本文へスキップします。
レファレンス協同データベース
検索条件が入力されていません。
検索キーワードは7単語以内で入力してください。
ヘルプ
ログイン
検索条件が入力されていません。
検索キーワードは7単語以内で入力してください。
事業について
事業について
レファ協とは?
おすすめ!レファ協データ
事業概要
事業報告・統計
事業フォーラム
企画協力員について
サポーターについて
閉じる
関係者の方へ
関係者の方へ
事業への参加
データの作成・公開
システムの使い方
レファ協活用術
事業担当者研修会
御礼状・企画協力員賞
閉じる
参考情報
参考情報
コラム集
レファレンス関連情報
刊行物・グッズ
閉じる
レファ協トップページ
What's CRD(English)
参加館一覧
サイトポリシー
お問い合わせ
@crd_tweet
閉じる
現在位置
トップページ
詳細検索
検索結果一覧
検索結果一覧
[検索対象] "全館" AND [NDC] "65"
詳細検索
テーマ検索
地名検索
対象レコードを1件以上選択して下さい。
レファレンス事例
(346件)
調べ方マニュアル
(0件)
特別コレクション
(0件)
参加館プロファイル
(0件)
並び替え
並び替え
適合度順
管理番号
事例作成日
登録日時
最終更新日時
アクセス数
拍手!数
昇順
降順
表示件数
10件
25件
50件
100件
200件
検索結果
346件中
1から25件を表示
前ページ
1
2
3
4
5
6
...
14
次ページ
0401006632
熊本県立図書館
作成日
2024/03/07
更新日
2025/04/18
質問
ハクモクレンとコブシの見分け方を知りたい。(児童書)
回答
参考資料①~⑤を紹介した。
三郷-郷土-020
安曇野市中央図書館
作成日
更新日
2025/03/26
質問
ゆりのきの花や葉っぱの写真が載っている本はあるか
回答
資料①、②を貸出した。
10-2B-201009-01
大阪市立中央図書館
作成日
2010/07/22
更新日
2025/03/21
質問
ヤマモモの樹皮の利用法を知りたい。
回答
『日本大百科全書』【ヤマモモ】の項目によると、 「樹皮は乾燥し楊梅皮とし、下痢...
徳郷20210208
徳島県立図書館
作成日
2021/02/25
更新日
2025/03/19
質問
上勝町(徳島県)での線香・蚊取り線香原料のタブ粉製粉について知りたい。
回答
【A】『上勝町誌』 徳島県勝浦郡上勝町誌編纂委員会/編 ・発行 1979.12 ...
徳郷20200102
徳島県立図書館
作成日
2020/01/07
更新日
2025/03/19
質問
徳島県内の木馬道について書かれている資料。
回答
以下資料に木馬道についての記述あり。木馬道を記した地図は、見当たらない。 【A...
岩手-428
岩手県立図書館
作成日
2020/07/18
更新日
2025/02/18
質問
大船渡に長寿で有名な椿があると聞いたので、詳細を知りたい。
回答
「大船渡の三面椿」(大船渡市末崎町字中森(熊野神社))「株椿」(大船渡市三陸町越...
千県西-2024-0006
千葉県立西部図書館
作成日
2024/08/08
更新日
2025/02/13
質問
松戸市にある県指定天然記念物(1966年12月指定)の「浅間神社の極相林」につい...
回答
下記資料が見つかりました。 【資料1】「松戸市浅間山(浅間神社境内)の極相...
岩手-425
岩手県立図書館
作成日
2020/07/18
更新日
2025/02/06
質問
大船渡市越喜来にあるもっとも古いと言われる杉について、どこにあるかなど詳細を知り...
回答
該当の杉は、大船渡市指定文化財の「老杉」「大王杉」として下記資料に掲載がある。 ...
愛知県図-03932
愛知芸術文化センター愛知県図書館
作成日
2024/05/23
更新日
2025/01/31
質問
たけのこの絵本を探している。保育園で2-3歳児に読み聞かせる。
回答
当館の蔵書検索や、インターネット検索を参考に、当館所蔵資料の現物を確認し、数冊を...
MYG-REF-230008
宮城県図書館
作成日
2024/12/18
更新日
2025/01/25
質問
ハクロニシキという品種のヤナギの育て方について知りたい。
回答
下記の資料にハクロニシキの育て方に関する記述がありました。※【 】内は当館請求記...
2021-07
泉大津市立図書館
作成日
更新日
2025/01/18
質問
椿の花はぽろりと落ちるが、縁起が良いとされるのはなぜか
回答
以下の資料を提供 「縁起のよい樹と日本人」 有岡利幸/著 八坂書房 65...
堺ー2024-062
堺市立中央図書館
作成日
2024/03/29
更新日
2025/01/13
質問
イチョウの巨木が載っている写真集はあるか。あれば借りたい。
回答
『写真と資料が語る日本の巨木イチョウ』に全国各地の寺社仏閣に植樹されているイチョ...
堺ー2024-049
堺市立中央図書館
作成日
2024/04/09
更新日
2025/01/13
質問
藤の木に大きな豆みたいな実が成るが、どうなってそんな実が成るのか経緯がわかる本は...
回答
『花と実の図鑑 1』p.32~33に見開き2ページで、4月中頃(花穂)から、花穂...
堺ー2024-035
堺市立中央図書館
作成日
2024/03/12
更新日
2025/01/13
質問
夏休みの自由研究でたき火について調べたい。
回答
児童書のNDC分類786の棚を探したが、本自体があまりなかった。 キャンプの本...
塩尻744
塩尻市立図書館
作成日
2023/06/13
更新日
2024/10/21
質問
奈良井駅から奈良井ダム方面に延びていた森林鉄道の軌道が記されている資料はあるか。
回答
奈良井駅を起点とする森林軌道の名称は「黒川森林軌道」。(「奈良井林道」と表記の資...
所沢本-2024-8
所沢市立所沢図書館
作成日
2016/04/19
更新日
2024/09/19
質問
行者にんにくの育て方が分かる本を探している。
回答
以下の資料に記載があります。 〇『山菜の絵本』 ふじしまいさむ/へん ...
所沢新所-2024-6
所沢市立所沢図書館
作成日
2023/01/24
更新日
2024/09/19
質問
「木斛(モッコク)」という木の花と実の色が知りたい。写真があればそれも見たい。
回答
「木斛」という木の花の色は白色、黄色で、実の色は赤色。 下記資料に記載あ...
牛久-1978
牛久市立中央図書館
作成日
2024/04/03
更新日
2024/07/27
質問
よもぎ団子、あるいは草餅の作り方の本はないか。また、それはどのような理由でいつ頃...
回答
○よもぎ団子の作り方について次の資料を紹介。(1)(4)の資料より、よもぎ餅は邪...
所沢本-2024-6
所沢市立所沢図書館
作成日
2020/07/26
更新日
2024/07/18
質問
槐(えんじゅ)の木がどのようなものか知りたい。
回答
以下の資料に記載があります。 〇『原色ワイド図鑑 [14]』 学研 2...
所沢所分-2023-012
所沢市立所沢図書館
作成日
2023/02/07
更新日
2024/05/02
質問
ヒイラギの葉が写真で紹介されている本が見たい。
回答
以下の資料に記載があります。 〇『おもしろ樹木図鑑』 林将之/著 主婦の友社 ...
所沢本-2024-003
所沢市立所沢図書館
作成日
2022/03/10
更新日
2024/05/02
質問
樹木の「マンサク」が載っている図鑑が見たい。
回答
以下の資料に記載がありました。 〇『樹木の葉』 林将之/著 山と溪谷社 20...
いわき総合‐一般390
いわき市立いわき総合図書館
作成日
2023/10/01
更新日
2024/04/17
質問
どんぐりや松ぼっくりなどの秋の木の実で工作をしたい。小学1年生向けの本はあります...
回答
工作だけでなく、図鑑のようなものもあれば、とのことだったので、以下の本を紹介しま...
中央-一般-028
安曇野市中央図書館
作成日
更新日
2024/04/11
質問
猟犬のしつけ方を知りたい
回答
645.6と659の棚、資料①をご案内した。 資料①には猟犬とは違うが、モンキ...
田原R1005298
田原市図書館
作成日
2022/12/25
更新日
2024/04/09
質問
高さ1mくらいの門松の作り方を知りたい。
回答
(1)『楽しい竹細工』文芸社 p.24「門松」 →竹の切り方、削り方、組合せ...
2332
安城市図書情報館
作成日
2023/10/06
更新日
2024/04/08
質問
どんぐりはなぜ「どんぐり」というのか由来を知りたい
回答
どんぐりは、ブナ科のカシ、クヌギ、ナラ、カシワなど、ナラ属の果実の総称である。 ...
前ページ
1
2
3
4
5
6
...
14
次ページ