本文へスキップします。
レファレンス協同データベース
検索条件が入力されていません。
検索キーワードは7単語以内で入力してください。
ヘルプ
ログイン
検索条件が入力されていません。
検索キーワードは7単語以内で入力してください。
事業について
事業について
レファ協とは?
おすすめ!レファ協データ
事業概要
事業報告・統計
事業フォーラム
企画協力員について
サポーターについて
閉じる
関係者の方へ
関係者の方へ
事業への参加
データの作成・公開
システムの使い方
レファ協活用術
事業担当者研修会
御礼状・企画協力員賞
閉じる
参考情報
参考情報
コラム集
レファレンス関連情報
刊行物・グッズ
閉じる
レファ協トップページ
What's CRD(English)
参加館一覧
サイトポリシー
お問い合わせ
@crd_tweet
閉じる
現在位置
トップページ
詳細検索
検索結果一覧
検索結果一覧
[検索対象] "全館" AND [NDC] "65"
詳細検索
テーマ検索
地名検索
対象レコードを1件以上選択して下さい。
レファレンス事例
(84件)
調べ方マニュアル
(0件)
特別コレクション
(0件)
参加館プロファイル
(0件)
並び替え
並び替え
適合度順
管理番号
事例作成日
登録日時
最終更新日時
アクセス数
拍手!数
昇順
降順
表示件数
10件
25件
50件
100件
200件
検索結果
84件中
1から25件を表示
前ページ
1
2
3
4
次ページ
岩手-425
岩手県立図書館
作成日
2020/07/18
更新日
2024/11/16
質問
大船渡市越喜来にあるもっとも古いと言われる杉について、どこにあるかなど詳細を知り...
回答
該当の杉は、大船渡市指定文化財の「老杉」「大王杉」として下記資料に掲載がある。 ...
塩尻744
塩尻市立図書館
作成日
2023/06/13
更新日
2024/10/21
質問
奈良井駅から奈良井ダム方面に延びていた森林鉄道の軌道が記されている資料はあるか。
回答
奈良井駅を起点とする森林軌道の名称は「黒川森林軌道」。(「奈良井林道」と表記の資...
0000002910
福井県立図書館
作成日
2023/11/19
更新日
2024/08/19
質問
東京の明治神宮で2022年に建て替えられた第一鳥居の一部に福井県の足羽材が使われ...
回答
当館蔵書では、ご質問にお答えできる資料は確認できませんでした。 足羽材は、福井...
県立長野-24-014
県立長野図書館
作成日
2024/03/21
更新日
2024/05/08
質問
木曽川の読書発電所建設の際に生じた水利権問題の解決について経緯を書いた資料はある...
回答
次の資料に詳しく書かれている。 ・『南木曽町誌 通史編』南木曽町誌編さん委員会...
宇中23-00108
宇都宮市立図書館
作成日
2024/03/21
更新日
2024/03/21
質問
明保野公園(宇都宮市明保野町)にある大きな木について知りたい
回答
・石碑を確かめたところ、正面「講和記念樹」、右側面「昭和二十七年四月二十八日所長...
右中-郷土-104
京都市図書館
作成日
2017/10/13
更新日
2023/12/06
質問
西高瀬川を利用した木材の輸送ルートについて知りたい。
回答
京都では、平安時代から禁裏用材(宮中の屋敷などを建てるための木材)として、丹波山...
青梅1611-001
青梅市中央図書館
作成日
2016/11/10
更新日
2023/11/01
質問
青梅市で昔行われていた「筏流し」について詳しく載っている資料を探している。
回答
以下の資料を提供した。 【1】『青梅市史 上巻』青梅市史編さん委員会/編集...
県立長野-23-107
県立長野図書館
作成日
2023/10/12
更新日
2023/10/24
質問
木曽川で行われていた大川狩りがいつ廃止になったか知りたい。大井発電所ができたこと...
回答
大川狩りの廃止について記載のある資料を紹介した。資料によって廃止年や廃止経緯の表...
MYG-REF-230095
宮城県図書館
作成日
2023/08/08
更新日
2023/09/17
質問
(1)仙台藩の御林のうち、現在の仙台市泉区根白石・実沢地区の「御林」名について知...
回答
下記資料に記載がありました。※【 】内は当館請求記号です。 1. 仙台市泉...
いわき総合-地域722
いわき市立いわき総合図書館
作成日
2023/04/26
更新日
2023/08/03
質問
神楽山(かぐらやま)から小川町上小川内倉(うちくら)の間に10㎞ほどの森林鉄道が...
回答
キティ台風については、以下の資料に記述があります。 【資料①】『いわき市地...
徳郷20190620
徳島県立図書館
作成日
2019/06/11
更新日
2023/06/01
質問
那賀川の杉の一本乗りについて。挿絵付きの解説文は、ないか。
回答
【A】『目で見る阿波南方の100年 写真が語る激動のふるさと一世紀』 p...
9000039606
山梨県立図書館
作成日
2022/06/22
更新日
2023/05/17
質問
甲府市の舞鶴城公園にある「謝恩碑」(謝恩塔)について書かれている資料を紹介してほ...
回答
謝恩碑については『山梨県恩賜県有財産御下賜100周年記念誌』([山梨県/編] 山...
9000037170
山梨県立図書館
作成日
2021/09/15
更新日
2023/05/14
質問
近世甲斐国の「杣(そま)衆」「大鋸(おが)衆」とはどのようなものか。
回答
杣は、伐木、造材作業にあたる林業労働者、杣工(そまだくみ)、杣人(そまうど)、樵...
Obu2023-2
おおぶ文化交流の杜図書館
作成日
更新日
2023/03/24
質問
森に棲む人たちがどのような文化を持っているのか、どのような生活をしているのか知り...
回答
『生命の森の人びと アジア・北ビルマの山里にて』(吉田敏浩/著 理論社 2001...
右中-郷土-51
京都市図書館
作成日
2012/05/07
更新日
2023/03/23
質問
嵯峨の薪炭(しんたん)業の盛衰を知りたい。
回答
嵯峨は,大堰川地域の山々から供給される丹波薪の集荷地でした。大堰川を通行する舟や...
県立長野-22-207
県立長野図書館
作成日
2020/07/17
更新日
2023/03/10
質問
きのこは長野県下伊那郡松川町(特に生田地区)の特産品だが、1985年頃はどんなき...
回答
・『松川町史 第1巻』松川町史第1巻編纂専門委員会編 松川町 2008【N243...
0131225006
高崎市立中央図書館
作成日
2019/06/12
更新日
2022/12/08
質問
群馬県内の大きな木を調べたい。
回答
群馬県内の代表的な巨樹としては次の樹木があります。 ・原町の大ケヤキ(東吾妻...
文化情報センター0496
恩納村文化情報センター
作成日
2022/06/22
更新日
2022/09/30
質問
沖縄の野草の本ありますか?
回答
郷土コーナーの植物学の棚の案内。食用としては、同じく郷土コーナーの『沖縄の薬草・...
北方 22-0009
北海道立図書館
作成日
2022/04/26
更新日
2022/09/17
質問
一八八〇年代の室蘭に関する資料にある「炭釜税」は何に対する税金でしょうか。 ...
回答
回答資料f3の「四 製炭事業」のp.726に次の記述があり。 「製炭業の起源は...
奈県図情21-026
奈良県立図書情報館
作成日
2021/11/09
更新日
2022/06/03
質問
奈良市の市有林の分布図がみたい。
回答
市有林の一覧や分布図は発見できなかったが、奈良市HPに「奈良市地図情報公開サイト...
県立長野-22-006
県立長野図書館
作成日
2022/01/28
更新日
2022/04/20
質問
赤沢自然休養林について、観光や経済面でのどのような新聞報道があったか知りたい。赤...
回答
信濃毎日新聞データベース検索する方法を紹介した。 新型コロナウイルス感染症対策...
0401003549
熊本県立図書館
作成日
2021/10/01
更新日
2022/03/25
質問
熊本県球磨郡錦町元別府(もとんびゅう)に生えていた大きな梨である「ババウッチャギ...
回答
参考文献を紹介した。
大分県立郷土-2021-032
大分県立図書館
作成日
2021/11/06
更新日
2022/03/24
質問
鳥獣保護について、大分県や大分市が条例等を制定しているか、また、罰則を定めている...
回答
【1】『鳥獣保護管理事業計画書 第12次』 大分県農林水産部森との共生推進室/編...
MYG-REF-210162
宮城県図書館
作成日
2021/12/04
更新日
2022/01/16
質問
宮城県内のツバキの古木が掲載されている資料が知りたい。
回答
下記資料に記載がありました。※【 】内は当館請求記号 資料1 宮城県史編纂...
県立長野-18-144
県立長野図書館
作成日
2018/11/04
更新日
2021/08/31
質問
長野県内で報告されたドクササコ(キシメジ科の毒キノコ)による食中毒に関する新聞記...
回答
記載のあった新聞は次のとおり。 ・『信濃毎日新聞』1988年(昭和63年)10...
前ページ
1
2
3
4
次ページ