本文へスキップします。
レファレンス協同データベース
検索条件が入力されていません。
検索キーワードは7単語以内で入力してください。
ヘルプ
ログイン
検索条件が入力されていません。
検索キーワードは7単語以内で入力してください。
事業について
事業について
レファ協とは?
おすすめ!レファ協データ
事業概要
事業報告・統計
事業フォーラム
企画協力員について
サポーターについて
閉じる
関係者の方へ
関係者の方へ
事業への参加
データの作成・公開
システムの使い方
レファ協活用術
事業担当者研修会
御礼状・企画協力員賞
閉じる
参考情報
参考情報
コラム集
レファレンス関連情報
刊行物・グッズ
閉じる
レファ協トップページ
What's CRD(English)
参加館一覧
サイトポリシー
お問い合わせ
@crd_tweet
閉じる
現在位置
トップページ
詳細検索
検索結果一覧
検索結果一覧
[検索対象] "全館" AND [NDC] "2"
詳細検索
テーマ検索
地名検索
対象レコードを1件以上選択して下さい。
レファレンス事例
(119件)
調べ方マニュアル
(0件)
特別コレクション
(0件)
参加館プロファイル
(0件)
並び替え
並び替え
適合度順
管理番号
事例作成日
登録日時
最終更新日時
アクセス数
拍手!数
昇順
降順
表示件数
10件
25件
50件
100件
200件
検索結果
119件中
51から75件を表示
前ページ
1
2
3
4
5
次ページ
吹-70-2021-002
吹田市立中央図書館
作成日
2021/01/24
更新日
2022/04/30
質問
中世ヨーロッパで疫病が流行った時にハーブがどのように使われていたか。
回答
中世ヨーロッパで疫病が流行った時にハーブは、身に着けたり治療薬として使用されてい...
吹-10-2021-005
吹田市立中央図書館
作成日
2021/06/01
更新日
2022/04/24
質問
吹田市(すいたし)の産業史について書かれた本はないか。
回答
業種の指定はなかったため、全般的な産業の歴史についての本を紹介した。 『読...
20200117-001
防府市立防府図書館
作成日
2020/01/17
更新日
2022/02/19
質問
毛利氏の配下の戸坂(へさか)氏について、何か記述のある本はないか。広島の武田城攻...
回答
安芸の武田氏の家臣に戸坂がいるということは『安芸武田氏』からわかる。『山口県姓氏...
20191118-001
防府市立防府図書館
作成日
2019/11/18
更新日
2022/02/18
質問
防府(ほうふ)の末田焼についてのっている本が見たい。できれば写真が載っているもの...
回答
末田焼を含め焼き物が載っているものや、防府の文化が載っているものなどを紹介した。...
蒲郡-2009-08292-A
蒲郡市立図書館
作成日
2009/08/29
更新日
2021/12/07
質問
高架になる前の蒲郡駅の写真が見たい。
回答
『蒲郡連続立体交差事業記録誌』p15「蒲郡駅舎(北口)事業前」のカラー写真(同じ...
いわき総合-地域644
いわき市立いわき総合図書館
作成日
2021/08/11
更新日
2021/11/22
質問
陸前浜海道の平潟~湯本付近までの詳細が知りたい。現代の地図に重ね合わさることがで...
回答
「浜街道 勿来関―新地 歴史の道」(福島県教育委員会編/発行 1985年)のニ、...
R1000229
知立市図書館
作成日
2018/01/17
更新日
2021/09/20
質問
根上りの松の場所を知りたい
回答
知立市教育委員会が2000年に発行したパンフレット『池鯉鮒文化財マップ』に載って...
西-郷土-0003
船橋市西図書館
作成日
2019/09/27
更新日
2021/09/14
質問
船橋鉄道についての資料はあるか?
回答
船橋鉄道とは大正時代に計画された総武線の船橋駅と常磐線の柏駅を結ぶ軽便鉄道である...
2021002
碧南市民図書館
作成日
2021/09/09
更新日
2021/09/09
質問
大浜小学校周辺の変遷がわかるものはないか?昔、付近に住んでいて、懐かしくなったの...
回答
①『三河を走って85年』1999年 郷土出版社…名鉄三河線・挙母線の各駅と沿線の...
台東区-10099
台東区立中央図書館
作成日
2018/03/19
更新日
2021/09/09
質問
上野駅 戦後から昭和22年頃の往来の人数が知りたい 被災者が上野に多く集ま...
回答
『上野駅100年史』・・・年ごとの上野駅の1日の乗降人数あり。(昭和17~20年...
牛久-1661
牛久市立中央図書館
作成日
2020/03/29
更新日
2021/08/19
質問
牛久市の過去の水害(特に牛久沼周辺)について知りたい。
回答
○牛久沼の水害の原因として牛久沼と繋がる小貝川の氾濫を挙げ、当該地域が水害に見舞...
土浦-017
土浦市立図書館
作成日
2020/01/30
更新日
2021/05/08
質問
霞ヶ浦四十八津掟書について書かれた本はあるか?
回答
霞ヶ浦四十八津掟書(かすみがうらしじゅうはっつおきてがき)について書かれた本とし...
20190116-001
防府市立防府図書館
作成日
2019/01/16
更新日
2021/02/03
質問
旧山陽道を歩きたいので詳しい地図を見たい。
回答
『歴史の道調査報告書 山陽道』K682.1サ あとがきの後ろの地図〔7〕
0-1-20161223-1
一宮市立図書館
作成日
2016/01/17
更新日
2021/01/22
質問
国営木曽三川公園の138のツインアーチについて、「138」の由来を確認できる資料...
回答
『新しい一宮』 一宮市教育研究会小学校社会科部/編集 1992年 A273/44...
2014
安城市図書情報館
作成日
2020/12/25
更新日
2021/01/19
質問
ポツダム宣言後、陸軍の方が安城に戻る前に安城から父親が広島に来て再会したという話...
回答
以下の資料を提供した。 ①『国鉄の戦後がわかる本 上巻』所沢秀樹/山海堂(68...
塩尻559
塩尻市立図書館
作成日
2020/11/06
更新日
2020/12/28
質問
1)塩尻市の品種別ブドウの生産量が知りたい。 2)ブドウ品種「ちくま」の来歴な...
回答
1)【資料1】加工用ぶどう取扱量の推移あり(P63) 2)【資料2】「筑摩...
狭山市立図-中-2019-02
狭山市立中央図書館
作成日
2019/07/21
更新日
2020/09/09
質問
狭山市に存在したという水車についての資料があるか。
回答
・「山川水車場調査報告書 (狭山市文化財調査報告, 第25集)」 ・「狭山市史...
中野0785
中野区立中央図書館
作成日
2016/04/29
更新日
2020/07/28
質問
満洲、牡丹江(ムータンチャン)の近くに「ラコ日本人強制収容所」があったらしい。 ...
回答
ラコは拉古と表記されていた。位置は、牡丹江と海林の中間辺り。 終戦後の日本人集...
吹-80-2019-013
吹田市立中央図書館
作成日
2019/06/30
更新日
2020/03/26
質問
家に「佐藤信淵」の書いた『草木六種耕種法』があったので著者について知りたい。
回答
「佐藤信淵(さとう のぶひろ)」は江戸末期の農学者。 『世界大百科事典 1...
水戸中2019-023
水戸市立中央図書館
作成日
2014/03/22
更新日
2020/01/20
質問
徳川斉昭と梅の関係について。また、「種梅記」に関する資料や梅を使った料理なども知...
回答
徳川斉昭と梅、「種梅記」について 『水戸の心』関 孤円 著/作 水戸:川又書...
水戸中2019-021
水戸市立中央図書館
作成日
2013/08/18
更新日
2020/01/20
質問
水戸市千波町にある「舟付」という地名のところにあった「船着場」のことがわかる資料...
回答
『千波かるたで発見 マイタウン千波』p34(舟付の地名を残す舟場跡)に記載あり。...
兵尼2019-15
尼崎市立中央図書館
作成日
2010/03/17
更新日
2019/12/15
質問
「いろは丸事件」について、紀州側から見た言い分と、当時の江戸幕府の航海法を知りた...
回答
(1)いろは丸事件について、 『坂本龍馬・いろは丸事件の謎を解く』、『龍馬と伊...
中央ー2019050101
下関市立図書館
作成日
更新日
2019/09/22
質問
観瀾亭(閣)の跡地に報済園が建てられたと思うが、観瀾亭(閣)がどこにあったのかに...
回答
以下の資料を紹介しました。 ①『関の籠寅研修録 郷土物語』 ②『郷土 第30...
長府-2019031501
下関市立図書館
作成日
2019/03/30
更新日
2019/09/22
質問
明治時代、赤間ヶ関市が下関市に改称した際の正確な日付と、その前後で下関港に寄港し...
回答
明治35年(1902)6月1日に改称。 下関市史 市制施行-終戦P58に記載有...
R1001507
佐世保市立図書館
作成日
2019/08/01
更新日
2019/09/03
質問
岩手県の風景写真が載った本を探している
回答
下記資料を紹介 ・『わらしこの昭和』小野幹/写真 河出書房新社 2010 ・...
前ページ
1
2
3
4
5
次ページ