本文へスキップします。
レファレンス協同データベース
検索条件が入力されていません。
検索キーワードは7単語以内で入力してください。
ヘルプ
ログイン
検索条件が入力されていません。
検索キーワードは7単語以内で入力してください。
事業について
事業について
レファ協とは?
おすすめ!レファ協データ
事業概要
事業報告・統計
事業フォーラム
企画協力員について
サポーターについて
閉じる
関係者の方へ
関係者の方へ
事業への参加
データの作成・公開
システムの使い方
レファ協活用術
事業担当者研修会
御礼状・企画協力員賞
閉じる
参考情報
参考情報
コラム集
レファレンス関連情報
刊行物・グッズ
閉じる
レファ協トップページ
What's CRD(English)
参加館一覧
サイトポリシー
お問い合わせ
@crd_tweet
閉じる
現在位置
トップページ
詳細検索
検索結果一覧
検索結果一覧
[検索対象] "全館" AND [NDC] "7"
詳細検索
テーマ検索
地名検索
対象レコードを1件以上選択して下さい。
レファレンス事例
(283件)
調べ方マニュアル
(0件)
特別コレクション
(0件)
参加館プロファイル
(0件)
並び替え
並び替え
適合度順
管理番号
事例作成日
登録日時
最終更新日時
アクセス数
拍手!数
昇順
降順
表示件数
10件
25件
50件
100件
200件
検索結果
283件中
51から75件を表示
前ページ
1
2
3
4
5
6
7
8
...
12
次ページ
0401002659
熊本県立図書館
作成日
2021/01/17
更新日
2021/10/08
質問
山口県の松陰神社内にある①花屋茶亭(正しくは花江茶亭)と②花月楼に関する本はない...
回答
参考文献を紹介した。 ①花江茶亭に関する資料(花屋茶亭は依頼者の記憶違いで...
埼久-2020-071
埼玉県立久喜図書館
作成日
2020/12/01
更新日
2021/08/21
質問
江戸時代の武士と刀の関係を知りたい。特に、戦乱がなくなって武士が刀を抜かなくなり...
回答
以下の資料を紹介した。 『江戸の日本刀 新刀、新々刀の歴史的背景』(伊藤三平著...
埼熊-2020-112
埼玉県立久喜図書館
作成日
2018/08/16
更新日
2021/08/19
質問
盲人の官位である「検校(建業)」の歴史・時代背景やどの時代に誰がなったかなど、全...
回答
以下の資料を紹介した。 『検校の系譜』(真田淑子著 金子印刷 1985) ...
地-210011
神奈川県立図書館
作成日
2021/06/24
更新日
2021/08/15
質問
昭和の東京オリンピックの際に相模湖漕艇場に作られた「艇庫」に関して、 1 解説...
回答
1.解説されている資料について ・『オリンピック東京大会神奈川県関係資料』オリ...
0000201664
佐賀県立図書館
作成日
2021/04/30
更新日
2021/06/18
質問
江戸後期につくられた、伊万里焼の虫籠の写真がみたい。
回答
御質問の「江戸後期につくられた、伊万里焼の虫籠の写真」については、当館の調査した...
727
兵庫県立図書館
作成日
2020/11/06
更新日
2021/06/17
質問
江戸時代に絵描きや絵師に「法橋」という位が与えられたが、与えられた人の人名一覧が...
回答
下記の資料を紹介した。 ①『近世御用絵師の史的研究 幕藩制社会における絵師...
697
兵庫県立図書館
作成日
2020/12/09
更新日
2021/06/17
質問
マーク・トビー(画家、たぶんアメリカ人)の画集がみたい。ネットではなく、大きい本...
回答
下記のとおり、回答した。 ①『芸術新潮 13(3)147 1962-3』(...
675
兵庫県立図書館
作成日
2020/08/03
更新日
2021/06/17
質問
「拵馬(こしらえうま)」は、脇か脚の筋を切って歩き方や見た目の優美を強調した馬の...
回答
下記の資料を紹介した。 ①『日本馬政史 2』1981~1982 昭和3年刊...
0000201641
佐賀県立図書館
作成日
2021/03/13
更新日
2021/06/03
質問
三重県亀山市にて古流剣術「心形刀流」を学んでおります。 江戸の宗家の道場の他、...
回答
下記のとおり回答します。 1.学んだ人物については下記の資料に記載がありま...
岩手-374
岩手県立図書館
作成日
2020/12/05
更新日
2021/03/24
質問
戦時中、岩手県公会堂の西側(現在原敬の胸像がある場所)に隊列を組んだ軍馬像があっ...
回答
軍馬像の正式名称は「支那事変軍馬出征記念像」。西磐井郡山目村(現・一関市山目)出...
0401002200
熊本県立図書館
作成日
2020/08/13
更新日
2021/03/22
質問
NHK大河ドラマ「麒麟がくる」の一場面で、夫人たちの座った姿は片足をあげ、立てて...
回答
以下の資料を紹介した。 ①『絵画史料で歴史を読む』 ②『正座と日本人』 ...
広県図2020085
広島県立図書館
作成日
2020/11/30
更新日
2021/03/11
質問
広島県の三原の刀匠で,延文~康応頃の法華派の日乗に関する資料があるか。
回答
当館で所蔵する次の資料に,日乗に関する記述があります。 『日本刀銘鑑』石井...
広県図2020082
広島県立図書館
作成日
2020/12/06
更新日
2021/03/11
質問
バレエダンサーの佐多達枝さんという方の業績を知りたい。
回答
バレエダンサーの佐多達枝さんの業績について,当館で所蔵している次の資料に,関連...
0000201554
佐賀県立図書館
作成日
2020/11/09
更新日
2021/03/10
質問
「肥前の国忠吉」について記載のある本を教えてほしい。
回答
次の資料に記載がありました。 (1)『佐賀市史 第2巻』 佐賀市史編さん委員...
6001045221
大阪府立中之島図書館
作成日
2021/01/29
更新日
2021/02/26
質問
大阪市顕彰史跡を一覧できる資料を見たい。
回答
まず、大阪市顕彰史跡については、大阪市のホームページで、区ごとの大阪市顕彰史跡を...
児童-2018-01
東京都立中央図書館
作成日
2018/06/07
更新日
2021/02/25
質問
日光東照宮の建築物や彫刻について、小学校高学年の児童が調べ学習をするための資料を...
回答
都立図書館蔵書検索を<東照宮>、<日光>等のキーワードで検索し、ヒットした資料の...
6001048394
大阪府立中之島図書館
作成日
2021/01/23
更新日
2021/02/10
質問
書家の村田海石について知りたい。
回答
村田海石については、次の資料に記載がある。 ■『大阪人物辞典』(三善貞司/編 ...
2020-35
愛媛県立図書館
作成日
2004/08/13
更新日
2021/01/21
質問
美川村の「ぬえ」伝説の地の写真が見たい。
回答
【資料1】p372「赤蔵ヵ池と矢竹」モノクロ写真。 【資料2】カラー写真。 ...
茨城-2019-054
茨城県立図書館
作成日
2019/05/15
更新日
2020/12/22
質問
久下田城(筑西市)について,城の大きさ,城跡全体の広さなどがわかる資料がありまし...
回答
ご質問のありました久下田城跡について,次のとおり資料を紹介しますのでご確認くださ...
0000201400
佐賀県立図書館
作成日
2020/05/11
更新日
2020/11/03
質問
柔道家の古賀残星について教えてください。 1.柔道歴と主な戦績(特に佐賀師...
回答
1.「柔道歴と主な戦績」については、当館の調査した資料では、確認できませんでした...
県立長野-20-055
県立長野図書館
作成日
2020/07/16
更新日
2020/10/31
質問
南アルプス登山史について書かれたものはあるか。また、明治から昭和にかけて登頂記録...
回答
1 明治から昭和にかけての南アルプスの登頂記録について ・『アーネストサトウの...
大分県立郷土-2020-005
大分県立図書館
作成日
2020/06/09
更新日
2020/10/27
質問
大分県内の疫病に関する石碑がわかる資料はあるか。
回答
以下の資料、新聞を紹介。 【1】『「大分」の発祥地上野丘・南大分周辺の歴史...
0000201384
佐賀県立図書館
作成日
2020/04/17
更新日
2020/10/21
質問
『佐賀平野の歴史地理学的研究』(佐賀大学、1989)に小川徳晃「肥前鳥居の研究-...
回答
「肥前鳥居」について、次の資料を御紹介いたします。 (1)『歴史講座中級編研...
企-200004
神奈川県立図書館
作成日
2020/07/29
更新日
2020/09/24
質問
1954年におきた洞爺丸事故についてのわかりやすい資料を探している。 また、当...
回答
【洞爺丸事故に関するわかりやすい資料】 ・『ザ・クロニクル戦後日本の70年...
0000110857
山口県立山口図書館
作成日
2020/06/04
更新日
2020/09/23
質問
大内義隆が持っていたという「玉堂肩衝」(ぎょくどうかたつき)について知りたい。具...
回答
下記肩衝については資料1に概要あり。また、文化財オンラインにも概要あり。 文化...
前ページ
1
2
3
4
5
6
7
8
...
12
次ページ