本文へスキップします。
レファレンス協同データベース
検索条件が入力されていません。
検索キーワードは7単語以内で入力してください。
ヘルプ
ログイン
検索条件が入力されていません。
検索キーワードは7単語以内で入力してください。
事業について
事業について
レファ協とは?
おすすめ!レファ協データ
事業概要
事業報告・統計
事業フォーラム
企画協力員について
サポーターについて
閉じる
関係者の方へ
関係者の方へ
事業への参加
データの作成・公開
システムの使い方
レファ協活用術
事業担当者研修会
御礼状・企画協力員賞
閉じる
参考情報
参考情報
コラム集
レファレンス関連情報
刊行物・グッズ
閉じる
レファ協トップページ
What's CRD(English)
参加館一覧
サイトポリシー
お問い合わせ
@crd_tweet
閉じる
現在位置
トップページ
詳細検索
検索結果一覧
検索結果一覧
[検索対象] "全館" AND [NDC] "2"
詳細検索
テーマ検索
地名検索
対象レコードを1件以上選択して下さい。
レファレンス事例
(192件)
調べ方マニュアル
(0件)
特別コレクション
(0件)
参加館プロファイル
(0件)
並び替え
並び替え
適合度順
管理番号
事例作成日
登録日時
最終更新日時
アクセス数
拍手!数
昇順
降順
表示件数
10件
25件
50件
100件
200件
検索結果
192件中
1から25件を表示
前ページ
1
2
3
4
5
6
...
8
次ページ
静岡県-静県図-15-001
静岡県立中央図書館
作成日
2015/09/03
更新日
2025/06/13
質問
静岡県出身者の花井善吉について書いてある資料はないか。 韓国、全羅南道の小鹿島...
回答
当館蔵書検索システムで全項目「花井善吉」で検索すると、2冊該当。 『湖西を築い...
2025-0002
鹿島市民図書館
作成日
2023/01/25
更新日
2025/05/05
質問
鹿島小学校の校庭にあるヒマラヤ杉は、誰が植えたのかわかる記録があるか
回答
以下の資料に該当の記述があった。 『鍋島直紹伝』(N226/ナ) p61~62...
2024-0025
鹿島市民図書館
作成日
2022/08/30
更新日
2025/05/05
質問
谷口藍田の経歴がわかる書籍のリストがほしい。 できればNDL(国立国会図書館)...
回答
以下の資料を紹介した。 ① 『谷口藍田先生經歴』 谷口藍田先生五十年記念會 (...
6118005486
大阪市立中央図書館
作成日
2018/09/11
更新日
2025/03/21
質問
淀川区の田川地域は、以前、川だったらしい。その写真を見たい。 「北方貨物船の日...
回答
田川地域は、元は三津屋村の南部村界付近に田川権太夫が開発したと伝える田川集落が元...
三郷-郷土-024
安曇野市中央図書館
作成日
2025/01/07
更新日
2025/03/14
質問
大正時代から戦後にかけての安曇野市の様子がわかる写真や地図がみたい
回答
参考資料①~⑧を提供。①~④を貸出する。
2024-008
小牧市中央図書館
作成日
2024/09/28
更新日
2025/02/15
質問
埴輪・土偶について写真で紹介されている図書を知りたい。小学生がねんど工作をする際...
回答
埴輪・土偶の写真が掲載された資料を次のとおり案内した。 資料① 『土の中からで...
遠野-2013-03
遠野市立図書館
作成日
2014/02/09
更新日
2024/10/13
質問
山口集落の屋敷と眺望景観、生活用水にかかわる習俗を知りたい。
回答
山口集落の屋敷と眺望景観、生活用水にかかわる習俗について知ることができる資料とし...
遠野-2012-01
遠野市立図書館
作成日
2012/12/01
更新日
2024/09/21
質問
遠野にあった水力発電についてどんな内容でもいいから調べたい。
回答
遠野の水力発電について書かれている資料として下記の資料を紹介した。 「遠野市史...
2023-34
軽井沢町立図書館
作成日
2023/07/20
更新日
2024/08/20
質問
大日向教会(旧ヨゼフ保育園)に関する本をみたい。 建物の概略や、教会(保育園)...
回答
以下の資料を提供しました。 【資料1】『満州・浅間開拓の記 長野県大日向分...
徳郷20190916
徳島県立図書館
作成日
2019/09/25
更新日
2024/05/31
質問
旧徳島藩士「立木兼善」の写真はないか。維新後、長野県初代権令(知事)になった人。
回答
当館所蔵資料で、写真は見つけられなかった。 人物については、下記資料に記述あり...
0401006219
熊本県立図書館
作成日
2023/08/02
更新日
2024/05/09
質問
小学6年生向けに書かれた「蒙古襲来絵詞」に関する資料はあるか。
回答
参考資料を紹介した。 特に、参考資料①『しらべ学習に役立つ日本の歴史 6 ...
0401006208
熊本県立図書館
作成日
2023/08/25
更新日
2024/05/09
質問
戦時中の暮らしについてわかるような、子ども向けの本はないか。
回答
参考資料を紹介した。
中央-1-0021707
さいたま市立中央図書館
作成日
2023/01/19
更新日
2024/03/19
質問
明治時代頃、見沼田んぼで生姜の生産が盛んだったことが分かる資料を探している。東京...
回答
見沼田んぼの近辺で生姜が生産されていたことについて書かれている資料を紹介した。 ...
大分県立郷土-2023-015
大分県立図書館
作成日
2023/08/25
更新日
2024/01/13
質問
九重の「千町無田(せんちょうむた)」という地名の由来を知りたい。
回答
無田(牟田)は沼地、湿地のこと。 千町は面積を示す昔の言葉。 「どこまでも続...
2022-0129
昭和館 図書室
作成日
2023/01/26
更新日
2023/12/22
質問
中野療養所についての資料を探している。中野療養所は元陸軍病院だったところを転用し...
回答
『「大東京」空間の政治史 1920~30年代』 p53「第二節東京市療養所と地...
島根郷2023-012
島根県立図書館
作成日
2023/05/13
更新日
2023/12/03
質問
伊予国から現在の島根県に移住した「河野(コウノ)氏」についての資料。 「旧那賀...
回答
当館所蔵資料から、那賀郡と鹿足郡、美濃郡に、伊予国から移住したとされる河野氏がい...
221
尼崎市立歴史博物館 地域研究史料室 “あまがさきアーカイブズ”
作成日
2023/11/04
更新日
2023/11/11
質問
近世尼崎地域の醤油・糀等の生産状況について調べたい。また、その原料となる米・大豆...
回答
近世尼崎地域の家庭での醤油・糀等生産、原料の米・大豆の流通ルートについて現状触れ...
堺-2023-003
堺市立中央図書館
作成日
2013/01/24
更新日
2023/09/23
質問
浜寺の風車の写真を探している。また、風車をテーマにした講演会を開催するのでそのチ...
回答
次の資料に写真が掲載されていた。 『堺市史 続編3巻』小葉田 淳/編集 堺市役...
中央ー1-0021645
さいたま市立中央図書館
作成日
2022/07/25
更新日
2023/09/12
質問
さいたま市役所本庁舎敷地のこれまでの変遷や経緯について さいたま市役所本庁...
回答
回答プロセスにある資料を紹介した。
000011055
山口県立山口図書館
作成日
2023/05/09
更新日
2023/07/25
質問
山口県の紹介として、「(山口県は)大きくは、瀬戸内海沿岸地域、内陸山間地域、日本...
回答
今回調査した限りでは、山口県を「瀬戸内海沿岸地域」「内陸山間地域」「日本海沿岸地...
岐県図-1282
岐阜県図書館
作成日
2011/01/29
更新日
2023/06/22
質問
所蔵の古地図に「人生道中図」があるが、これがどのように用いられたか、また宝暦年間...
回答
1 『地図ニュース』2004年1月号に山下和正「道中図の世界」が掲載されているが...
姫路-43
姫路市立城内図書館
作成日
2012/10/28
更新日
2023/06/13
質問
播磨国総社一ツ山・三ツ山神事の文献を閲覧したい。
回答
一ツ山神事(丁卯祭)と三ツ山神事は播磨国総社の臨時祭のこと。 一ツ山神事は60...
姫路-65
姫路市立城内図書館
作成日
2012/04/10
更新日
2023/06/11
質問
苫編(姫路市)の四ツ池(用水ため池)の作られた年代、池の管理・保守・配分区域など...
回答
『ふる里 あらかわ』(荒川郷土史編集委員会編 荒川連合自治会 1980年) ...
姫路-184
姫路市立城内図書館
作成日
2016/01/14
更新日
2023/06/09
質問
姫路藩の家臣の名前を調べたい。
回答
江戸時代に姫路藩を治めた各藩主の家臣の名前を調べるには、以下のような資料がありま...
姫路-188
姫路市立城内図書館
作成日
2016/06/24
更新日
2023/06/09
質問
明治、大正時代に姫路で活躍した女性で姫路にゆかりのある人にどんな人がいるか知りた...
回答
①当館所蔵の以下の郷土資料を紹介しました。 『黎明の女たち』(島京子編 神...
前ページ
1
2
3
4
5
6
...
8
次ページ