本文へスキップします。
レファレンス協同データベース
検索条件が入力されていません。
検索キーワードは7単語以内で入力してください。
ヘルプ
ログイン
検索条件が入力されていません。
検索キーワードは7単語以内で入力してください。
事業について
事業について
レファ協とは?
おすすめ!レファ協データ
事業概要
事業報告・統計
事業フォーラム
企画協力員について
サポーターについて
閉じる
関係者の方へ
関係者の方へ
事業への参加
データの作成・公開
システムの使い方
レファ協活用術
事業担当者研修会
御礼状・企画協力員賞
閉じる
参考情報
参考情報
コラム集
レファレンス関連情報
刊行物・グッズ
閉じる
レファ協トップページ
What's CRD(English)
参加館一覧
サイトポリシー
お問い合わせ
@crd_tweet
閉じる
現在位置
トップページ
詳細検索
検索結果一覧
検索結果一覧
[検索対象] "全館" AND [NDC] "682"
詳細検索
テーマ検索
地名検索
対象レコードを1件以上選択して下さい。
レファレンス事例
(50件)
調べ方マニュアル
(0件)
特別コレクション
(0件)
参加館プロファイル
(0件)
並び替え
並び替え
適合度順
管理番号
事例作成日
登録日時
最終更新日時
アクセス数
拍手!数
昇順
降順
表示件数
10件
25件
50件
100件
200件
検索結果
50件中
1から25件を表示
前ページ
1
2
次ページ
武蔵浦和-1-00180
さいたま市立中央図書館
作成日
2024/02/25
更新日
2024/07/30
質問
昭和15~16年頃、横浜からグアム・サイパン・パラオへ日本郵船の定期便が出ていた...
回答
昭和15年頃に横浜からサイパン・パラオへ定期便が出ていたことを確認したが、グアム...
000011109
山口県立山口図書館
作成日
2024/02/06
更新日
2024/04/25
質問
下関駅の建設時名称について、建設時には「赤間関停車場」と呼んでいる資料(『写真集...
回答
「赤間関停車場」と「馬関駅」が同じものを指すこと(もともと赤間関停車場と呼ばれて...
県立長野-23-161
県立長野図書館
作成日
2023/12/22
更新日
2024/03/01
質問
昭和30年代の北安曇郡小谷村にあった猫鼻の湯の場所を知りたい。写真があるとよい。
回答
当館所蔵の以下の資料を調査したが、「猫鼻」の温泉に関する昭和30年代の写真につい...
9000039887
山梨県立図書館
作成日
2022/07/20
更新日
2023/07/11
質問
甲州街道の宿場にあった本陣の間取り図が残っていないか。
回答
甲州道中・下花咲宿の本陣であった星野家(重要文化財)の間取り図が確認できた。 ...
遠野-2008-01
遠野市立図書館
作成日
2008/11/02
更新日
2023/05/17
質問
岩手県遠野地方において、近世に塩が運ばれた道の名前について教えてください。
回答
現在の盛岡市・花巻市と遠野市を結んだ「遠野街道」と、遠野市と三陸沿岸を結んだ「...
遠野-2005-03
遠野市立図書館
作成日
2005/06/10
更新日
2023/01/24
質問
塩の道について知りたい。遠野から大槌の交通路
回答
駄賃付けによって海岸の塩を内陸に運び、食料と衣類を交換するという塩の道。遠野から...
県立長野-20-141
県立長野図書館
作成日
2020/12/09
更新日
2022/02/27
質問
長野県教育委員会発行の『歴史の道調査報告書』のうち、「善光寺道」「飯山道」「木曽...
回答
長野県教育委員会発行の『歴史の道調査報告書』のうち、「善光寺道」は第6巻、「飯山...
名古屋市瑞-2021-003
名古屋市鶴舞中央図書館
作成日
2021/10/28
更新日
2022/02/24
質問
「新瑞橋」の名前の由来が知りたい。
回答
『名古屋いまむかしシリーズ 2 秘蔵写真館 昭和・瑞穂・天白編』p.76に「かつ...
流山中央 2021.11
流山市立中央図書館
作成日
2021/11/23
更新日
2022/01/16
質問
常磐線はなぜ流山を通らなかったか
回答
『流山市史 通史編 2』p542~562『流山研究・におどり 第5号』p28~3...
県立長野-21-084
県立長野図書館
作成日
2021/08/11
更新日
2021/08/19
質問
須坂-万座間を結ぶ万座道路(上信スカイライン)の開削整備など、今までの経過につい...
回答
長野県側から万座温泉に至る直通のバス路線は、昭和27年に開通した須坂-万座を結ぶ...
県立長野-20-108
県立長野図書館
作成日
2021/03/05
更新日
2021/03/23
質問
「秩父坂東湯殿山記行 青木半右衛門 享保11年」(『藤沢市資料集33』所収)に記...
回答
アプト式の鉄道が通ったのは旧国道18号線沿いであり、中山道はそれとは異なる一つ...
20151121
鎌倉市中央図書館
作成日
2015/11/14
更新日
2021/03/12
質問
中世に京都ー鎌倉間は何日かかったのですか。
回答
早馬であれば最短で3日(通常は1週間程度)、歩くと2週間くらいかかっていたようで...
9000029448
山梨県立図書館
作成日
2019/10/27
更新日
2021/03/05
質問
大正後期、山梨県の長坂駅から東京まで列車でどのくらい時間がかかったか、どのくらい...
回答
新人物往来社から発行されている時刻表の復刻シリーズ『明治大正時刻表』『明治大正鉄...
9000031137
山梨県立図書館
作成日
2020/03/13
更新日
2021/03/05
質問
大正期に創立された「御嶽道路組合」のことがわかる資料を探している。
回答
『甲府市史』通史編第3巻(甲府市役所、1990)によると、御岳道路組合は、当時の...
塩尻541
塩尻市立図書館
作成日
2019/03/12
更新日
2020/12/28
質問
中仙道という名前はいつ誰が命名したのか、年代・月・日を知りたい。また、中仙道の道...
回答
【資料1】P.30 大久保十兵衛によって、中仙道の宿々に対し、次のような伝馬朱印...
2020-0002
富山市立図書館
作成日
2020/02/14
更新日
2020/10/09
質問
松尾芭蕉が<おくのほそ道>の旅で富山を訪れた際、どの道を歩いたのか知りたい。
回答
◎回答資料 【1】『富山県歴史の道調査報告書 北陸街道』 p.19,21 ...
相大-R1-006
相模原市立相模大野図書館
作成日
2019/07/13
更新日
2020/10/02
質問
石勝線(JR北海道)の着工と開通年月日が知りたい。
回答
回答プロセスの資料により、着工は1966(昭和41)年1月22日千歳空港~追分間...
県立長野-20-008
県立長野図書館
作成日
2020/04/07
更新日
2020/06/11
質問
直江津から西大滝への峠道について 『長野県史通史編第6巻』p.324に「高田か...
回答
当館資料を調査したところ、新潟県側から関田山脈を越え長野県飯山市に通じる峠道は複...
千県西-2019-0017
千葉県立西部図書館
作成日
2019/12/15
更新日
2020/04/10
質問
江戸時代、川の下流から上流へどのように舟を動かしていたか知りたい。
回答
【資料1】から【資料7】によると、岸から綱で舟を曳いたり(曳舟)、帆を張って航行...
県立長野-19-106
県立長野図書館
作成日
2020/03/28
更新日
2020/03/31
質問
渡し場や橋について次のことが知りたい。 ・飯山領の渡し場の安田、中船渡、大倉...
回答
飯山領の渡し場のあった場所の両岸の地名と現在の橋との関係については、『歴史の道...
MYG-REF-190024
宮城県図書館
作成日
2020/03/05
更新日
2020/03/23
質問
駅家の「田部」が,現在の栃木県のどこにあたるのか知りたい。
回答
以下の資料に参考になりそうな記載がありましたのでご案内します。 資料1 「...
177
尼崎市立歴史博物館 地域研究史料室 “あまがさきアーカイブズ”
作成日
2020/02/21
更新日
2020/03/08
質問
近世の尼崎城下にあった渡船場について調べたい。
回答
近世尼崎城下の唯一の渡船場(船渡し場)は、城下の東端にあたる辰巳町(たつみちょう...
県立長野-19-032
県立長野図書館
作成日
2019/08/28
更新日
2019/09/05
質問
明治30年代以前に、小諸市内を流れる千曲川にて、水運(通船、木流し)事業は行われ...
回答
『日本と古代東北アジアの文化』川崎保 雄山閣2018【210.2/カタ】p.2...
岐県図-2493
岐阜県図書館
作成日
2019/06/16
更新日
2019/08/07
質問
江戸末期から明治初期に松本から高山へ行く場合の行程が知りたい。 1 安房峠を通...
回答
1 安房峠を通るルート 松本-島々-稲核-入山-角ヶ平-|祠峠|-大野川-|...
9000026092
山梨県立図書館
作成日
2018/03/27
更新日
2019/04/29
質問
「茶道峠」の名前の由来を知りたい。地図には載ってないが、山梨県地場産業センターか...
回答
「茶道」は甲府市岩窪町から東に越し、善光寺・横根に通じる坂道。古府時代の官道。「...
前ページ
1
2
次ページ