本文へスキップします。
レファレンス協同データベース
検索条件が入力されていません。
検索キーワードは7単語以内で入力してください。
ヘルプ
ログイン
検索条件が入力されていません。
検索キーワードは7単語以内で入力してください。
事業について
事業について
レファ協とは?
おすすめ!レファ協データ
事業概要
事業報告・統計
事業フォーラム
企画協力員について
サポーターについて
閉じる
関係者の方へ
関係者の方へ
事業への参加
データの作成・公開
システムの使い方
レファ協活用術
事業担当者研修会
御礼状・企画協力員賞
閉じる
参考情報
参考情報
コラム集
レファレンス関連情報
刊行物・グッズ
閉じる
レファ協トップページ
What's CRD(English)
参加館一覧
サイトポリシー
お問い合わせ
@crd_tweet
閉じる
現在位置
トップページ
詳細検索
検索結果一覧
検索結果一覧
[検索対象] "全館" AND [NDC] "2"
詳細検索
テーマ検索
地名検索
対象レコードを1件以上選択して下さい。
レファレンス事例
(521件)
調べ方マニュアル
(0件)
特別コレクション
(0件)
参加館プロファイル
(0件)
並び替え
並び替え
適合度順
管理番号
事例作成日
登録日時
最終更新日時
アクセス数
拍手!数
昇順
降順
表示件数
10件
25件
50件
100件
200件
検索結果
521件中
1から25件を表示
前ページ
1
2
3
4
5
6
...
21
次ページ
2015-05
高山市図書館
作成日
2015/07/21
更新日
2025/06/06
質問
夏休みの調べ学習で地名について調べたい。
回答
保護者の方が協力していたため、一般向けの郷土資料を紹介した。調べ学習の発展のかた...
埼熊-2024-097
埼玉県立久喜図書館
作成日
2023/06/02
更新日
2025/06/06
質問
古代インドのマウリヤ朝の領土の範囲が知りたい。
回答
以下の資料を紹介した。 『三省堂世界歴史地図』(ピエール・ヴィダル=ナケ編...
埼熊-2024-095
埼玉県立久喜図書館
作成日
2023/06/11
更新日
2025/06/03
質問
ニカラグアの観光情報が載った資料を知りたい。
回答
以下の資料とインターネット情報を紹介した。 1 図書 『地球の歩き方 B...
行橋市2024-106
行橋市図書館
作成日
2024/02/27
更新日
2025/05/21
質問
鹿児島県にある「曾於(そお)警察署」の位置と現在は廃駅である「岩川駅」の位置を地...
回答
【曾於(そお)警察署の位置】 ①『鹿児島県道路地図 3版4刷』(東京:昭文社 ...
2025-3.9
福岡市総合図書館
作成日
2025/02/22
更新日
2025/05/15
質問
明治2年ごろ北海道は11カ国に分かれており、今の小樽市付近は「後志国」だったよう...
回答
1『角川日本地名大辞典 1-[1] 北海道』「角川日本地名大辞典」編纂委員会/編...
兵尼2025ー16
尼崎市立中央図書館
作成日
2025/03/22
更新日
2025/04/30
質問
パリの“ダンフェール・ロシュロー広場”について書いてある本はありますか。
回答
以下の所蔵資料、オンライン公開資料を紹介、利用方法について案内をおこないました。...
10-2C-200503-01
大阪市立中央図書館
作成日
2005/03/17
更新日
2025/04/01
質問
山口県下関市にある毘沙ノ鼻(びしゃのば)が本州最西端と記されている資料はあるか。...
回答
『日本歴史地名大系 36 山口県』のp.492には下関市最西端と記述あり。下関市...
10-3A-200603-04
大阪市立中央図書館
作成日
2006/03/01
更新日
2025/04/01
質問
十三(じゅうそう)の地名の由来について
回答
十三の地名の由来については、2説が有力です。ひとつは、古代の土地の区画法である条...
MYG-REF-240017
宮城県図書館
作成日
2025/01/19
更新日
2025/03/28
質問
福井県のことを、嶺北地方、嶺南地方というのはどうしてですか。南都北嶺と関係してい...
回答
下記資料に関連する記述がありました。 ※【 】内は当館請求記号です。 資...
MYG-REF-240120
宮城県図書館
作成日
2024/08/08
更新日
2025/03/28
質問
仙台市青葉区中山にある「うどう沼」の名前の由来について知りたい。
回答
下記資料に記載がありましたので、御案内します。※【 】は当館の請求記号です。 ...
MYG-REF-240103
宮城県図書館
作成日
2024/10/12
更新日
2025/03/28
質問
『菅江真澄遊覧記 5』(平凡社、2000)110頁10行目に書かれている陸奥の国...
回答
1 当館所蔵の下記資料に「清水川」に関する記載がありました。なお、「清水河」とし...
10-2C-201101-01
大阪市立中央図書館
作成日
2010/10/01
更新日
2025/03/21
質問
日本の地名の大字と小字の読み方を知りたい。(地名のどの部分が大字、小字になるか不...
回答
日本郵便のサイトにある郵便番号検索で地名の読み方が調べられる。 日本郵便 「郵...
3A20006467
大阪市立中央図書館
作成日
2020/05/13
更新日
2025/03/21
質問
大阪市阿倍野区の区名の由来は安倍晴明が由来なのでしょうか。分かりやすく説明してい...
回答
阿倍野区の区名の由来について、記述のある資料を以下にご紹介します。 (1)...
新県図-01567
新潟県立図書館
作成日
2021/04/13
更新日
2025/03/01
質問
中頸城郡斐田村の現在の市町村名について
回答
当館所蔵資料を確認しましたが、中頸城郡斐田村の現在の市町村名について記述のある...
E2005F0267
国立国会図書館(National Diet Library)
作成日
2005/04/15
更新日
2025/02/18
質問
遼寧省全体が掲載されていて鞍山市の位置が確認できる英語表記の1910年~50年代...
回答
当館では以下の地形図を所蔵しております。 1. A.M.S.100万分1図...
E2005F0375
国立国会図書館(National Diet Library)
作成日
2005/05/13
更新日
2025/02/18
質問
昭和10年前後の大連の周水子飛行場が記載されている地図を所蔵しているか。
回答
周水子飛行場が記載されている地図としては、以下の資料を所蔵しております。 「關...
SOKA-般-1303
草加市立中央図書館
作成日
2001/06/23
更新日
2025/02/11
質問
草加市と友好関係にある中国の安陽市について知りたい。
回答
下記資料をご案内 ○『世界大百科事典 2 (アレネ-イワ)』 ○『日本大...
2342
安城市図書情報館
作成日
2023/10/01
更新日
2025/01/19
質問
滋賀県米原市がどういう所か載っている資料がみたい。(歴史なども見たい)
回答
下記の資料を提供 ①『ポプラディアプラス日本の地理4 近畿地方』(291/...
行橋市2023-096
行橋市図書館
作成日
2023/09/10
更新日
2025/01/13
質問
長崎県にある”あまくさ村”がどこにあるのか知りたい。
回答
ただしくは”あまくさ村”は、長崎県ではなく熊本県である。 場所は天草諸島、上天...
2024-14
軽井沢町立図書館
作成日
2023/09/18
更新日
2024/12/06
質問
どこがいちばんあついですか。そのばしょについてのほんもおしえてください。
回答
「世界」で「気温を測り始めてから今までに」いちばんあつい場所がわかる資料を提供し...
4202
伊丹市立図書館 本館「ことば蔵」
作成日
2024/07/27
更新日
2024/11/19
質問
マルタ共和国(マルタ島)の歴史や文化についての本を利用したい(中学生)
回答
①『世界の海賊大図鑑1 地中海の海賊とヴァイキング』森村 宗冬/著、 ミネルヴァ...
県立長野-24-114
県立長野図書館
作成日
2024/08/23
更新日
2024/11/03
質問
ピサの斜塔はなぜ傾いているのか。
回答
次の資料を紹介した。『自然地理学 地球環境の過去・現在・未来』松原 彰子著 慶應...
埼熊-2024-018
埼玉県立久喜図書館
作成日
2021/09/19
更新日
2024/10/31
質問
尾瀬や小埼沼など、最初に「お」がつく地名の「お」は接頭語の名残りなのかを知りたい...
回答
以下の資料を紹介した。 『地名用語語源辞典』(楠原佑介[ほか]編 東京堂出...
埼久-2024-014
埼玉県立久喜図書館
作成日
2024/02/17
更新日
2024/10/30
質問
長唄「外記猿」という歌詞の中に「夜さの泊りは どこが泊りぞ 那波か名越か 室が泊...
回答
質問に該当する「名越」という地名は見当たらなかったが、「名越」は「坂越」の誤りで...
中2023-046
東久留米市立中央図書館
作成日
2023/11/16
更新日
2024/10/29
質問
スリランカのクルネーガラ県にあったという古代都市「ダンバデニヤ」について、地図上...
回答
所蔵資料①②と(2)の地図を提供した
前ページ
1
2
3
4
5
6
...
21
次ページ