本文へスキップします。
レファレンス協同データベース
検索条件が入力されていません。
検索キーワードは7単語以内で入力してください。
ヘルプ
ログイン
検索条件が入力されていません。
検索キーワードは7単語以内で入力してください。
事業について
事業について
レファ協とは?
おすすめ!レファ協データ
事業概要
事業報告・統計
事業フォーラム
企画協力員について
サポーターについて
閉じる
関係者の方へ
関係者の方へ
事業への参加
データの作成・公開
システムの使い方
レファ協活用術
事業担当者研修会
御礼状・企画協力員賞
閉じる
参考情報
参考情報
コラム集
レファレンス関連情報
刊行物・グッズ
閉じる
レファ協トップページ
What's CRD(English)
参加館一覧
サイトポリシー
お問い合わせ
@crd_tweet
閉じる
現在位置
トップページ
詳細検索
検索結果一覧
検索結果一覧
[検索対象] "全館" AND [NDC] "2"
詳細検索
テーマ検索
地名検索
対象レコードを1件以上選択して下さい。
レファレンス事例
(310件)
調べ方マニュアル
(0件)
特別コレクション
(0件)
参加館プロファイル
(0件)
並び替え
並び替え
適合度順
管理番号
事例作成日
登録日時
最終更新日時
アクセス数
拍手!数
昇順
降順
表示件数
10件
25件
50件
100件
200件
検索結果
310件中
1から25件を表示
前ページ
1
2
3
4
5
6
...
13
次ページ
堺ー2024-040
堺市立中央図書館
作成日
2023/08/17
更新日
2025/01/13
質問
現在は50歳を超えている息子の乳幼児健診は管轄が鳳保健所だったので当時堺市西区に...
回答
お子さんの年齢から遡って当時の市政概要を確認し、鳳保健所の完成年を特定した。市政...
堺-2024-007
堺市立中央図書館
作成日
2024/03/01
更新日
2025/01/13
質問
仁徳天皇陵(大仙古墳)の植生について調べている。明治時代に樹木が植えられたらしい...
回答
『陵墓誌』(松葉好太郎/編 1925年)丁19~20に記載あり。明治20~23年...
堺-2024-002
堺市立中央図書館
作成日
2024/01/18
更新日
2025/01/13
質問
1872(明治5)年12月に改暦されたが、当時の人たちは旧暦の出来事を新暦に直し...
回答
件名「暦」×「歴史」で検索。改暦について詳しく載っている資料をピックアップした。...
伊万里市民2020-6
伊万里市民図書館
作成日
更新日
2024/12/25
質問
天皇家の紋章は、なぜ菊なのか
回答
天皇家の菊紋は、16花弁二重の菊花がデザインされた 十六葉八重表菊です。 ...
2024041
徳島市立図書館
作成日
2024/10/17
更新日
2024/12/25
質問
徳島市の戦前(1940年ごろ)の地図が見たい。 特に、徳島駅周辺が確認できるも...
回答
当館が所蔵している徳島市の地図の中に、ご希望される年代のものはありませんでした。...
郷土93
綾川町立図書館
作成日
2024/04/13
更新日
2024/12/21
質問
平賀源内に学問(主に本草学と陶芸)を教えた陶村(現綾川町陶)の三好官兵衛(喜右衛...
回答
以下の所蔵資料に記載あり。 『綾南町史(旧)』 綾南町史編集委員会/編 綾南町...
水戸見2019-001
水戸市立中央図書館
作成日
2018/11/01
更新日
2024/12/19
質問
水戸市木葉下(あぼっけ)町の朝房山についての写真や地図はあるか?
回答
朝房山が掲載されている資料として、以下の3冊を案内。 『ふるさといばらきの山』...
水戸中2024-075
水戸市立中央図書館
作成日
1997/02/26
更新日
2024/12/19
質問
①『救民妙薬』の原文または現代語訳はあるか。 ②また、『救民妙薬』について書か...
回答
紹介した資料は、以下のとおり。 ・『救民妙薬注解』 水戸市医師会会史編纂委員会...
兵尼2024ー32
尼崎市立中央図書館
作成日
2024/05/31
更新日
2024/11/30
質問
尼崎の陶芸家・和田桐山の祖先は尼崎藩の典医・和田隆益という人物だったらしいが、そ...
回答
以下の所蔵資料とオンライン公開資料を紹介、利用方法について案内をおこないました。...
県立長野-24-141
県立長野図書館
作成日
2024/11/01
更新日
2024/11/26
質問
江戸時代後期の須坂藩家老である丸山辰政(まるやま たつまさ)が書いた『丁未茶談』...
回答
以下の資料に記載が確認できた。・『大日本地震史料 第3巻』 文部省震災予防評議会...
0-1-20170701-1
一宮市立図書館
作成日
2017/07/08
更新日
2024/11/16
質問
一宮市中心部より南部・西部の土地(現在の大和町周辺を含む南西)について、 どう...
回答
地図のほか、土地の地盤に関する資料をご案内した。 以下、地図、地盤に関する...
郷土-059
安曇野市中央図書館
作成日
2024/08/14
更新日
2024/10/24
質問
安曇野市周辺の地学・地質に関するわかりやすい資料が見たい
回答
参考資料①、②、③、④、⑤に安曇野市の地形や地質が記載されている。 また安曇野...
水戸常2024-004
水戸市立中央図書館
作成日
更新日
2024/10/19
質問
「熱中症警戒アラート」のこれまでの茨城県内の地域と回数を知りたい。
回答
以下の資料を紹介した。 『気象年鑑』(気象業務支援センター,2024)
岐市図-054
岐阜市立図書館
作成日
2024/06/29
更新日
2024/10/12
質問
岐阜市長良の百々ヶ峰に存在したマンガン鉱山について調べている。 岐阜市立図書館...
回答
百々ヶ峰とマンガン鉱山の文字が確認された資料が1点見つかった。 『金華山だより...
郷土85
綾川町立図書館
作成日
2024/06/13
更新日
2024/10/11
質問
江戸時代に綾川町滝宮(香川県)で病院を開いていた漢方医大林春益(しゅんえき)、道...
回答
以下の所蔵資料に記載あり。 『綾南町誌』 綾南町誌編纂委員会/編 綾南町/発行...
郷土83
綾川町立図書館
作成日
2024/06/12
更新日
2024/10/11
質問
綾川(香川県中央部の香川郡―綾歌郡ー坂出市を流れる川)の河川争奪についてわかる資...
回答
綾川の河川争奪とは、1万年以上前の更新世の頃に堤山の北側を通って大束川方向へ流れ...
9000041994
山梨県立図書館
作成日
2023/03/03
更新日
2024/09/26
質問
『日本カバ物語』(宮嶋康彦/著 情報センター出版局 1991年)pp.104-1...
回答
「GRAPH KOFU」7号(1979年10月発行)p.38に「この道に生きる ...
県立長野-24-095
県立長野図書館
作成日
2024/08/07
更新日
2024/09/06
質問
明治期松本市で医師をしていた斎藤俊蔵氏について書かれた資料はあるか。
回答
斎藤俊蔵氏について、個別にまとまった資料は確認できなかった。 当館資料、および国...
R1002177
佐世保市立図書館
作成日
2024/08/20
更新日
2024/09/05
質問
奈良尾(長崎県南松浦郡新上五島町)のアコウ樹(国指定の天然記念物)の写真を探して...
回答
下記資料を紹介 ・ 『長崎県の森林と樹木』 伊藤 秀三/編集 第41...
郷土88
綾川町立図書館
作成日
更新日
2024/09/01
質問
サヌカイト(讃岐石)についてわかる資料はあるか。
回答
サヌカイトとは古銅輝石安山岩(こどうきせきあんざんがん)の一種で、香川県の山であ...
2024-030
仙台市民図書館
作成日
2024/03/31
更新日
2024/08/08
質問
仙台藩が取り組んでいた薬草栽培について、どんな種類の薬草をどのあたりで栽培してい...
回答
『宮城県史』や『仙台市史』によると、慶長12(1607)年、伊達政宗は徳川家康...
R1002165
佐世保市立図書館
作成日
2024/07/20
更新日
2024/08/06
質問
昭和35年頃、佐世保市干尽町にあった結核専門の病院の名前と住所がわかる資料はある...
回答
下記の資料を紹介しました。 ・『医療法人白十字会の70年』 医療法人白十字会 ...
2022039
徳島市立図書館
作成日
2022/07/02
更新日
2024/07/29
質問
中南米にあるコスタリカ共和国(軍隊がない国として有名)についてわかる本が読みたい...
回答
当館所蔵の以下の資料8冊を提示した。 『軍隊のない国コスタリカ (母と子で...
9000042688
山梨県立図書館
作成日
2023/09/24
更新日
2024/06/07
質問
『地方病とのたたかい:地方病流行終息への歩み』(地方病記念誌編集委員会/編 山梨...
回答
「御診断願」の原資料は、山梨県立博物館収蔵資料「春日居村役場書類綴(小松村飯島家...
000011023
山口県立山口図書館
作成日
2022/11/15
更新日
2024/05/19
質問
幕末・明治に活躍した福地源一郎(ふくち げんいちろう)の父、福地苟庵(ふくち こ...
回答
下記資料1『長崎遊学者事典』p243-244に福地苟庵の項あり。 これによると...
前ページ
1
2
3
4
5
6
...
13
次ページ