本文へスキップします。
レファレンス協同データベース
検索条件が入力されていません。
検索キーワードは7単語以内で入力してください。
ヘルプ
ログイン
検索条件が入力されていません。
検索キーワードは7単語以内で入力してください。
事業について
事業について
レファ協とは?
おすすめ!レファ協データ
事業概要
事業報告・統計
事業フォーラム
企画協力員について
サポーターについて
閉じる
関係者の方へ
関係者の方へ
事業への参加
データの作成・公開
システムの使い方
レファ協活用術
事業担当者研修会
御礼状・企画協力員賞
閉じる
参考情報
参考情報
コラム集
レファレンス関連情報
刊行物・グッズ
閉じる
レファ協トップページ
What's CRD(English)
参加館一覧
サイトポリシー
お問い合わせ
@crd_tweet
閉じる
現在位置
トップページ
詳細検索
検索結果一覧
検索結果一覧
[検索対象] "全館" AND [NDC] "59"
詳細検索
テーマ検索
地名検索
対象レコードを1件以上選択して下さい。
レファレンス事例
(81件)
調べ方マニュアル
(0件)
特別コレクション
(0件)
参加館プロファイル
(0件)
並び替え
並び替え
適合度順
管理番号
事例作成日
登録日時
最終更新日時
アクセス数
拍手!数
昇順
降順
表示件数
10件
25件
50件
100件
200件
検索結果
81件中
51から75件を表示
前ページ
1
2
3
4
次ページ
岩手-214
岩手県立図書館
作成日
2014/10/27
更新日
2015/03/03
質問
規伯玄方(方長老)が盛岡に伝えた食文化を知りたい。
回答
『岩手のお菓子』p17の「黄精飴(おうせいあめ)」の頁には、つぎのような記述があ...
0086
坂出市立大橋記念図書館
作成日
2014/07/23
更新日
2014/12/16
質問
学校給食がいつ始まったか・なぜ始まったなどの歴史について知りたい。
回答
教育史と料理の本などから下記参考文献を紹介。
塩尻209
塩尻市立図書館
作成日
2013/05/24
更新日
2014/07/26
質問
あぶらあげをメインに使ったご当地グルメにはどのようなものがあるか。
回答
当館所蔵の【資料1,2】(関東、東海、北陸、信州の情報のみ)に次のようなものが掲...
いわき総合‐地域237
いわき市立いわき総合図書館
作成日
2014/05/21
更新日
2014/07/11
質問
いわきはサンマのみりん干しが有名だそうだが、その歴史や、作り方などが載っている本...
回答
当館所蔵の資料を調査した結果、 ・いわきのサンマのみりん干しの歴史については ...
A0087
東京学芸大学学校図書館運営専門委員会
作成日
2011/12/15
更新日
2014/04/20
質問
ダンスをするのに、カレーやスパイスのことがでている本を貸してください。(幼稚園)...
回答
【提示資料】 ・『ひみつのカレーライス』(井上荒野 作 田中清代 絵 アリス館...
20131202-3
近畿大学中央図書館
作成日
2013/12/02
更新日
2013/12/02
質問
秋山徳蔵について知りたい。
回答
秋山徳蔵 【あきやま-とくぞう】 コトバンク http://kotobank....
20131006-2
近畿大学中央図書館
作成日
2013/10/06
更新日
2013/10/06
質問
挟軾について知りたい。
回答
きょう‐しょく[ケフ:]【挟軾】 日本国語大辞典 〔名〕 肘掛(ひじかけ)の...
6000012143
豊中市立図書館
作成日
2013/07/18
更新日
2013/08/08
質問
豊中市内のグルメ情報が載っている本はあるか。できるだけ新しいものがよい。
回答
『とよなかミッケ おいしい!楽しい!』『るるぶ豊中市』などに、豊中市内の店舗のガ...
福井県図-20121108
福井県立図書館
作成日
2012/11/08
更新日
2013/05/09
質問
昭和20年ごろ、三国から昆布を膨らませて作ったお菓子(海ふくれんぼ)を売りにきた...
回答
『みくに今昔あれこれ その8』p49に、「友達と十銭もらって露店の店で海フクレン...
福井県図-20121017
福井県立図書館
作成日
2012/10/17
更新日
2013/05/09
質問
① 福井県において、雪の名の付く地名はあるのかどうか ② 福井県内には雪餅とい...
回答
① 雪で始まる地名なし(「雪」を含む地名については、地名辞典では確認できない) ...
6000010662
豊中市立図書館
作成日
2013/02/05
更新日
2013/04/17
質問
ベルギーに旅行した際に牛肉のビール煮を食べて気に入った。この料理のつくり方を紹介...
回答
『フランス食の事典』(白水社)にフランドル地方の郷土料理として、レシピが紹介され...
20130306-1
近畿大学中央図書館
作成日
2013/03/06
更新日
2013/03/07
質問
『御たのみの記』に関する記述がある文献を探している。
回答
1 器用部四 //飮食具四 //樽,種類 //洋装冊数1 //191ページ 抜粋...
埼熊-2012-199
埼玉県立久喜図書館
作成日
2012/10/24
更新日
2013/01/17
質問
宮中料理の写真が見たい。できれば、カラーで旅行ガイドのような写真が良い。
回答
以下の資料を紹介した。 特に『昭和天皇のお食事』に、カラーで多数の写真が掲載さ...
横浜市中央2063
横浜市中央図書館
作成日
2012/04/12
更新日
2012/11/07
質問
1969年から1984年まで開業していた横浜市根岸の「ドルフィン」という名前のレ...
回答
レストラン「ドルフィン」の写真は、横浜のレストランを案内している資料に数多く掲載...
相大-H20-0016
相模原市立相模大野図書館
作成日
更新日
2010/05/02
質問
信州の牛肉について ・他品種ブランド肉との味等の比較 ・食文化 書いてある本が読...
回答
県立長野図書館へメールレファレンスした回答と、フリー百科事典「ウィキペディア」h...
埼川-1999-100
埼玉県立久喜図書館
作成日
2000/02/03
更新日
2010/02/12
質問
日本料理家の石井泰次郎について知りたい。「日本料理法大全」(石井泰次郎)の序文に...
回答
各人名事典や記事索引等にあたるが、詳しい情報は見つからなかった。 石井泰次郎(...
埼久-2003-007
埼玉県立久喜図書館
作成日
2003/04/21
更新日
2009/02/12
質問
①ポール・ポワレと、②マドレーヌ・ビオネの作品と作品の解説が載った資料を探してい...
回答
①『ポール・ポワレの革命』は、ポワレの自伝で、解説はなし。『パリ・モードの200...
埼久-2001-162
埼玉県立久喜図書館
作成日
2002/03/05
更新日
2009/01/25
質問
大福餅の起源を調べているが、「宝暦現来集」が大福餅に関する最古の文献か。またこの...
回答
『和菓子の辞典』の〈大福餅〉の項には、「喜遊笑覧」(文政13年(1830)自序)...
埼浦-1998-116
埼玉県立久喜図書館
作成日
1999/03/25
更新日
2008/12/28
質問
柳沢保惠伯爵が主催していた「食味クラブ」についての図書を教えてほしい。
回答
〈司倶楽部〉のことではないか。「池田文痴庵文庫」(県立浦和図寄託資料)に「味覚極...
埼熊-1997-070
埼玉県立久喜図書館
作成日
1997/10/08
更新日
2008/08/01
質問
1900年頃のアメリカ人の服装(男女とも)について、図がある資料を探している。劇...
回答
『新・田中千代服飾事典』(同文書院 1991)p1064にギブソン・スタイル(1...
埼久-1998-044
埼玉県立久喜図書館
作成日
1998/08/22
更新日
2008/06/03
質問
フランスの料理人、アントワーヌ・カレームの伝記資料を見たい。
回答
アントナン・カレーム(1784-1833)は、フランス高級料理の創始者。一冊にま...
埼久-2005-104
埼玉県立久喜図書館
作成日
2006/01/09
更新日
2008/03/30
質問
1985年東京コレクション(86春夏・東京コレクション)に参加したブランド名(デ...
回答
「ファッション年鑑 1986」p179-183 86年春夏・東京コレクションの記...
埼浦-1998-045
埼玉県立久喜図書館
作成日
1998/08/13
更新日
2008/03/07
質問
仏菓子「ドラジェ」(アーモンドを砂糖衣でくるんだ菓子で結婚式などで花嫁が来客に配...
回答
『洋菓子の世界史』〈ドラジェの先祖〉の項に「紀元前177年ローマの貴族ファビウス...
埼浦-1999-055
埼玉県立久喜図書館
作成日
1999/09/17
更新日
2008/02/25
質問
ベトナムの民族衣装アオザイの作り方を知りたい。
回答
『中国服の作り方全書』(楊成貴 文化出版局 1978)にアオザイに似たかたちの服...
埼熊-1997-015
埼玉県立久喜図書館
作成日
1997/05/22
更新日
2008/02/07
質問
フランス革命頃の貴族の女性の服装がわかる絵や写真をさがしている。人形をつくるため...
回答
以下の資料を提供する。『西洋服装史』(文化出版局 1973)『ヨーロピアンコスチ...
前ページ
1
2
3
4
次ページ