本文へスキップします。
レファレンス協同データベース
検索条件が入力されていません。
検索キーワードは7単語以内で入力してください。
ヘルプ
ログイン
検索条件が入力されていません。
検索キーワードは7単語以内で入力してください。
事業について
事業について
レファ協とは?
おすすめ!レファ協データ
事業概要
事業報告・統計
事業フォーラム
企画協力員について
サポーターについて
閉じる
関係者の方へ
関係者の方へ
事業への参加
データの作成・公開
システムの使い方
レファ協活用術
事業担当者研修会
御礼状・企画協力員賞
閉じる
参考情報
参考情報
コラム集
レファレンス関連情報
刊行物・グッズ
閉じる
レファ協トップページ
What's CRD(English)
参加館一覧
サイトポリシー
お問い合わせ
@crd_tweet
閉じる
現在位置
トップページ
詳細検索
検索結果一覧
検索結果一覧
[検索対象] "全館" AND [NDC] "7"
詳細検索
テーマ検索
地名検索
対象レコードを1件以上選択して下さい。
レファレンス事例
(14件)
調べ方マニュアル
(0件)
特別コレクション
(0件)
参加館プロファイル
(0件)
並び替え
並び替え
適合度順
管理番号
事例作成日
登録日時
最終更新日時
アクセス数
拍手!数
昇順
降順
表示件数
10件
25件
50件
100件
200件
検索結果
14件中
1から14件を表示
前ページ
1
次ページ
県立長野-22-160
県立長野図書館
作成日
2022/12/07
更新日
2023/03/24
質問
所蔵する『戦時版よみうり』に将棋欄があるか。当時の『読売報知』に掲載されていた「...
回答
当館所蔵の『戦時版よみうり』(昭和19年6月-昭和20年3月 欠多数)の将棋欄...
牛久-1794
牛久市立中央図書館
作成日
2021/06/29
更新日
2021/09/13
質問
昔の足踏み式のオルガンの仕組みや構造について書いてある本を見たい。
回答
日本の小学校等で使用されていた足踏み式のオルガンは、リード・オルガン。リード・オ...
牛久-1723
牛久市立中央図書館
作成日
2020/11/26
更新日
2021/08/25
質問
音楽で歌われる「ハレルヤ」の意味が知りたい。
回答
「主を賛えよ」の意味。旧約時代に、礼拝のおり、賛美に用いたヘブライ語の感嘆詞。後...
牛久-1729
牛久市立中央図書館
作成日
2020/12/22
更新日
2021/03/07
質問
仰木彬元監督が亡くなられたのはいつか。またそれに関する資料を見たい。
回答
仰木彬さんがお亡くなりになったのは2005年12月15日。 次の資料を紹介する...
堺ー2020-048
堺市立中央図書館
作成日
2010/06/16
更新日
2020/08/28
質問
「利休道歌」にある「点前こそ薄茶にあれと聞くものを麁相になせし人はあやまり」の「...
回答
読み:そそう 意味:粗末なこと、あやまちをすることなどであり、いわゆる「粗相を...
茨城-2017-221
茨城県立図書館
作成日
2018/01/28
更新日
2018/05/09
質問
原稿用紙の起源が知りたい。 以前,塙保己一が「群書類従」の版木として使用したのが...
回答
(1) 『日本大百科全書 8』-「原稿用紙」 p.315 「来歴には諸説あるが、...
小野30-025
小野市立図書館
作成日
2018/04/10
更新日
2018/05/02
質問
室町時代ごろに「闘茶」というものがあったらしいが、どのようなものか?
回答
中国宋から伝わり、鎌倉末期から室町中期にわたって人気をよんだ茶会の一つ。 本茶...
0C17004431
大阪市立中央図書館
作成日
2017/08/21
更新日
2017/12/17
質問
銀熊賞の読み方が知りたい。インターネットで検索しても賞の事典を見ても読み方が載っ...
回答
商用データベース「ポプラディアネット(こども向け百科事典)」の「銀熊賞」の項目に...
蒲郡-2005-12141-般
蒲郡市立図書館
作成日
2005/12/14
更新日
2016/03/02
質問
どうして備前焼はあのような見た目になるのか。
回答
備前焼は、粘り気のある土の表面に釉薬をかけずに(無釉)、長い時間をかけて焼いた焼...
鯖図-10
鯖江市図書館
作成日
2010/06/14
更新日
2015/07/30
質問
〝はんぞう〟について知りたい。字は〝楾〟と書く。国字。水を注ぐのに使うらしい。ど...
回答
・手を洗ったり、化粧(お歯黒)をするときに使ったりしていた。 ・平安時代の書物...
千葉市中央037
千葉市中央図書館
作成日
2012/12/11
更新日
2013/02/27
質問
ささらについて知りたい。
回答
日本の民俗芸能で用いる体鳴楽器。「すりざさら」と「びんざさら」の2種あり、単にさ...
福井県図-20110227
福井県立図書館
作成日
2011/02/27
更新日
2011/03/10
質問
明治35年にアメリカに渡った日本人が日本の新聞について語っているものを現在訳して...
回答
該当するものを発見できません。
牛久-310
牛久市立中央図書館
作成日
2010/05/18
更新日
2010/05/18
質問
「俄」と「目鬘」いう漢字の読み方を知りたい。また、この2つの言葉は芝居に用いられ...
回答
俄(にわか):江戸時代から明治にかけて巷で流行した即興の滑稽劇。 ...
埼久-2001-176
埼玉県立久喜図書館
作成日
2002/03/31
更新日
2008/03/08
質問
ラテン音楽「Tico Tico」という曲の、題名の意味と歌詞の日本語訳を知りたい...
回答
曲の題名は「Tico-Tico No Fuba」。『ラテン・フォルクローレ・タン...
前ページ
1
次ページ