本文へスキップします。
レファレンス協同データベース
検索条件が入力されていません。
検索キーワードは7単語以内で入力してください。
ヘルプ
ログイン
検索条件が入力されていません。
検索キーワードは7単語以内で入力してください。
事業について
事業について
レファ協とは?
おすすめ!レファ協データ
事業概要
事業報告・統計
事業フォーラム
企画協力員について
サポーターについて
閉じる
関係者の方へ
関係者の方へ
事業への参加
データの作成・公開
システムの使い方
レファ協活用術
事業担当者研修会
御礼状・企画協力員賞
閉じる
参考情報
参考情報
コラム集
レファレンス関連情報
刊行物・グッズ
閉じる
レファ協トップページ
What's CRD(English)
参加館一覧
サイトポリシー
お問い合わせ
@crd_tweet
閉じる
現在位置
トップページ
詳細検索
検索結果一覧
検索結果一覧
[検索対象] "全館" AND [NDC] "65"
詳細検索
テーマ検索
地名検索
対象レコードを1件以上選択して下さい。
レファレンス事例
(33件)
調べ方マニュアル
(0件)
特別コレクション
(0件)
参加館プロファイル
(0件)
並び替え
並び替え
適合度順
管理番号
事例作成日
登録日時
最終更新日時
アクセス数
拍手!数
昇順
降順
表示件数
10件
25件
50件
100件
200件
検索結果
33件中
1から25件を表示
前ページ
1
2
次ページ
所沢本-2024-8
所沢市立所沢図書館
作成日
2016/04/19
更新日
2024/09/19
質問
行者にんにくの育て方が分かる本を探している。
回答
以下の資料に記載があります。 〇『山菜の絵本』 ふじしまいさむ/へん ...
所沢新所-2024-6
所沢市立所沢図書館
作成日
2023/01/24
更新日
2024/09/19
質問
「木斛(モッコク)」という木の花と実の色が知りたい。写真があればそれも見たい。
回答
「木斛」という木の花の色は白色、黄色で、実の色は赤色。 下記資料に記載あ...
所沢本-2024-6
所沢市立所沢図書館
作成日
2020/07/26
更新日
2024/07/18
質問
槐(えんじゅ)の木がどのようなものか知りたい。
回答
以下の資料に記載があります。 〇『原色ワイド図鑑 [14]』 学研 2...
所沢本-2024-003
所沢市立所沢図書館
作成日
2022/03/10
更新日
2024/05/02
質問
樹木の「マンサク」が載っている図鑑が見たい。
回答
以下の資料に記載がありました。 〇『樹木の葉』 林将之/著 山と溪谷社 20...
所沢吾妻-2022-009
所沢市立所沢図書館
作成日
2021/10/08
更新日
2022/12/15
質問
ドングリを使ったレシピが掲載されている本が見たい。
回答
下記の資料に掲載されています。 〇『ドングリ<コナラ>の絵本』 大久保達弘/編...
所沢狭山-2022-004
所沢市立所沢図書館
作成日
2021/06/19
更新日
2022/07/14
質問
紙やすり(サンドペーパー)代わりに使用できる葉を持つ樹木を探している。また具体的...
回答
お探しの樹木はムクノキ(椋の木)です。 以下の資料に記載があります。 〇『...
所沢柳瀬-2022-002
所沢市立所沢図書館
作成日
2021/04/16
更新日
2022/05/17
質問
ぜんまいの下処理の仕方が載っている本を探している。
回答
以下の資料に記載があります。 〇『農家が教えるわが家の農産加工』 農文協/編...
6000023761
豊中市立図書館
作成日
2015/08/16
更新日
2021/10/24
質問
ラクウショウの①属性(スギ科だったがある時からヒノキ科に変わったと聞いたがなぜか...
回答
①『世界大百科事典14』(平凡社)p.683のスギ科の項には「スギ科はヒノキ科と...
所沢柳瀬-2021-004
所沢市立所沢図書館
作成日
2020/07/26
更新日
2021/07/29
質問
竹の生態について書かれている本を探している。
回答
以下の資料に記載があります。 〇『竹』 新建新聞社 2013年 〇『竹...
所沢新所-2021-002
所沢市立所沢図書館
作成日
2019/05/01
更新日
2021/05/29
質問
吊り花(ツリバナ)の花の写真が載っている資料はあるか。
回答
以下の資料に記載があり。 〇『よくわかる樹木大図鑑』 平野隆久/著 永岡書店...
所沢柳瀬-2021-002
所沢市立所沢図書館
作成日
2019/03/07
更新日
2021/05/29
質問
ナツメの果実の効能について知りたい。
回答
以下の資料に、ナツメの果実の効能について記載があります。 〇『くらしの薬草と...
所沢本-2020-030
所沢市立所沢図書館
作成日
2019/11/21
更新日
2021/02/04
質問
植物の「山椒」について知りたい。
回答
以下の資料に関連記載があります。 〇『園芸植物大事典 2』 塚本洋太郎/総監...
所沢本-2020-019
所沢市立所沢図書館
作成日
2017/04/18
更新日
2020/11/07
質問
「すずかげ」という名の街路樹があるらしいが、それがどんなものか調べたい。
回答
スズカケノキは「プラタナス」を指し、「東京などではモミジスズカケノキが最も多く、...
所沢本-2019-037
所沢市立所沢図書館
作成日
2016/10/16
更新日
2020/03/25
質問
「ヤマテリハノイバラ」という植物の名前の由来を知りたい。
回答
以下の資料に記載があります。 〇『名前といわれ木の写真図鑑 3』 杉村昇/写...
所沢本-2019-024
所沢市立所沢図書館
作成日
2018/08/25
更新日
2019/11/28
質問
トチノミの料理方法を知りたい。
回答
以下の資料に記載があります。 〇『果物・種実』河野友美/編 真珠書院 199...
所沢本-2019-020
所沢市立所沢図書館
作成日
2017/12/24
更新日
2019/11/07
質問
かぼちゃぐらい大きなユズがあると聞いたが、何と言う名前なのかを知りたい。
回答
大きなユズは、「大柚(オオユズ)」「獅子柚」(シシユ)というようです。 ...
所沢吾妻-2019-004
所沢市立所沢図書館
作成日
2018/08/04
更新日
2019/07/26
質問
植物のマグワとヤマグワの違いはどこにあるのか知りたい。
回答
以下の資料に記載があります。 〇『身近な樹木』 菱山忠三郎/写真と文 主婦の...
所沢狭山-2018-012
所沢市立所沢図書館
作成日
2018/02/08
更新日
2019/04/17
質問
ベニテングタケを食べたと書いてある本を探している。
回答
以下の資料に記載があります。 〇『ベニテングタケの話』 堀博美/著 山...
所沢新所-2018-011
所沢市立所沢図書館
作成日
2017/05/14
更新日
2019/03/09
質問
「ヒロハのへびののぼらずの木」という植物の名前の由来や写真が載っている資料を見た...
回答
「ヒロハのへびののぼらずの木」に該当する名称は「ヒロハヘビノボラズ」「ヒロハノヘ...
所沢本-2017-033
所沢市立所沢図書館
作成日
2013/04/13
更新日
2018/03/06
質問
パキラ(発財樹、Pachira Aquatica)の名前の意味と育て方が載ってい...
回答
<名前の意味> 残念ながら、パキラ(発財樹)の名前の意味について記載のあ...
所沢柳瀬-2017-004
所沢市立所沢図書館
作成日
2016/11/19
更新日
2017/07/25
質問
夏みかんの名前の由来を知りたい。
回答
以下の資料に記載があります。 〇『原色牧野植物大図鑑 [正]』 牧野富太郎/...
所沢柳瀬-2016-*005
所沢市立所沢図書館
作成日
2015/12/03
更新日
2016/11/29
質問
ネズミモチの薬としての活用法を知りたい。
回答
以下の資料に用い方などの記述があります。 ○『薬草』 井波一雄/解説 会田民...
所沢吾妻-2016-008
所沢市立所沢図書館
作成日
2015/12/13
更新日
2016/11/25
質問
どんぐりにどんな虫が住んでいるのか児童書で調べたい。
回答
下記の資料に記載があります。 〇『どんぐりむし』 藤丸篤夫/しゃしん そうえ...
6000029741
豊中市立図書館
作成日
2016/10/04
更新日
2016/11/14
質問
楽器に使われる木材について知りたい。板のカラー写真が載っている本がよい。
回答
『木材活用ハンドブック』(産調出版)、『原色木材大事典170種』(誠文堂出版)、...
所沢本-2015-028
所沢市立所沢図書館
作成日
2014/05/02
更新日
2015/12/27
質問
蝋梅(ろうばい)の実や種の写真(絵)が見たい。また、種を植えたら蝋梅が育つのか?
回答
実や種の写真や絵は以下の資料に掲載されています。 〇『樹木図鑑』 巽英明/写...
前ページ
1
2
次ページ