本文へスキップします。
レファレンス協同データベース
検索条件が入力されていません。
検索キーワードは7単語以内で入力してください。
ヘルプ
ログイン
検索条件が入力されていません。
検索キーワードは7単語以内で入力してください。
事業について
事業について
レファ協とは?
おすすめ!レファ協データ
事業概要
事業報告・統計
事業フォーラム
企画協力員について
サポーターについて
閉じる
関係者の方へ
関係者の方へ
事業への参加
データの作成・公開
システムの使い方
レファ協活用術
事業担当者研修会
御礼状・企画協力員賞
閉じる
参考情報
参考情報
コラム集
レファレンス関連情報
刊行物・グッズ
閉じる
レファ協トップページ
What's CRD(English)
参加館一覧
サイトポリシー
お問い合わせ
@crd_tweet
閉じる
現在位置
トップページ
詳細検索
検索結果一覧
検索結果一覧
[検索対象] "全館" AND [NDC] "2"
詳細検索
テーマ検索
地名検索
対象レコードを1件以上選択して下さい。
レファレンス事例
(112件)
調べ方マニュアル
(0件)
特別コレクション
(0件)
参加館プロファイル
(0件)
並び替え
並び替え
適合度順
管理番号
事例作成日
登録日時
最終更新日時
アクセス数
拍手!数
昇順
降順
表示件数
10件
25件
50件
100件
200件
検索結果
112件中
1から25件を表示
前ページ
1
2
3
4
5
次ページ
中2024-019
東久留米市立中央図書館
作成日
2024/08/04
更新日
2025/03/24
質問
夏目漱石は英国留学中に、フランス留学を希望していたというが、そのことについて確認...
回答
(2)ー ①『定本漱石全集 第二十二巻 書簡 上』岩波書店 2019 を紹介した
堺-2024-010
堺市立中央図書館
作成日
2023/11/14
更新日
2025/01/13
質問
今朝ラジオで聞いた「たかの秀行」さんの本が読みたい。父親が植物学者で四国の出身と...
回答
NHKのラジオ深夜便のHPで確認。「たかの秀行」さんの出演は当日ではなく11月2...
大宮-1-00100
さいたま市立中央図書館
作成日
2024/08/20
更新日
2024/11/05
質問
『宇治拾遺物語』に登場する人物「橘俊綱」について歴史的記録と説話を知りたい。
回答
以下の資料を紹介した。 資料① 『国史大辞典 9巻 たかーて』 国史大辞典編集...
宮原-1-00042
さいたま市立中央図書館
作成日
2023/11/10
更新日
2024/07/30
質問
清水次郎長の兄弟分で荒神山のけんかで死亡した「吉良仁吉」について知りたい。
回答
回答プロセスにある②~⑦の資料を紹介した。
牛久-1960
牛久市立中央図書館
作成日
2024/01/13
更新日
2024/04/16
質問
紫式部の本名「香子」という説を提唱したのは誰か、「香子」とした理由も知りたい。ま...
回答
「藤原香子」説を提唱したのは、角田文衛。その説には反論も多く、角田文衛本人も「藤...
横浜市中央2707
横浜市中央図書館
作成日
2023/09/07
更新日
2024/01/19
質問
大佛次郎が戦時中に外地で活動した際に記した、当時の随筆や紀行文を読みたい。
回答
下記の資料によると、大佛次郎は複数回、中国や東南アジアを訪問したことが分かりまし...
香芝20190109
香芝市民図書館
作成日
2019/01/09
更新日
2024/01/04
質問
更正保護の父 金原 明善(きんばら めいぜん)について分かる本はあるか。
回答
『あばれ天竜を恵みの流れに』 赤座 憲久/作 PHP研究所、1993年 『奈良...
相市-R4-19
相模原市立図書館
作成日
2023/03/11
更新日
2023/05/11
質問
1、松尾芭蕉が奥の細道を回った際、どのような服装であったのかわかる文献を探してい...
回答
1について回答プロセスの通り、①から③の資料を提供した。 森川許六や与謝蕪村...
中央-一般-010
安曇野市中央図書館
作成日
2022/12/15
更新日
2023/04/20
質問
徒然草238段 源具親(みなもとのともちか)が内大臣になったときの天皇は誰か
回答
参考資料①および②を質問者に紹介。 堀川具親の父・祖父など家族構成も確認された...
広県図実習2022-26
広島県立図書館
作成日
2022/06/30
更新日
2023/03/31
質問
平清盛の娘である徳子について書かれた歴史の本が読みたい。
回答
参考資料1『平家物語大事典』【R913.43/110オ】 p.121-122...
00000559
山梨県立文学館 閲覧室
作成日
2021/12/16
更新日
2023/02/20
質問
柴田白葉女の句の解説や人となりについて書かれている資料があるか。
回答
下記の参考資料に記載がある。 ※柴田白葉女(しばた はくようじょ)1906...
安曇野-La-117
安曇野市中央図書館
作成日
更新日
2022/12/15
質問
松岡享子さんってどんなひと?
回答
参考資料①~④を紹介。
2190
安城市図書情報館
作成日
2022/07/14
更新日
2022/08/04
質問
織田信忠と武田松姫(武田信玄の娘)がお互いに送りあった手紙がみたい
回答
下記の資料より“手紙は一通も発見されていない"との記載あり ⑥『戦国姫[9]...
相大-R3-019
相模原市立相模大野図書館
作成日
2022/03/03
更新日
2022/06/14
質問
芥川龍之介の父・新原敏三(にいはら としぞう)についてと、関わっていた牛乳販売「...
回答
父・新原敏三については下記の資料と情報を提供した。 『芥川龍之介以前』 『も...
1149
伊丹市立図書館 本館「ことば蔵」
作成日
2017/07/25
更新日
2022/05/20
質問
百人一首の歌人である赤染衛門と大納言経信について書かれている本が見たい。
回答
以下、赤染衛門の記載あり。 『総合百科事典ポプラディア 1 あ・い』(ポプラ社...
小野03-097
小野市立図書館
作成日
2022/03/25
更新日
2022/04/06
質問
河井継之助(かわいつぐのすけ)の小説を読みたい。
回答
(自館所蔵) 『武士(おとこ)の紋章』池波 正太郎/著 新人物往来社 『武士...
武蔵浦和-1-00131
さいたま市立中央図書館
作成日
2021/09/14
更新日
2022/03/24
質問
凡河内 躬恒(おおしこうちのみつね)という人物、特に作品についての文献が読みたい...
回答
凡河内躬恒やその作品に関する文献について、図書、雑誌記事、論文を探した。 峯岸...
DW2021-00051
大東市立中央図書館
作成日
2010/07/06
更新日
2021/12/17
質問
幡随院長兵衛(ばんずいいん ちょうべえ)という人物について知りたい
回答
池波正太郎『侠客』を提供。 また、ウィキペディアに掲載されていた内容を解説した...
武蔵浦和-1-00123
さいたま市立中央図書館
作成日
2020/12/04
更新日
2021/08/18
質問
通称を梅寿という文化年間の俳人・梅沢伊三郎について書かれた本や論文はあるか。
回答
『一茶全集 第8巻』(小林一茶/著 信濃毎日新聞社 1978) 『穎原退蔵著作...
牛久-1441
牛久市立中央図書館
作成日
2016/11/09
更新日
2021/08/10
質問
三島由紀夫が市ヶ谷駐屯地で割腹自殺を遂げたが、その時一緒にいた同志について調べた...
回答
・一緒にいた同志の名前は、楯の会会員の森田必勝、小賀正義、古賀浩靖、小川正洋。 ...
小野03-030
小野市立図書館
作成日
2021/06/26
更新日
2021/07/22
質問
柳原白蓮(やなぎはら/やなぎわらびゃくれん)について知りたい。(略歴など)
回答
『新潮日本文学辞典』新潮社 p.1266 『日本近代文学大事典』講談社 p.1...
2064
安城市図書情報館
作成日
2021/05/06
更新日
2021/06/10
質問
楊貴妃の生涯がのっている本を見たい
回答
以下の資料を提供 『安禄山と楊貴妃 安史の乱始末記』(222.0/フジ)...
小野03-010
小野市立図書館
作成日
2021/03/13
更新日
2021/04/12
質問
『古事記』にでてくる、「長髄彦(ながすねびこ)」という人物について知りたい。
回答
長髄彦(ながすねひこ/ながすねびこ) 『古事記』では、登美能那賀須泥毘古 (と...
東浦和-1-00029
さいたま市立中央図書館
作成日
2020/03/19
更新日
2021/01/25
質問
中世スペインのイサベル1世をモデルとした歴史小説があれば読みたい。イサベル1世を...
回答
物語ではないが、イサベル1世についての伝記、中世スペインの歴史などの以下の資料を...
塩尻535
塩尻市立図書館
作成日
2019/03/04
更新日
2020/12/28
質問
大河ドラマにもなったお江の略歴と、読み物を数冊みつくろってほしい
回答
略歴:崇源院[1573~1626]徳川秀忠の妻。名は江(ごう)。父は浅井長政。母...
前ページ
1
2
3
4
5
次ページ