本文へスキップします。
レファレンス協同データベース
検索条件が入力されていません。
検索キーワードは7単語以内で入力してください。
ヘルプ
ログイン
検索条件が入力されていません。
検索キーワードは7単語以内で入力してください。
事業について
事業について
レファ協とは?
おすすめ!レファ協データ
事業概要
事業報告・統計
事業フォーラム
企画協力員について
サポーターについて
閉じる
関係者の方へ
関係者の方へ
事業への参加
データの作成・公開
システムの使い方
レファ協活用術
事業担当者研修会
御礼状・企画協力員賞
閉じる
参考情報
参考情報
コラム集
レファレンス関連情報
刊行物・グッズ
閉じる
レファ協トップページ
What's CRD(English)
参加館一覧
サイトポリシー
お問い合わせ
@crd_tweet
閉じる
現在位置
トップページ
詳細検索
検索結果一覧
検索結果一覧
[検索対象] "全館" AND [NDC] "2"
詳細検索
テーマ検索
地名検索
対象レコードを1件以上選択して下さい。
レファレンス事例
(151件)
調べ方マニュアル
(0件)
特別コレクション
(0件)
参加館プロファイル
(0件)
並び替え
並び替え
適合度順
管理番号
事例作成日
登録日時
最終更新日時
アクセス数
拍手!数
昇順
降順
表示件数
10件
25件
50件
100件
200件
検索結果
151件中
51から75件を表示
前ページ
1
2
3
4
5
6
7
次ページ
所沢本-2022-004
所沢市立所沢図書館
作成日
2020/03/04
更新日
2022/05/17
質問
所沢の茶摘み歌を知りたい。所沢市史民俗に載っていると聞いた。
回答
以下の資料に記述があります。 〇『所沢市史 民俗』 所沢市史編さん委員会/編...
吹-70-2021-002
吹田市立中央図書館
作成日
2021/01/24
更新日
2022/04/30
質問
中世ヨーロッパで疫病が流行った時にハーブがどのように使われていたか。
回答
中世ヨーロッパで疫病が流行った時にハーブは、身に着けたり治療薬として使用されてい...
吹-10-2021-005
吹田市立中央図書館
作成日
2021/06/01
更新日
2022/04/24
質問
吹田市(すいたし)の産業史について書かれた本はないか。
回答
業種の指定はなかったため、全般的な産業の歴史についての本を紹介した。 『読...
所沢所分-2021-012
所沢市立所沢図書館
作成日
2020/11/14
更新日
2022/03/25
質問
所沢市内で新田義貞がたどった道について地図で見たい。 鎌倉街道をたどって入...
回答
新田義貞が、どの道をたどったかについては明確に記されている資料は確認できなかっ...
6000013061
豊中市立図書館
作成日
2013/09/20
更新日
2022/03/18
質問
千里中央駅は1970年の大阪万博の終了後に開設されたと聞いたが、そのときの写真が...
回答
『北大阪急行25年史』(1994年発行)『北大阪急行電鉄株式会社の記録』(197...
所沢新所-2021-011
所沢市立所沢図書館
作成日
2020/07/09
更新日
2022/03/03
質問
石勝線の写真や路線図、歴史について記載のある資料が見たい。
回答
以下の資料に記載がありました。 〇『全線全駅鉄道の旅 1』 宮脇俊三/[...
蒲郡-2009-08292-A
蒲郡市立図書館
作成日
2009/08/29
更新日
2021/12/07
質問
高架になる前の蒲郡駅の写真が見たい。
回答
『蒲郡連続立体交差事業記録誌』p15「蒲郡駅舎(北口)事業前」のカラー写真(同じ...
R1000235
知立市図書館
作成日
2021/07/23
更新日
2021/12/05
質問
東海道五十三次における知立の役割は何か?(中学生の宿題)
回答
知立は東海道五十三次の39番目宿場であり、本陣や宿屋が並んで賑わっていた。また、...
R1000779
佐世保市立図書館
作成日
2015/02/14
更新日
2021/11/09
質問
佐世保の初売りについて調べたい
回答
明治35年に市政が敷かれたときから始まったらしい。 詳しい資料があまりみつから...
R1000229
知立市図書館
作成日
2018/01/17
更新日
2021/09/20
質問
根上りの松の場所を知りたい
回答
知立市教育委員会が2000年に発行したパンフレット『池鯉鮒文化財マップ』に載って...
西-郷土-0003
船橋市西図書館
作成日
2019/09/27
更新日
2021/09/14
質問
船橋鉄道についての資料はあるか?
回答
船橋鉄道とは大正時代に計画された総武線の船橋駅と常磐線の柏駅を結ぶ軽便鉄道である...
2021002
碧南市民図書館
作成日
2021/09/09
更新日
2021/09/09
質問
大浜小学校周辺の変遷がわかるものはないか?昔、付近に住んでいて、懐かしくなったの...
回答
①『三河を走って85年』1999年 郷土出版社…名鉄三河線・挙母線の各駅と沿線の...
2021001
碧南市民図書館
作成日
2021/08/27
更新日
2021/09/09
質問
昔の「碧南中央駅」の写真はないか
回答
碧南中央駅は、旧「新須磨駅」(大正4年開業)を知立寄りに100メートルほど移設し...
台東区-10099
台東区立中央図書館
作成日
2018/03/19
更新日
2021/09/09
質問
上野駅 戦後から昭和22年頃の往来の人数が知りたい 被災者が上野に多く集ま...
回答
『上野駅100年史』・・・年ごとの上野駅の1日の乗降人数あり。(昭和17~20年...
R1001753
佐世保市立図書館
作成日
2021/07/29
更新日
2021/09/08
質問
佐世保の寝台列車に関する資料が見たい。
回答
・『佐世保市政七十年史 上巻』 佐世保市史編さん委員会 佐世保市 1975 ・...
牛久-1661
牛久市立中央図書館
作成日
2020/03/29
更新日
2021/08/19
質問
牛久市の過去の水害(特に牛久沼周辺)について知りたい。
回答
○牛久沼の水害の原因として牛久沼と繋がる小貝川の氾濫を挙げ、当該地域が水害に見舞...
所沢吾妻-2021-002
所沢市立所沢図書館
作成日
2020/10/02
更新日
2021/05/29
質問
日光にある金谷ホテルについて書かれた本はないか。
回答
下記の資料に記載があります。 〇『森と湖の館』 常盤新平/著 潮出版社 19...
所沢本-2021-006
所沢市立所沢図書館
作成日
2018/12/26
更新日
2021/05/29
質問
所沢付近の古道の載っている地図や解説等が載っている資料が見たい。市内の古道を歩い...
回答
以下の資料に関連記載があります。 〇『所沢市史 上』 所沢市史編さん委員会/...
土浦-017
土浦市立図書館
作成日
2020/01/30
更新日
2021/05/08
質問
霞ヶ浦四十八津掟書について書かれた本はあるか?
回答
霞ヶ浦四十八津掟書(かすみがうらしじゅうはっつおきてがき)について書かれた本とし...
20190116-001
防府市立防府図書館
作成日
2019/01/16
更新日
2021/02/03
質問
旧山陽道を歩きたいので詳しい地図を見たい。
回答
『歴史の道調査報告書 山陽道』K682.1サ あとがきの後ろの地図〔7〕
0-1-20161223-1
一宮市立図書館
作成日
2016/01/17
更新日
2021/01/22
質問
国営木曽三川公園の138のツインアーチについて、「138」の由来を確認できる資料...
回答
『新しい一宮』 一宮市教育研究会小学校社会科部/編集 1992年 A273/44...
2014
安城市図書情報館
作成日
2020/12/25
更新日
2021/01/19
質問
ポツダム宣言後、陸軍の方が安城に戻る前に安城から父親が広島に来て再会したという話...
回答
以下の資料を提供した。 ①『国鉄の戦後がわかる本 上巻』所沢秀樹/山海堂(68...
塩尻539
塩尻市立図書館
作成日
2019/02/09
更新日
2020/12/28
質問
郷原宿から善光寺街道までの昔の地図はあるか
回答
絵図を紹介する。【資料1】、【資料2】
武蔵野市立図書館-007
武蔵野市立中央図書館
作成日
更新日
2020/12/05
質問
井の頭線の歴史について知りたい
回答
第一次大戦が終わるころから、東京郊外の人口が急増し始め、電鉄会社を設立しようとす...
所沢所分-2020-007
所沢市立所沢図書館
作成日
2014/10/09
更新日
2020/11/07
質問
光村国語教科書3年下『ちいちゃんのかげおくり』に出てくる、「ざつのう」「ほしいい...
回答
以下の資料に掲載があります。 〇『写真でみる20世紀の日本 3』 PHP研究...
前ページ
1
2
3
4
5
6
7
次ページ