本文へスキップします。
レファレンス協同データベース
検索条件が入力されていません。
検索キーワードは7単語以内で入力してください。
ヘルプ
ログイン
検索条件が入力されていません。
検索キーワードは7単語以内で入力してください。
事業について
事業について
レファ協とは?
おすすめ!レファ協データ
事業概要
事業報告・統計
事業フォーラム
企画協力員について
サポーターについて
閉じる
関係者の方へ
関係者の方へ
事業への参加
データの作成・公開
システムの使い方
レファ協活用術
事業担当者研修会
御礼状・企画協力員賞
閉じる
参考情報
参考情報
コラム集
レファレンス関連情報
刊行物・グッズ
閉じる
レファ協トップページ
What's CRD(English)
参加館一覧
サイトポリシー
お問い合わせ
@crd_tweet
閉じる
現在位置
トップページ
詳細検索
検索結果一覧
検索結果一覧
[検索対象] "全館" AND [NDC] "2"
詳細検索
テーマ検索
地名検索
対象レコードを1件以上選択して下さい。
レファレンス事例
(229件)
調べ方マニュアル
(0件)
特別コレクション
(0件)
参加館プロファイル
(0件)
並び替え
並び替え
適合度順
管理番号
事例作成日
登録日時
最終更新日時
アクセス数
拍手!数
昇順
降順
表示件数
10件
25件
50件
100件
200件
検索結果
229件中
1から25件を表示
前ページ
1
2
3
4
5
6
...
10
次ページ
行橋市2023-096
行橋市図書館
作成日
2023/09/10
更新日
2025/01/13
質問
長崎県にある”あまくさ村”がどこにあるのか知りたい。
回答
ただしくは”あまくさ村”は、長崎県ではなく熊本県である。 場所は天草諸島、上天...
埼熊-2024-018
埼玉県立久喜図書館
作成日
2021/09/19
更新日
2024/10/31
質問
尾瀬や小埼沼など、最初に「お」がつく地名の「お」は接頭語の名残りなのかを知りたい...
回答
以下の資料を紹介した。 『地名用語語源辞典』(楠原佑介[ほか]編 東京堂出...
埼久-2024-014
埼玉県立久喜図書館
作成日
2024/02/17
更新日
2024/10/30
質問
長唄「外記猿」という歌詞の中に「夜さの泊りは どこが泊りぞ 那波か名越か 室が泊...
回答
質問に該当する「名越」という地名は見当たらなかったが、「名越」は「坂越」の誤りで...
いわき総合-地域753
いわき市立いわき総合図書館
作成日
2024/08/21
更新日
2024/09/08
質問
「御斎所(ごさいしょ)」の地名由来が知りたい。 いわき市の街道・峠・山の名前に...
回答
当館所蔵資料を調査した結果、「御斎所山」に関して次のような記述が確認できました。...
県立長野-24-008
県立長野図書館
作成日
2024/03/13
更新日
2024/05/10
質問
太平洋戦争時、日本陸軍の広東陸軍第二病院は中国広州のどこにあったのか。ここで亡く...
回答
広東第二陸軍病院が正式名称。次の資料に記載がある。・『南支那方面部隊略歴』厚生省...
中央-2023-35
東京都立中央図書館
作成日
2022/10/08
更新日
2024/03/27
質問
香港の通り名には漢字以外に英語が表記されている。これは公式に決められたものなのか...
回答
都立図書館蔵書検索及び末尾に記載のデータベース類を件名<香港-紀行・案内記>、キ...
0401005413
熊本県立図書館
作成日
2023/04/12
更新日
2023/12/02
質問
近世、バタビアを拠点として日本の品の輸出が行なわれていたのだが、このバタビアにつ...
回答
「バタビア(バタヴィア)」は、現在の「ジャカルタ」のこと。 参考資料を紹介した...
2331
安城市図書情報館
作成日
2023/10/01
更新日
2023/11/20
質問
静岡県の柿田湧水群のあたりが以前大清水と呼ばれていたか知りたい
回答
柿田川湧水群付近が大清水と呼ばれていたという文献は見つけられなかった 以下...
MYG-REF-230151
宮城県図書館
作成日
2023/09/29
更新日
2023/11/16
質問
「草飼山」の読み方について知りたい。
回答
下記の資料に記載がありました。 ※【 】内は当館請求記号、《 》内は資料内の読...
青森A-03-010
青森県立図書館
作成日
2004/03/30
更新日
2023/11/14
質問
「一戸」から「九戸」までの地名のうち、なぜ「四戸」だけがないのか。 過去に「四...
回答
平安時代末期から中世にかけて陸奥国糠部郡(ぬかのぶぐん)に馬産を中心とした「一戸...
2022-037
同志社大学 今出川図書館
作成日
2022/05/27
更新日
2023/10/19
質問
『十八史略』に出てくる「河北京西」という地名(宋の時代、12世紀前半頃の地名。具...
回答
『十八史略』中の「岳飛を以て河北京西の招討使と為す」の解説のなかで、「河北京西」...
MYG-REF-230021
宮城県図書館
作成日
2023/09/16
更新日
2023/10/14
質問
「わたり」(地名)の漢字表記が、「曰理」から「亘理」と変遷しているが、いつごろこ...
回答
下記資料を案内した。※【 】内は当館請求記号。 資料1 宮城県亘理町教育委...
蒲郡-2023-05091-般
蒲郡市立図書館
作成日
2023/05/09
更新日
2023/09/15
質問
世界地図上で、アメリカの山の名前の表記に「Mt」とついているものと「Pk」とつい...
回答
「Mt」は「mount」を省略したもの。「mountain」には「山脈、連山」の...
MYG-REF-230129
宮城県図書館
作成日
2023/07/20
更新日
2023/09/03
質問
イギリスのサーペンティン川とアテネのゼーア湾について、地理、概要等の記載がある資...
回答
以下の資料を確認した。なお、引用文の表記は原文のママとしている。※【 】は当館請...
三郷-一般-008
安曇野市中央図書館
作成日
2023/05/18
更新日
2023/08/24
質問
天野織物博物館の場所を知りたい
回答
ペルーリマにある。天野プレコロンビアン織物博物館に名称変更している。
埼熊-2003-031
埼玉県立久喜図書館
作成日
2004/01/14
更新日
2023/04/14
質問
旧満州国にあった地名で、「大椅山」の読みを調べている。
回答
読みは確認できなかった。 備考欄に追記あり。(2023/04/13)
京歴-651
京都府立京都学・歴彩館
作成日
2021/11/19
更新日
2023/02/03
質問
京都にまつわる「愛宕(おたぎ)郡」と「愛宕(あたご)山」「愛宕(あたご)神社」は...
回答
それぞれの由来を調べたが諸説あるため、いくつか資料を紹介した。 『洛北誌 ...
田原R1005277
田原市図書館
作成日
2022/04/19
更新日
2023/01/31
質問
壱岐市にある「触」の正確な数を知りたい。
回答
【資料1】『国土地理院 1:50,000地形図 勝本』 →触を数えた結果、99...
いわき総合-地域703
いわき市立いわき総合図書館
作成日
2023/01/16
更新日
2023/01/25
質問
いわき市で初めて石炭層が見つかった「弥勒沢」の地名の由来が知りたい。
回答
「弥勒沢」(現在の内郷白水町)は片寄平蔵が石炭層を発見した場所で、「常磐炭田発祥...
牛久-1859
牛久市立中央図書館
作成日
2021/10/01
更新日
2022/11/21
質問
日本で一番低い山の名前を知りたい。
回答
○日本では山の定義はないので、低い山の特定はできない。国土地理院発行の地形図に山...
名古屋市村-2022-001
名古屋市鶴舞中央図書館
作成日
2022/07/12
更新日
2022/11/10
質問
名古屋市中村区にある「本陣」は参勤交代で使われた場所か。
回答
参勤交代で使われた場所であると明記された資料は見つかりませんでした。 「本...
県立長野-22-114
県立長野図書館
作成日
2022/09/13
更新日
2022/09/26
質問
藤沢周平著『決闘の辻』(講談社)のp.59に出てくる地名「岩将山」の読みを知りた...
回答
当館資料では読みがわからなかったため、千葉県立中央図書館様へ照会したところ、『房...
県立長野-22-091
県立長野図書館
作成日
2022/08/19
更新日
2022/09/03
質問
上水内郡旧七二会村の犀川対岸にあたる地区(現 長野市 更府地区)の明治22年当時...
回答
『信更町誌』によると、涌池(わくいけ)、古藤(ふるふじ)、宮平(みやだいら)は明...
牛久-1811
牛久市立中央図書館
作成日
2021/10/02
更新日
2022/08/03
質問
日本で一番短い川の名前を知りたい。
回答
河川法の適用を受けている河川で日本一短い川は、和歌山県の「ぶつぶつ川(2級河川)...
027
尼崎市立歴史博物館 地域研究史料室 “あまがさきアーカイブズ”
作成日
2013/02/10
更新日
2022/05/27
質問
「尼崎」という地名を「尼ヶ崎」と表記しているケースがある。どちらが正しいのか?
回答
地方公共団体の名称としては、明治22年(1889)から大正5年(1916)までの...
前ページ
1
2
3
4
5
6
...
10
次ページ