本文へスキップします。
レファレンス協同データベース
検索条件が入力されていません。
検索キーワードは7単語以内で入力してください。
ヘルプ
ログイン
検索条件が入力されていません。
検索キーワードは7単語以内で入力してください。
事業について
事業について
レファ協とは?
おすすめ!レファ協データ
事業概要
事業報告・統計
事業フォーラム
企画協力員について
サポーターについて
閉じる
関係者の方へ
関係者の方へ
事業への参加
データの作成・公開
システムの使い方
レファ協活用術
事業担当者研修会
御礼状・企画協力員賞
閉じる
参考情報
参考情報
コラム集
レファレンス関連情報
刊行物・グッズ
閉じる
レファ協トップページ
What's CRD(English)
参加館一覧
サイトポリシー
お問い合わせ
@crd_tweet
閉じる
現在位置
トップページ
詳細検索
検索結果一覧
検索結果一覧
[検索対象] "全館" AND [NDC] "2"
詳細検索
テーマ検索
地名検索
対象レコードを1件以上選択して下さい。
レファレンス事例
(80件)
調べ方マニュアル
(0件)
特別コレクション
(0件)
参加館プロファイル
(0件)
並び替え
並び替え
適合度順
管理番号
事例作成日
登録日時
最終更新日時
アクセス数
拍手!数
昇順
降順
表示件数
10件
25件
50件
100件
200件
検索結果
80件中
1から25件を表示
前ページ
1
2
3
4
次ページ
2022-057
同志社大学 今出川図書館
作成日
2022/06/30
更新日
2023/10/19
質問
朱雀天皇の元服の際の記録(「承平七年正月四日…」)を閲覧したい。 『皇室制...
回答
国立公文書館に「天皇(御)元服記(部類)」の所蔵があります。 お探しの朱雀天皇...
2022-047
同志社大学 今出川図書館
作成日
2022/06/16
更新日
2023/10/19
質問
戦後(1950~1980年代)の西ドイツにアメリカ軍がどれほどの人数、駐屯してい...
回答
お知りになりたい年代のうち、1960年代半ば~1980年代の資料をご紹介します。...
2021-095
同志社大学 今出川図書館
作成日
2021/12/23
更新日
2023/03/22
質問
舟橋雄(ふなはし たけし、同志社大学英文学科教授、同志社専門学校英語師範部部長)...
回答
図書館内を確認しましたが、そのような肖像写真は見つかりませんでした。 ご参...
2021-083
同志社大学 今出川図書館
作成日
2021/11/16
更新日
2023/03/22
質問
質問(1) 次のような資料があれば紹介してほしい。社名だけでなく代表者名の記載...
回答
質問(1) ①・②共にお探しの資料が見つかりました。 質問(2) それ...
2021-082
同志社大学 今出川図書館
作成日
2021/11/09
更新日
2023/03/22
質問
塩塚三郎氏(デントン孤児院の責任者)とミス・デントンとの間に交流があったことを示...
回答
お探しの資料を見つけることはできませんでした。 また本件について、本学同志社社...
2021-067
同志社大学 今出川図書館
作成日
2021/10/21
更新日
2023/03/22
質問
雑誌Neue Kritik / Bundesvorstand des Sozia...
回答
目次情報がわかる資料は見つかりませんでした。 Webサイトで、一部の目次、...
ASN2020-24
愛知淑徳大学図書館
作成日
2020/11/30
更新日
2023/03/20
質問
次の3人の経歴や出身地、生没年が知りたい。 A.白石寅三 B.増山櫻洲 ...
回答
「A.白石寅三」は、調査しましたが当館で所蔵している資料では確認できませんでした...
ASN2021-17
愛知淑徳大学図書館
作成日
2021/12/23
更新日
2023/01/19
質問
・明治時代の人たちの鉄道への反応、思いを知りたい。 ・鉄道病、鉄道恐怖症、鉄道...
回答
利用者の直接的な感想のほかにも、当時の環境や利用状況から考察ができそう、という視...
R-049
立正大学図書館(品川図書館)
作成日
2016/09/11
更新日
2022/12/25
質問
正倉院宝物の分類がなるべく詳細に記された図を探している。
回答
正倉院の宝物が一覧表になっている資料を発見することができなかった。 以下、類似...
2020-075
同志社大学 今出川図書館
作成日
2021/02/04
更新日
2022/10/26
質問
囲碁棋士の山部俊郎(やまべ としろう)について調べている。 彼が頭山満(とうや...
回答
調査の結果、山部俊郎が頭山宅を離れた具体的な時期の特定には至りませんでした。 ...
2020-038
同志社大学 今出川図書館
作成日
2020/10/14
更新日
2022/10/26
質問
①当館所蔵『巡見日記』(本学書誌ID: BB00494174)について、当館HP...
回答
①現行の本学学術リポジトリの書誌事項につきましては、資料画像1ページ目の紙目録を...
2020-012
同志社大学 今出川図書館
作成日
2020/01/10
更新日
2022/10/26
質問
式場隆三郎や高松宮宣仁親王からオーテス・ケーリに宛てた書簡が同志社大学にあるか。...
回答
式場隆三郎や高松宮宣仁親王からオーテス・ケーリに宛てた書簡は見つかりませんでした...
ASN2019-09
愛知淑徳大学図書館
作成日
2019/09/11
更新日
2022/07/28
質問
クリームソーダが販売・流通し始めた時期とその当時のソーダの色が知りたい。 ...
回答
クリームソーダが発売された時期は次の資料で確認できました。 発売時期:19...
2019-097
同志社大学 今出川図書館
作成日
2019/12/04
更新日
2022/06/07
質問
原田助著「社長辞任問題顛末報告」の内容を知りたい。
回答
原田助著「社長辞任問題顛末報告」は現在のところ見つかっておりません。 関連...
2018-001
同志社大学 今出川図書館
作成日
2017/01/10
更新日
2022/05/31
質問
同志社大学徳富文庫所蔵の「トルストイの杖」・「トルストイの写真」が同志社大学に寄...
回答
「トルストイの杖」が本学へ寄贈された経緯や時期については、当時の記録が残っておら...
2018-096
同志社大学 今出川図書館
作成日
2019/01/15
更新日
2022/05/13
質問
湯地定基(ゆち/ゆじ/ゆぢ さだもと、初代根室県令)と新島襄は同時期にアメリカに...
回答
留学中の交流については、新島が工藤十郎(湯地定基)に言及した書簡が見つかりました...
2018-034
同志社大学 今出川図書館
作成日
2018/07/23
更新日
2022/05/13
質問
菱垣廻船の浮世絵を見たい。
回答
冊子の資料やデジタル資料にて、菱垣廻船の絵の画像の掲載が確認できましたが、浮世絵...
2018-017
同志社大学 今出川図書館
作成日
2018/04/26
更新日
2022/05/13
質問
文化5年(1808年)以前の江戸において、貸本屋に従事していた人の名前がわかる史...
回答
『読本類出版手留』に「貸本世利本渡世の者ニ而手広にいたし候者」として18名の名前...
2018-008
同志社大学 今出川図書館
作成日
2017/03/09
更新日
2022/05/13
質問
荒木和一氏が作成に関わった資料や荒木氏の写った写真、また、荒木氏とミス・デントン...
回答
荒木和一氏の写真は見つかりませんでしたが、執筆した資料、書写・作成したアルバムな...
2018-005
同志社大学 今出川図書館
作成日
2017/01/30
更新日
2022/05/13
質問
小西増太郎の、同志社に勤めていた時の担当業務を知りたい。
回答
お調べしたところ、小西増太郎は、明治45(1912)年から大正3(1914)年5...
2019-022
同志社大学 ラーネッド記念図書館
作成日
2019/12/15
更新日
2022/05/13
質問
『新島襄全集』5巻 p.66に掲載されているボストン落碇前の新島譲の私物について...
回答
新島襄が航海中に使用していた辞書のほか、辞書・事典データベースを調べましたが、確...
H30-4
昭和女子大学図書館
作成日
2018/10/16
更新日
2021/03/23
質問
『エジプト王国三千年』(当館請求記号 242.03/Yos)P.237に記載され...
回答
①②とも日本語訳が見当たらず、原著であれば国内の大学図書館でも所蔵あり。(国立国...
関大総図 18A-32J
関西大学図書館
作成日
2018/09/19
更新日
2021/03/02
質問
William Grill “Shackleton's Journey” に記載...
回答
可能な範囲で伝記や各種資料を確認しましたが、掲載がありませんでした。 ①イ...
20191118-1
近畿大学中央図書館
作成日
2019/11/18
更新日
2020/12/24
質問
モザンビークの祭り、祝祭日について知りたい。
回答
以下の調査をおこなったが、イスラム教の犠牲祭以外に具体的な確認ができなかった。 ...
20070516-1
近畿大学中央図書館
作成日
2007/05/16
更新日
2020/12/11
質問
【未解決】世耕弘一『統制流行憂多』(とうせいはやりうた)を探している。
回答
長年にわたり、所蔵先を調査しているが、現在のところ確認できていない。
前ページ
1
2
3
4
次ページ