本文へスキップします。
レファレンス協同データベース
検索条件が入力されていません。
検索キーワードは7単語以内で入力してください。
ヘルプ
ログイン
検索条件が入力されていません。
検索キーワードは7単語以内で入力してください。
事業について
事業について
レファ協とは?
おすすめ!レファ協データ
事業概要
事業報告・統計
事業フォーラム
企画協力員について
サポーターについて
閉じる
関係者の方へ
関係者の方へ
事業への参加
データの作成・公開
システムの使い方
レファ協活用術
事業担当者研修会
御礼状・企画協力員賞
閉じる
参考情報
参考情報
コラム集
レファレンス関連情報
刊行物・グッズ
閉じる
レファ協トップページ
What's CRD(English)
参加館一覧
サイトポリシー
お問い合わせ
@crd_tweet
閉じる
現在位置
トップページ
詳細検索
検索結果一覧
検索結果一覧
[検索対象] "全館" AND [NDC] "2"
詳細検索
テーマ検索
地名検索
対象レコードを1件以上選択して下さい。
レファレンス事例
(75件)
調べ方マニュアル
(0件)
特別コレクション
(0件)
参加館プロファイル
(0件)
並び替え
並び替え
適合度順
管理番号
事例作成日
登録日時
最終更新日時
アクセス数
拍手!数
昇順
降順
表示件数
10件
25件
50件
100件
200件
検索結果
75件中
51から75件を表示
前ページ
1
2
3
次ページ
宇南13-00023
宇都宮市立図書館
作成日
2012/09/04
更新日
2016/12/27
質問
宮城県でラムサール条約が一番最初に指定されたところはどこか。
回答
伊豆沼・内沼(いずぬま・うちぬま) 1985年(昭和60年)9月13日に指定
蒲郡-2008-06241-般
蒲郡市立図書館
作成日
2008/06/24
更新日
2016/12/17
質問
「イペ」か「イッペー」という木が沖縄の「県の木」か知りたい。ブラジルの国の木だが...
回答
沖縄の県の木は「リュウキュウマツ」であるため、イペではない。 イペはブラジルの...
2013-14
愛媛県立図書館
作成日
2012/04/12
更新日
2016/12/08
質問
宇和島の町医者・栗田俊丈とはどのような人物か。
回答
【資料1】 p34 「栗田俊丈 御合力米七俵。 嘉永四年当時、栗田俊丈は城下の...
9000013653
山梨県立図書館
作成日
2014/10/29
更新日
2016/11/19
質問
インターネットの記事に、「元石和川(鵜飼川)は、法城山観音寺領域はもとより石和一...
回答
『明治四十年大水害実記』の巻末(後ろ見返し部分)に「石和町図(明治四十年水害前)...
相大-H26-047
相模原市立相模大野図書館
作成日
2015/02/03
更新日
2016/03/20
質問
①節分の時の「恵方」はどのようにして決まるのか知りたい。 ②今年の恵方はどこか...
回答
①恵方はその年の歳徳神(年神とも呼ぶ)のいる方角で決まる。 ②今年(2015年...
名古屋市鶴-2014-042
名古屋市鶴舞中央図書館
作成日
2014/11/07
更新日
2015/03/31
質問
大正元年9月22日~23日に上陸した台風について、愛知県内の被害状況を知りたい。
回答
死者141人・行方不明14人・家屋全壊5838件の被害がありました。 『愛知県...
千県中千葉-2015-11
千葉県立中央図書館
作成日
2014/04/03
更新日
2015/03/20
質問
関東大震災における木更津市の被害状況が知りたい。 特に証城寺付近はどうであった...
回答
関東大震災における木更津市の被害状況については、次の資料から知ることができますが...
千県中千葉-2015-5
千葉県立中央図書館
作成日
2013/08/29
更新日
2015/03/20
質問
千葉県の温泉の所在や効用が一覧になっている本はないか。
回答
一覧になっているものは、県の発行物ですが、ガイドブックにも詳しく書かれています。...
10-3A-201203-4
大阪市立中央図書館
作成日
2009/03/01
更新日
2014/09/02
質問
淀川わんどについて知りたい。
回答
「わんど」は、淀川の両岸に見られる池や湾状の地形のことです。『あさひまちがたり...
23―08
愛媛県立図書館
作成日
2007/05/21
更新日
2013/10/09
質問
『飛騨人物事典』(高山市民時報社、2000)の「木村周民 きむらしゅうみん」の項...
回答
当館資料では「谷口京庵」は見つからず。 【資料1】P28~42、【資料2】P3...
岩手-151
岩手県立図書館
作成日
2013/08/28
更新日
2013/08/28
質問
① 気仙病院の歴史を知りたい。(現在の高田病院の前身かもしれない) ② 昭和2...
回答
①について 気仙病院は現在の大船渡病院。下記資料に歴史・沿革が掲載。 『...
名古屋市富-2012-002
名古屋市鶴舞中央図書館
作成日
2012/12/15
更新日
2013/03/16
質問
平成12(2000)年9月に起きた東海豪雨の中川区の被害状況を知りたい。浸水した...
回答
中川区のみを詳しく記した地図は見つかりませんでしたが、以下の資料から浸水状況を調...
名古屋市陽‐2012-003
名古屋市鶴舞中央図書館
作成日
2012/08/16
更新日
2013/01/10
質問
伊勢湾台風の時、南陽町がどのあたりまで浸水したか、わかる資料はないか。
回答
以下の資料・情報を提供しました。 ①『伊勢湾台風災害誌 港区』の最高浸水水位図...
いわき総合-地域5
いわき市立いわき総合図書館
作成日
2008/06/02
更新日
2012/11/03
質問
いわき市にある新舞子海岸の松林に松を植えた平藩の殿様は誰か。
回答
内藤家初代城主 内藤政長のようです。 政長の意志はその後も引き継がれ、以後、平...
97-D-20
愛媛県立図書館
作成日
2012/01/21
更新日
2012/08/30
質問
宇和町の薬草園について、しりたい
回答
【資料2】【資料3】【資料4】を調べると、二宮敬作が、薬草を栽培するに当たり、御...
千県東-2011-0006
千葉県立東部図書館
作成日
2011/12/15
更新日
2012/03/31
質問
「稲むらの火」は小泉八雲が書いたものをもとに、中井常蔵という教員が書いたとのこと...
回答
(1)八雲はどのようにして稲むらの火のことを知ったのか。 以下の2冊に記述が...
千葉市中央032
千葉市中央図書館
作成日
2012/03/08
更新日
2012/03/29
質問
菊が皇室の紋章となった理由を知りたい。
回答
鎌倉時代の後鳥羽上皇が菊の紋を非常に好み、愛用したのが始まり。その後、深草天皇、...
2009-0057
山形県立図書館
作成日
2012/02/20
更新日
2012/03/02
質問
上山出身の医師 大森治豊(おおもり はるとよ)について書かれている資料はあるか。...
回答
当館では下記の資料を所蔵しております。 資料①は、大森と同郷の上山の医...
2009-0056
山形県立図書館
作成日
2012/02/15
更新日
2012/03/02
質問
山形藩の医学史が記述されている資料はあるか。「山形市史」は確認済みです。
回答
当館所蔵の資料の中から下記の資料をご紹介します。 資料①のP217~2...
9000007734
山梨県立図書館
作成日
2011/10/25
更新日
2012/02/10
質問
富士山の「農鳥」は、どのあたりに見えるのか。また、出現するのはいつごろで、どのよ...
回答
富士山の雪形「農鳥」は、富士山8号目付近に、4月下旬から5月中旬にかけて出現し、...
2011C010
熊本大学附属図書館
作成日
2011/09/05
更新日
2011/09/05
質問
「大田原豊一」氏の氏名の読み方を知りたい。 大田原豊一氏は、熊本大学医学部...
回答
「大田原豊一」は、「おおたわら とよいち」と読みます。 日本人名大辞典 講...
福若-2007-0928
福井県立若狭図書学習センター
作成日
2007/10/14
更新日
2011/05/25
質問
「天正大地震」(天正13年(1586)11月29日 近畿・東海・北陸地域に甚大な...
回答
Ⅰ.この棟札に関する解釈等は発見できない。また空白部分が多く、意味の解釈は困難。...
福井県図-20111225
福井県立図書館
作成日
2011/02/25
更新日
2011/03/06
質問
カール・フォン・フォイトというおやとい外国人について書いてあるものがみたい。
回答
Karl von Voit:ドイツの生理学者。ミュンヘン大学教授。生化学という学...
9000006608
山梨県立図書館
作成日
2010/07/08
更新日
2010/11/16
質問
山梨県内の医師で飲尿療法を提唱した人がいたと思うが誰だったか、名前を知りたい。
回答
甲府市内で内科医をしていた中尾良一氏(1912~2002)が、尿療法の提唱、普及...
広県図20080038
広島県立図書館
作成日
2008/05/10
更新日
2010/02/14
質問
韓国の国花ムングファ(ムクゲ)はいつ,誰によって決められたかを知りたい。
回答
参考資料(1)には大韓民国(韓国)の国花はムクゲとあるが,国花となったいきさつ等...
前ページ
1
2
3
次ページ