本文へスキップします。
レファレンス協同データベース
検索条件が入力されていません。
検索キーワードは7単語以内で入力してください。
ヘルプ
ログイン
検索条件が入力されていません。
検索キーワードは7単語以内で入力してください。
事業について
事業について
レファ協とは?
おすすめ!レファ協データ
事業概要
事業報告・統計
事業フォーラム
企画協力員について
サポーターについて
閉じる
関係者の方へ
関係者の方へ
事業への参加
データの作成・公開
システムの使い方
レファ協活用術
事業担当者研修会
御礼状・企画協力員賞
閉じる
参考情報
参考情報
コラム集
レファレンス関連情報
刊行物・グッズ
閉じる
レファ協トップページ
What's CRD(English)
参加館一覧
サイトポリシー
お問い合わせ
@crd_tweet
閉じる
現在位置
トップページ
詳細検索
検索結果一覧
検索結果一覧
[検索対象] "全館" AND [NDC] "289"
詳細検索
テーマ検索
地名検索
対象レコードを1件以上選択して下さい。
レファレンス事例
(102件)
調べ方マニュアル
(0件)
特別コレクション
(0件)
参加館プロファイル
(0件)
並び替え
並び替え
適合度順
管理番号
事例作成日
登録日時
最終更新日時
アクセス数
拍手!数
昇順
降順
表示件数
10件
25件
50件
100件
200件
検索結果
102件中
1から25件を表示
前ページ
1
2
3
4
5
次ページ
埼熊-2023-113
埼玉県立久喜図書館
作成日
2020/07/04
更新日
2024/05/31
質問
伊橋氏、井橋氏は、太田道灌の家臣で江戸城の会計係だったという話がある。実際、太田...
回答
太田家家臣の関連資料に伊橋氏、井橋氏の記述は確認できなかった。
埼久-2022-092
埼玉県立久喜図書館
作成日
2021/09/15
更新日
2024/05/25
質問
『家康政権と伊奈忠次』(本間清利著 叢文社 2001)p13-14に伊奈氏の先祖...
回答
伊奈郡熊蔵が安曇郡豊科町である根拠となるような資料は確認できなった。
埼熊-2023-046
埼玉県立久喜図書館
作成日
2020/06/14
更新日
2024/01/04
質問
『日本の公園の父本多静六』に、本多静六の著作として「温海温泉改良私見」が挙げられ...
回答
「温海温泉改良私見」が収録された資料は確認できなかった。
埼熊-2021-017
埼玉県立久喜図書館
作成日
2017/11/01
更新日
2022/01/25
質問
「懐古史料村岡」の作者、長井多之郎と村岡製糸会社の概要について知りたい。長井多之...
回答
長井多之郎と村岡製糸会社の概要について書かれた資料は確認できなかった。
埼熊-2020-099
埼玉県立久喜図書館
作成日
2019/11/28
更新日
2021/07/08
質問
豊臣秀吉の正室(寧々)と側室(淀殿)の辞世の句を探している。
回答
辞世の句について記述のある資料を確認できなかった。
埼熊-2019-015
埼玉県立久喜図書館
作成日
2016/06/07
更新日
2019/10/31
質問
川越の酒井家文庫所収の由緒書等によると、旧酒井家若狭藩士の初代根岸兵部右衛門定興...
回答
根岸兵部右衛門定興氏関連の資料を確認できなかった。
埼熊-2019-012
埼玉県立久喜図書館
作成日
2019/03/12
更新日
2019/10/31
質問
マリー・アントワネットに関する「首飾り事件」の裁判記録が見たい。
回答
裁判記録は確認できなかった。
埼久-2018-100
埼玉県立久喜図書館
作成日
2018/09/09
更新日
2019/07/05
質問
延原謙は 河野峯子、小日向逸蝶、大井六一、天岡虎雄などの複数のペンネームを使って...
回答
ペンネームのうち、「天岡虎雄」については、「アマオカ トラオ」と読むことがわかっ...
埼熊-2018-060
埼玉県立久喜図書館
作成日
2017/03/28
更新日
2019/03/26
質問
佐賀藩(鍋島家藩主)の家臣「大須賀道軒(オオスガドウケン)」について知りたい。
回答
「大須賀道軒」について記載された資料は見つからなかった。
埼熊-2018-050
埼玉県立久喜図書館
作成日
2017/01/12
更新日
2019/03/22
質問
真田幸村の父・昌幸の家臣について知りたい。
回答
真田昌幸の家臣について、以下の資料に記述があった。 『真田昌幸 人物叢書 新装...
6001033746
大阪府立中央図書館
作成日
2018/08/11
更新日
2018/10/14
質問
教育者として「野球害毒論」を唱えた新渡戸稲造は、野球をした経験があるのか知りたい...
回答
「野球害毒論」「野球有害論」とも呼ばれますが、元々は朝日新聞に掲載された「野球と...
埼熊-2016-175
埼玉県立久喜図書館
作成日
2017/02/22
更新日
2017/06/02
質問
橋伸幸著「戦国の女城主 井伊直虎と散った姫たち」のp105に出てくる、忍城に関す...
回答
「須賀泰隆」の読みが出ている資料は見つけられなかった。
埼熊-2016-045
埼玉県立久喜図書館
作成日
2015/08/07
更新日
2016/11/02
質問
大山沖太郎について経歴や人物について知りたい。
回答
以下の資料を提供した。 『児玉小学校開校102年記念誌』(児玉小学校編 児玉小...
6001017207
大阪府立中央図書館
作成日
2016/07/08
更新日
2016/10/02
質問
島久平の著書『みだれ街道』の末尾に「第一部終わり」と書かれています。続編が刊行さ...
回答
「島久平」をキーワードに調査しましたが続編は見当たりませんでした。 【図書】 ...
埼熊-2016-019
埼玉県立久喜図書館
作成日
2016/04/19
更新日
2016/09/06
質問
赤沼藩の初代藩主、内藤正勝が延宝元年2月4日に閉門させられたという事件の顛末を知...
回答
『国史大系 42 徳川實紀 第五篇』(黒板勝美、国史大系編修会編輯 吉川弘文館 ...
埼熊-2012-209
埼玉県立久喜図書館
作成日
2012/11/14
更新日
2016/07/13
質問
延享3年に熊谷宿で、青山備前守と松平大膳大夫の予約が重なった事件を、遠藤右近将監...
回答
青山備前守と松平大膳大夫については、該当する人物の経歴・石高等記述のある資料が見...
6001015637
大阪府立中央図書館
作成日
2016/04/26
更新日
2016/06/24
質問
五大老の一人、宇喜多秀家が関ヶ原の合戦の戦場から離れ、矢野五右衛門に匿われてから...
回答
白樫村の矢野五右衛門に匿われた後に関して調べた結果は次の通りです。 (引用の旧字...
埼熊-2015-145
埼玉県立久喜図書館
作成日
2014/07/19
更新日
2016/05/19
質問
以下の人物とその関係について知りたい。 (1)新井弥一右衛門 川里町誌に...
回答
各人物について及び、人物間の関係がわかる資料は見当たらなかった。
埼熊-2015-183
埼玉県立久喜図書館
作成日
2015/06/10
更新日
2016/05/11
質問
群馬県太田市満徳寺にある千姫が使用していたといわれている小物について、作者・由来...
回答
愛染明王の小物について、満徳寺にある間の由来が記載されている資料は見つかったが、...
埼熊-2015-169
埼玉県立久喜図書館
作成日
2015/02/17
更新日
2016/05/10
質問
館林の正田家の文右衛門と稲村貫一郎の孫が結婚している。何代目の文右衛門と結婚した...
回答
質問に該当する記述のある資料は見当たらず。
埼熊-2015-164
埼玉県立久喜図書館
作成日
2015/01/29
更新日
2016/05/10
質問
荻野吟子とその夫の稲村貫一郎の、それぞれの家系と関係が知りたい。
回答
稲村家と荻野家の家系について以下の資料に記述があり、これを紹介した。 『荻...
埼熊-2015-152
埼玉県立久喜図書館
作成日
2014/09/13
更新日
2016/05/10
質問
紙芝居「農魂」(大日本画劇株式会社)のもとになった説話、あるいは、この作品の文章...
回答
紙芝居「農魂」の所蔵館は見当たらず。文章の出典についても確認できなかった。 以...
埼熊-2015-046
埼玉県立久喜図書館
作成日
2014/10/28
更新日
2016/04/22
質問
秀吉が発行した書状だと思うが、質問者持参の資料の出典、もしくは他に同じ書状が載っ...
回答
県立図書館の所蔵資料及びインターネット上のウェブサイト、各種データベースを調査し...
埼熊-2015-097
埼玉県立久喜図書館
作成日
2015/04/15
更新日
2016/03/11
質問
堀内半三郎が明治時代に住んでいた住所が知りたい。息子は堀内幾三郎という人物である...
回答
堀内半三郎とその息子である堀内幾三郎の居住地について記述のある資料は見つからなか...
埼熊-2015-066
埼玉県立久喜図書館
作成日
2013/12/05
更新日
2016/01/14
質問
韮塚直次郎について、直次郎の亡くなった後、跡継ぎは誰になったのか知りたい。
回答
質問に該当する資料は、見つからなかった。参考に、以下の資料を紹介した。 『...
前ページ
1
2
3
4
5
次ページ