)p113に「松戸の家の下に県警の...
回答
【資料1】によると、松戸市下矢切には昭和24年3月から昭和34年8月まで国際射撃...
秋田‐2031
秋田県立図書館
作成日
2018/02/01
更新日
2018/03/26
質問
柴田政太郎という人物について、主に以下の2点について重点的に知りたい。 1、古...
回答
1について、①~⑤を案内。具体的な文献名の記載はなかった。 2について、①、⑥...
県立長野-17-132
県立長野図書館
作成日
2018/01/18
更新日
2018/01/23
質問
深田久弥の『日本百名山』の「鷲羽岳」(長野県と富山県境にある山)の部分に、鷲羽...
回答
不明。 『日本百名山』では中島正文氏が『山岳』第32~34年に発表した「黒...
福井県図20160726
福井県立図書館
作成日
2016/07/26
更新日
2018/01/04
質問
高畠夢蝶・画「越前万歳之図」の現在の所在先を知りたい。
回答
高畠夢蝶については『越前人物志』ほかに人物伝がある。「山下文庫」の図録的資料『越...
秋田-2001
秋田県立図書館
作成日
2017/09/28
更新日
2017/12/13
質問
秋田県旭北寺町にある本妙寺の天井に描かれている絵の作者の名前を知りたい。
回答
回答に至る資料は確認できず。
県立長野-17-098
県立長野図書館
作成日
2017/08/30
更新日
2017/11/07
質問
八ヶ岳連峰に旭岳という山があるが、その名称の由来を知りたい。諏訪側から見て、春分...
回答
長野県や諏訪地方の史料を収録したものとして、『信濃史料』信濃史料刊行会編・発行...
福井県図20160725-1
福井県立図書館
作成日
2016/07/25
更新日
2017/03/22
質問
上田三平が大正9年(1920)に文部省技師・中川忠順を案内した史蹟調査の新聞記事...
回答
福井県文書館所蔵の福井新聞写真複製本(A1061)に11月30日分の記事があり、...
2012-32
愛媛県立図書館
作成日
2012/07/26
更新日
2016/12/09
質問
安藤陽州の印が見たい。 ※安藤陽州(あんどう ようしゅう)は、宇和島藩儒者。藩...
回答
不明。 【資料5】に印譜が出ている可能性がある旨、利用者へ案内した。
福井県図20131204-1
福井県立図書館
作成日
2013/12/04
更新日
2016/03/04
質問
・漢尚方辟邪鏡という鏡について解説のある資料はあるか。 明治の書家西脇呉石氏の...
回答
・鏡銘については、福井県立若狭図書学習センター所蔵資料『古鏡銘文集成』三木太郎/...
11297
香川県立図書館
作成日
2010/05/01
更新日
2014/06/27
質問
香川県生まれと思われる日本画家 森光世氏の略歴を知りたい。
回答
森光世氏の経歴について、次の当館所蔵資料で調査したが、記述がなく、わからなかった...
秋田-1639
秋田県立図書館
作成日
2014/01/18
更新日
2014/04/16
質問
駒ヶ岳男岳の山頂にある方位盤は、いつ、誰が設置したのか。
回答
質問に関する記載は発見できず。
20110612/548
石川県立図書館
作成日
2011/06/12
更新日
2011/06/12
質問
釜師(茶釜を作る人)野崎九山(のざきくざん)の略歴を調べている。
回答
不明。
福井県図-20090717
福井県立図書館
作成日
2009/07/17
更新日
2009/08/05
質問
中国南北朝時代、梁の武帝に仕えた張僧ヨウ(ちょうそうよう)の絵が見たい 張僧ヨ...
回答
見つからず 当時の絵はほとんど残っていないようです
福井県図-20081003
福井県立図書館
作成日
2008/10/03
更新日
2008/11/09
質問
ケビン・カーター氏の手記がどの文献に出ているか教えてください。 ケビン・カータ...
回答
ケビン・カーター氏の手記を発見することはできませんでした。 ご参考になりそうな...
前ページ
1
次ページ