本文へスキップします。
レファレンス協同データベース
検索条件が入力されていません。
検索キーワードは7単語以内で入力してください。
ヘルプ
ログイン
検索条件が入力されていません。
検索キーワードは7単語以内で入力してください。
事業について
事業について
レファ協とは?
おすすめ!レファ協データ
事業概要
事業報告・統計
事業フォーラム
企画協力員について
サポーターについて
閉じる
関係者の方へ
関係者の方へ
事業への参加
データの作成・公開
システムの使い方
レファ協活用術
事業担当者研修会
御礼状・企画協力員賞
閉じる
参考情報
参考情報
コラム集
レファレンス関連情報
刊行物・グッズ
閉じる
レファ協トップページ
What's CRD(English)
参加館一覧
サイトポリシー
お問い合わせ
@crd_tweet
閉じる
現在位置
トップページ
詳細検索
検索結果一覧
検索結果一覧
[検索対象] "全館" AND [NDC] "7"
詳細検索
テーマ検索
地名検索
対象レコードを1件以上選択して下さい。
レファレンス事例
(88件)
調べ方マニュアル
(0件)
特別コレクション
(0件)
参加館プロファイル
(0件)
並び替え
並び替え
適合度順
管理番号
事例作成日
登録日時
最終更新日時
アクセス数
拍手!数
昇順
降順
表示件数
10件
25件
50件
100件
200件
検索結果
88件中
1から25件を表示
前ページ
1
2
3
4
次ページ
相-240004
神奈川県立図書館
作成日
2024/07/23
更新日
2025/02/09
質問
テレビで放送された「日本の話芸」という番組内において、神田松鯉の講談「河内山宗俊...
回答
「げんかさきのば」という読み方を示す資料は見つかりませんでした。 調査した資料...
000011106
山口県立山口図書館
作成日
2024/01/24
更新日
2024/04/25
質問
英語で「三遊間」をどう表現するか知りたい。用例もあるとよい。
回答
下記資料1『ベースボール和英辞典』によると、「三遊間」を英語で表現すると「the...
県立長野-18-081
県立長野図書館
作成日
2018/06/12
更新日
2024/03/27
質問
江戸時代の相撲用語である「役元」「最手役」「目代」の読みを知りたい。
回答
「役元」は、『江戸時代の村人たち』渡辺尚志 山川出版社 1997【N241/14...
埼久-2023-032
埼玉県立久喜図書館
作成日
2023/06/27
更新日
2024/01/17
質問
『月刊武道 2023年6月号』(日本武道館 2023.5)p2-3掲載のたかはし...
回答
該当する資料を確認できなかった。
r218
栃木県立図書館
作成日
2023/06/09
更新日
2023/12/27
質問
植物「テイカカズラ」の名前は、能「定家葛」にでてくる植物に由来するものかどうか知...
回答
以下の資料から、関連する記述を確認しました。複数の説が見受けられます。 ...
MYG-REF-230101
宮城県図書館
作成日
2023/08/16
更新日
2023/09/17
質問
「オルレ」(韓国発祥の散歩)と「トレイル」の違いは何か。
回答
それぞれの用語について記載がある資料を御案内します。※【 】内は当館の請求記号で...
県立長野-22-160
県立長野図書館
作成日
2022/12/07
更新日
2023/03/24
質問
所蔵する『戦時版よみうり』に将棋欄があるか。当時の『読売報知』に掲載されていた「...
回答
当館所蔵の『戦時版よみうり』(昭和19年6月-昭和20年3月 欠多数)の将棋欄...
9000013358
山梨県立図書館
作成日
2015/02/15
更新日
2022/01/23
質問
スマートボールが流行したのはいつか知りたい。
回答
スマートボールは、パチンコ台を寝かせたような形で、機械の右下にある棒を引っ張り、...
9000032887
山梨県立図書館
作成日
2020/10/07
更新日
2022/01/23
質問
友禅染の技法で「一珍(いっちん)染め」とはどのようなものか、どのように染めるのか...
回答
一珍染めは、小麦粉を主原料とした防染糊「一珍糊(いっちんのり)」を用い、筒描き技...
9000011052
山梨県立図書館
作成日
2014/01/30
更新日
2021/09/20
質問
与勇輝の人形展を見学に行ったときに、解説のプレートに「木毛詰め」と書いてあったが...
回答
「木毛(もくもう)」は、木材を糸状に削ったもので、主に果物や陶磁器などの破損を防...
中央-2013-13
東京都立中央図書館
作成日
2013/07/26
更新日
2020/04/17
質問
古典落語の「寿限無」に出てくる「海砂利水魚」の読みは「かいじゃりすいぎょ」と思っ...
回答
資料1~11を調査したところ、「かいじゃりすいぎょ」、「かいざりすいぎょ」どちら...
2019-33
愛媛県立図書館
作成日
2015/02/20
更新日
2019/12/01
質問
愛媛県美術館で武智光春コレクションの展示を見たときに、武智光春は装コウ師〔コウは...
回答
【資料1】p200-201より そうこう[装コウ] 表具・表装の古称。...
京歴-445
京都府立京都学・歴彩館
作成日
2018/09/06
更新日
2019/08/05
質問
刀剣の目貫(目抜)に関する資料、図録はないか。天光堂秀国の作品について調べたい。
回答
『日本大百科全書 22』(①)p.779によると「目貫(目抜)」とは、刀剣の柄(...
茨城-2018-064
茨城県立図書館
作成日
2018/05/17
更新日
2019/03/27
質問
「灰青色」のヨミを知りたい。「灰白色」は「カイハクショク」と読むので,「ハイ」な...
回答
『定本和の色事典』では,「灰青(ハイアオ)」とヨミがふられています(p.240)...
埼久-2018-025
埼玉県立久喜図書館
作成日
2018/03/11
更新日
2018/09/24
質問
「パラリンピック」とは、何語でどういう意味か知りたい。
回答
下記の資料を紹介した。 『朝日キーワード 2018』(朝日新聞出版編 朝日新聞...
埼久-2017-071
埼玉県立久喜図書館
作成日
2017/04/30
更新日
2018/05/24
質問
草冠(4画)の筆順が知りたい。
回答
下記の資料に、複数の筆順の記述があった。 『大きな活字の楷行草筆順・字体字典』...
茨城-2017-221
茨城県立図書館
作成日
2018/01/28
更新日
2018/05/09
質問
原稿用紙の起源が知りたい。 以前,塙保己一が「群書類従」の版木として使用したのが...
回答
(1) 『日本大百科全書 8』-「原稿用紙」 p.315 「来歴には諸説あるが、...
MYG-REF-170089
宮城県図書館
作成日
2015/10/22
更新日
2018/03/30
質問
能のひとつ「ユヤ」は,金春流などでは「熊野」と書くが,喜多流では「湯谷」と書く。...
回答
「ユヤ」について,下記資料に記載がありました。※【 】内は当館請求記号です。 ...
埼熊-2016-040
埼玉県立久喜図書館
作成日
2015/07/19
更新日
2016/11/02
質問
相撲故実とは何か知りたい。
回答
「相撲故実」という固有名詞は確認できなかった。一般名詞として「相撲」と「故実」と...
埼熊-2016-012
埼玉県立久喜図書館
作成日
2015/09/23
更新日
2016/09/06
質問
日本の歌のポルトガル語訳を見たい。 ブラジルからの訪問者のために歌う下記4曲の...
回答
質問の4曲についてポルトガル語訳の歌詞は確認できなかった。 回答プロセスと関連...
埼久-2015-135
埼玉県立久喜図書館
作成日
2015/11/19
更新日
2016/05/18
質問
「楽しき野営」2番の、「われらの面を照らしたり」の「面」の読み方を知りたい。
回答
「たのしき野営」は下記資料に掲載されており、所蔵館に確認したところ「面」のヨミは...
MYG-REF-150047
宮城県図書館
作成日
2013/09/14
更新日
2015/12/27
質問
「いっぽんどっこ」の意味について調べていただきたい。 『日本流行歌史 下』p....
回答
下記資料に記載があります。【 】内は,当館請求記号です。 資料 長田暁二『...
埼久-2014-170
埼玉県立久喜図書館
作成日
2014/08/13
更新日
2015/05/01
質問
水墨人物画での「故事人物画」、「道釈人物画」の区分け方について知りたい。道釈人物...
回答
水墨人物画での「故事人物画」、「道釈人物画」の区分けについて、明確な記述は確認で...
埼久-2014-168
埼玉県立久喜図書館
作成日
2014/08/27
更新日
2015/05/01
質問
「曲尺(かねじゃく)とその中に「上」」という表示(印・記号)は何を意味するのか知...
回答
質問の記号は「家印(いえじるし)」だと思われる。家印とは占有標の一つで、家財・農...
福井県図-20100516
福井県立図書館
作成日
2010/05/16
更新日
2015/02/19
質問
「洗研烹茶 雨過春山 華霖洗研 香浮深院 桂露烹茶」と書いた掛け軸を見たが、この...
回答
不明(回答プロセスのとおり)
前ページ
1
2
3
4
次ページ