本文へスキップします。
レファレンス協同データベース
検索条件が入力されていません。
検索キーワードは7単語以内で入力してください。
ヘルプ
ログイン
検索条件が入力されていません。
検索キーワードは7単語以内で入力してください。
事業について
事業について
レファ協とは?
おすすめ!レファ協データ
事業概要
事業報告・統計
事業フォーラム
企画協力員について
サポーターについて
閉じる
関係者の方へ
関係者の方へ
事業への参加
データの作成・公開
システムの使い方
レファ協活用術
事業担当者研修会
御礼状・企画協力員賞
閉じる
参考情報
参考情報
コラム集
レファレンス関連情報
刊行物・グッズ
閉じる
レファ協トップページ
What's CRD(English)
参加館一覧
サイトポリシー
お問い合わせ
@crd_tweet
閉じる
現在位置
トップページ
詳細検索
検索結果一覧
検索結果一覧
[検索対象] "全館" AND [NDC] "2"
詳細検索
テーマ検索
地名検索
対象レコードを1件以上選択して下さい。
レファレンス事例
(13144件)
調べ方マニュアル
(0件)
特別コレクション
(0件)
参加館プロファイル
(0件)
並び替え
並び替え
適合度順
管理番号
事例作成日
登録日時
最終更新日時
アクセス数
拍手!数
昇順
降順
表示件数
10件
25件
50件
100件
200件
検索結果
13144件中
1から25件を表示
前ページ
1
2
3
4
5
6
...
526
次ページ
静岡県-静県図-16-010
静岡県立中央図書館
作成日
更新日
2025/06/13
質問
奈良時代、伊豆国に流罪となった小野東人の伝承が存在することを知った。伝承に関する...
回答
1 小野東人について書かれた主な地誌・歴史郷土資料 ・『南豆風土誌』(静岡県...
静岡県-静県図-15-002
静岡県立中央図書館
作成日
2015/12/07
更新日
2025/06/13
質問
江戸時代、安倍川餅の値段はいくらだったのか知りたい。
回答
資料によると、安倍川餅は一個五文という大変高価な餅であったようです。当時貴重品だ...
静岡県-静県図-15-001
静岡県立中央図書館
作成日
2015/09/03
更新日
2025/06/13
質問
静岡県出身者の花井善吉について書いてある資料はないか。 韓国、全羅南道の小鹿島...
回答
当館蔵書検索システムで全項目「花井善吉」で検索すると、2冊該当。 『湖西を築い...
静岡県-静県図-12-001
静岡県立中央図書館
作成日
2012/03/13
更新日
2025/06/13
質問
享保14年、将軍吉宗に献上された象が東海道を通行し江戸に向かったという事実がある...
回答
『静岡市史編纂資料 第3巻』p.153-160に、『徳川実紀』内の象に関する記述...
静岡県-静県図-10-002
静岡県立中央図書館
作成日
2010/12/03
更新日
2025/06/13
質問
坂本龍馬を暗殺したと言われる今井信郎(イマイ ノブオ)について知りたい。 本当...
回答
『静岡県歴史人物事典』に今井信郎の項目がある。そこには「坂本龍馬・中岡慎太郎を見...
R1002210
佐世保市立図書館
作成日
2025/05/28
更新日
2025/06/11
質問
長崎県内での捕鯨の歴史がわかる資料をしりたい
回答
下記資料を紹介 『佐世保市史 通史編上巻』佐世保市史編さん委員会/編さん 佐...
R1002260
佐世保市立図書館
作成日
2025/05/13
更新日
2025/06/11
質問
佐世保市相浦にある高島について書いてある資料はあるか。
回答
以下4冊提供。 ・『島の暮らしを支える漁業と生業』乾政秀/著 青娥書房 ...
R1002255
佐世保市立図書館
作成日
2025/04/30
更新日
2025/06/11
質問
海(船)の信号旗が載っている本はないか
回答
以下の資料を紹介しました。 (1) 『旗の大図鑑』 エリザベト・デュモ...
000011192
山口県立山口図書館
作成日
2025/02/25
更新日
2025/06/11
質問
山口県内で発行された資料(遺族会や戦友会等の団体、自費出版物 、自治体史など)で...
回答
資料1『下関空襲の全貌』(p58-71)に、「第65振武隊」関係の記事、写真があ...
000011191
山口県立山口図書館
作成日
2025/02/25
更新日
2025/06/11
質問
山口県内で発行された資料(遺族会や戦友会等の団体、自費出版物 、自治体史など)で...
回答
当館所蔵の山口県関係資料(全国的に流通していると思われるものを除く。)について、...
000011190
山口県立山口図書館
作成日
2025/02/23
更新日
2025/06/11
質問
幕末の長州藩における藩士の知行地が地図上でわかる資料はないか。 具体的には、寄...
回答
藩士の知行地を地図でまとめた資料は見当たらなかった。 藩士の知行地を一覧に...
000011195
山口県立山口図書館
作成日
2025/02/14
更新日
2025/06/11
質問
昭和30年代に「防長新聞」の取締役であった武智一一(かずいち)について知りたい。
回答
武智一一(木梨一生、武智一生、武智漣光とも)は、以下の資料によると、昭和14年(...
姫路-274
姫路市立城内図書館
作成日
2022/07/15
更新日
2025/06/10
質問
明治初期、兵庫県姫路市付近に「宮置村」が存在したか。それは、いつ頃あったのかを知...
回答
調べ方としましては、地名辞典を調べていただければと思います。 当館所蔵の『角川...
姫路-280
姫路市立城内図書館
作成日
2024/01/17
更新日
2025/06/10
質問
姫路市奥山の小富士山(麻生山)・麻生八幡宮の地名の由来について
回答
麻生山と麻生山八幡宮の地名の由来については、次のような伝説があります。 こ...
00001566
山梨県立文学館 閲覧室
作成日
2023/02/14
更新日
2025/06/10
質問
阪本三郎『晩菘余影』を現代語訳で読みたい。 また、真下晩菘について詳しく書かれて...
回答
『晩菘余影』の現代語訳は見つけられなかったが、『わが晩菘逍遙 晩菘真下専之丞をめ...
0131225055
高崎市立中央図書館
作成日
2019/12/12
更新日
2025/06/09
質問
後醍醐天皇の孫・尹良親王が寺尾城にいた時代があるらしいが、寺尾城とはどこにあった...
回答
応永4(1397)年頃から応永31(1424)年頃まで尹良(読み:タダヨシ/ユキ...
0130824001
高崎市立中央図書館
作成日
2013/08/24
更新日
2025/06/09
質問
新田義重について所蔵資料から紹介してほしい。
回答
新田義重(にったよししげ:?-1202)は平安末期・鎌倉初期の武将で、父は源義家...
姫路-2
姫路市立城内図書館
作成日
2016/07/30
更新日
2025/06/07
質問
姫路のモノレールについて
回答
以下の資料に姫路市営モノレールについての解説及び写真が記載されている。 『...
2015-50
高山市図書館
作成日
2015/08/20
更新日
2025/06/06
質問
丹生川にあった小笠原氏の城と、小笠原氏について調べたい。
回答
『丹生川村史』と、飛騨地域の城がすべてのっている『岐阜県中世城館跡総合調査報告書...
2015-43
高山市図書館
作成日
2015/08/04
更新日
2025/06/06
質問
高山がどうして「天領」になったか知りたい。
回答
子どもでもわかるように『飛騨の高山 5.6年生用』p81を紹介した。『飛騨天領史...
2015-40
高山市図書館
作成日
2015/08/11
更新日
2025/06/06
質問
高山市の合併について知りたい。
回答
『合併の記録』は平成の合併についての記録となっている。『高山市史 上巻』p129...
2015-37
高山市図書館
作成日
2015/08/13
更新日
2025/06/06
質問
「新選組」について書かれている資料はないか。
回答
新選組について書かれた資料を紹介。 『新選組二千二百四十五日』、『新選組の謎』...
2015-30
高山市図書館
作成日
2015/08/25
更新日
2025/06/06
質問
杉原千畝と、故郷の八百津町について調べたい。
回答
杉原千畝については、日本人の伝記289.1の資料を案内した。また『岐阜の人物と生...
2015-27
高山市図書館
作成日
2015/09/15
更新日
2025/06/06
質問
高山出身の高瀬 清という人物について調べている。
回答
『高山市史 第1巻』p44,438,457,492,580,538,644と、『...
2015-25
高山市図書館
作成日
2016/03/09
更新日
2025/06/06
質問
高山市国府町(もとの吉城郡国府町)出身の大坪二市によって慶長元年(1865年)に...
回答
『国府町史 民俗編』p234に『農具揃』から引用された図があり、大坪文隆家所蔵と...
前ページ
1
2
3
4
5
6
...
526
次ページ