本文へスキップします。
レファレンス協同データベース
検索条件が入力されていません。
検索キーワードは7単語以内で入力してください。
ヘルプ
ログイン
検索条件が入力されていません。
検索キーワードは7単語以内で入力してください。
事業について
事業について
レファ協とは?
おすすめ!レファ協データ
事業概要
事業報告・統計
事業フォーラム
企画協力員について
サポーターについて
閉じる
関係者の方へ
関係者の方へ
事業への参加
データの作成・公開
システムの使い方
レファ協活用術
事業担当者研修会
御礼状・企画協力員賞
閉じる
参考情報
参考情報
コラム集
レファレンス関連情報
刊行物・グッズ
閉じる
レファ協トップページ
What's CRD(English)
参加館一覧
サイトポリシー
お問い合わせ
@crd_tweet
閉じる
現在位置
トップページ
詳細検索
検索結果一覧
検索結果一覧
[検索対象] "全館" AND [NDC] "2"
詳細検索
テーマ検索
地名検索
対象レコードを1件以上選択して下さい。
レファレンス事例
(63件)
調べ方マニュアル
(0件)
特別コレクション
(0件)
参加館プロファイル
(0件)
並び替え
並び替え
適合度順
管理番号
事例作成日
登録日時
最終更新日時
アクセス数
拍手!数
昇順
降順
表示件数
10件
25件
50件
100件
200件
検索結果
63件中
1から25件を表示
前ページ
1
2
3
次ページ
田原R1005505
田原市図書館
作成日
2024/05/03
更新日
2025/03/16
質問
昭和37年7月に渥美半島であった集中豪雨の被害状況がわかる資料はあるか。 『豊...
回答
・田原市図書館所蔵資料 【資料1】『田原・赤羽根史 現代編』 第二章 田原...
00000000001243
萩市立萩図書館
作成日
2024/12/30
更新日
2025/03/04
質問
久坂玄機の病臥状況がわかる資料はあるか。
回答
資料①~④を提供。
水戸見2019-001
水戸市立中央図書館
作成日
2018/11/01
更新日
2024/12/19
質問
水戸市木葉下(あぼっけ)町の朝房山についての写真や地図はあるか?
回答
朝房山が掲載されている資料として、以下の3冊を案内。 『ふるさといばらきの山』...
水戸中2024-075
水戸市立中央図書館
作成日
1997/02/26
更新日
2024/12/19
質問
①『救民妙薬』の原文または現代語訳はあるか。 ②また、『救民妙薬』について書か...
回答
紹介した資料は、以下のとおり。 ・『救民妙薬注解』 水戸市医師会会史編纂委員会...
0-1-20170701-1
一宮市立図書館
作成日
2017/07/08
更新日
2024/11/16
質問
一宮市中心部より南部・西部の土地(現在の大和町周辺を含む南西)について、 どう...
回答
地図のほか、土地の地盤に関する資料をご案内した。 以下、地図、地盤に関する...
岐市図-054
岐阜市立図書館
作成日
2024/06/29
更新日
2024/10/12
質問
岐阜市長良の百々ヶ峰に存在したマンガン鉱山について調べている。 岐阜市立図書館...
回答
百々ヶ峰とマンガン鉱山の文字が確認された資料が1点見つかった。 『金華山だより...
R1002177
佐世保市立図書館
作成日
2024/08/20
更新日
2024/09/05
質問
奈良尾(長崎県南松浦郡新上五島町)のアコウ樹(国指定の天然記念物)の写真を探して...
回答
下記資料を紹介 ・ 『長崎県の森林と樹木』 伊藤 秀三/編集 第41...
R1002165
佐世保市立図書館
作成日
2024/07/20
更新日
2024/08/06
質問
昭和35年頃、佐世保市干尽町にあった結核専門の病院の名前と住所がわかる資料はある...
回答
下記の資料を紹介しました。 ・『医療法人白十字会の70年』 医療法人白十字会 ...
吹-80-2022-005
吹田市立中央図書館
作成日
2022/08/09
更新日
2024/03/21
質問
200万年前、吹田(すいた)にゾウがいたと聞いた。そのころの吹田についての歴史書...
回答
以下資料を貸出した。 (1)『吹田市史 第1巻』(吹田市史編さん委員会/編...
水戸中2023-091
水戸市立中央図書館
作成日
2023/12/28
更新日
2024/03/19
質問
「笠原水道」の水源地から末端までの流路が一目見てわかるように図で示された資料があ...
回答
笠原水道の流路が一目でわかる、活字の図については、以下のとおり。 ①『笠原...
牛久-1958
牛久市立中央図書館
作成日
2023/12/17
更新日
2024/02/25
質問
「牛久」という地名の由来が載っている資料はあるか。
回答
下記5冊を提供。 (1)『牛久市史 民俗』(牛久市史編さん委員会編/牛久市/20...
牛久-1945
牛久市立中央図書館
作成日
2023/10/07
更新日
2024/02/24
質問
フランスのラスコーの洞窟壁画についての資料はないか。また、クロマニヨン人について...
回答
○ラスコー洞窟壁画について次の資料を紹介する。※()内の番号は回答プロセスの資料...
水戸西2023-006
水戸市立中央図書館
作成日
2023/11/03
更新日
2023/12/26
質問
筑波山の等高線を知りたい。
回答
下記資料に等高線の図、説明の記載があったためご案内した。 学園都市の自然と...
いわき総合‐一般382
いわき市立いわき総合図書館
作成日
2023/07/28
更新日
2023/10/26
質問
日本の歴史上の人物の寿命と死因がわかる本があれば教えてほしい。
回答
現代の医師が日本の歴史上の人物の死因の解明をした本は複数冊出版されています。 ...
牛久-1782
牛久市立中央図書館
作成日
2021/05/12
更新日
2023/10/18
質問
ユウスゲの花が咲く時間帯を知りたい。また、伊豆にあるユウスゲ公園と、ユウスゲの花...
回答
○ユウスゲの開花は午後2時前後から始まり開花盛期は3時から5時、夕方6時頃までに...
いわき総合-地域724
いわき市立いわき総合図書館
作成日
2023/07/04
更新日
2023/08/31
質問
福島県内の湧水・名水について書かれた本はあるか。
回答
当館所蔵資料を調査した結果、以下の資料に記述が確認できました。 【資料①】...
姫路-243
姫路市立城内図書館
作成日
2023/02/08
更新日
2023/07/26
質問
赤穂浪士の討ち入りと桜田門外の変と二・二六事件について、ドラマや映画では事件の日...
回答
赤穂浪士の討ち入りは前日に雪、桜田門外の変と二・二六事件の日は大雪であった。 ...
Obu-2023-7
おおぶ文化交流の杜図書館
作成日
2023/06/22
更新日
2023/07/18
質問
阿久比町の地質の歴史について知りたい。 阿久比町(知多半島でも可)の地質の本が...
回答
『東海の自然史』(東海財団 1990.12) 『自然のしくみ 地形地質』(...
牛久-1550
牛久市立中央図書館
作成日
2017/11/12
更新日
2023/07/11
質問
中国に昔からある交易路で宋か明の時代に海上のシルクロードとしてインドを経由し、ヨ...
回答
明朝中国は、1405年~1433年にかけて鄭和(ていわ)を提督に据え大航海を行な...
牛久-1876
牛久市立中央図書館
作成日
2022/08/01
更新日
2023/06/08
質問
茨城県生まれで幕末に活躍した数学者である小野友五郎に関する資料を見たい。
回答
○所蔵している複数の人名辞典に「小野友五郎(おの、ともごろう)」または「小野広胖...
2020-012本館
草津市立図書館
作成日
2020/01/24
更新日
2023/02/26
質問
烏丸半島の蓮がいつからあるのか知りたい。
回答
下記の文献を紹介した。 ①「志那町誌」(志那町誌編纂委員会 志那町町内会 ...
R04-019
飯能市立図書館
作成日
2023/01/25
更新日
2023/02/05
質問
『埼玉人物事典』に記載されている蓮江信行について記された資料や、同氏が飯能市に開...
回答
蓮江信行の伝記として、以下の図書があります。 石綿清一/著『福祉の砦 医師・蓮...
いわき総合-地域701
いわき市立いわき総合図書館
作成日
2022/12/29
更新日
2023/01/11
質問
第4代平町長・荒 至重(あら むねしげ)氏のいわき市における足跡が知りたい。
回答
荒 至重(1826(文政9)~1909(明治42))は幕末-明治期の和算家・測量...
三郷-郷土-002
安曇野市中央図書館
作成日
2021/05/26
更新日
2022/12/15
質問
江戸時代の疫病について 日本全国・三郷地区それぞれ知りたい
回答
①~④の資料を提供した。
小野04-047
小野市立図書館
作成日
2022/11/06
更新日
2022/11/14
質問
播磨地域(兵庫県南西部)でハイキングや登山ができる場所を紹介した資料はあるか。
回答
1.『播磨 山の地名を歩く』神戸新聞総合出版センター(播磨地域の98山を紹介) ...
前ページ
1
2
3
次ページ