本文へスキップします。
レファレンス協同データベース
検索条件が入力されていません。
検索キーワードは7単語以内で入力してください。
ヘルプ
ログイン
検索条件が入力されていません。
検索キーワードは7単語以内で入力してください。
事業について
事業について
レファ協とは?
おすすめ!レファ協データ
事業概要
事業報告・統計
事業フォーラム
企画協力員について
サポーターについて
閉じる
関係者の方へ
関係者の方へ
事業への参加
データの作成・公開
システムの使い方
レファ協活用術
事業担当者研修会
御礼状・企画協力員賞
閉じる
参考情報
参考情報
コラム集
レファレンス関連情報
刊行物・グッズ
閉じる
レファ協トップページ
What's CRD(English)
参加館一覧
サイトポリシー
お問い合わせ
@crd_tweet
閉じる
現在位置
トップページ
詳細検索
検索結果一覧
検索結果一覧
[検索対象] "全館" AND [NDC] "213"
詳細検索
テーマ検索
地名検索
対象レコードを1件以上選択して下さい。
レファレンス事例
(37件)
調べ方マニュアル
(0件)
特別コレクション
(0件)
参加館プロファイル
(0件)
並び替え
並び替え
適合度順
管理番号
事例作成日
登録日時
最終更新日時
アクセス数
拍手!数
昇順
降順
表示件数
10件
25件
50件
100件
200件
検索結果
37件中
1から25件を表示
前ページ
1
2
次ページ
埼熊-2020-091
埼玉県立久喜図書館
作成日
2017/02/07
更新日
2021/06/24
質問
幕末慶応二年(1866年)に起きた武州一揆に関する史料の影印本を探している。
回答
武州一揆に関する史料の影印本は確認できなかった。
埼熊-2019-075
埼玉県立久喜図書館
作成日
2017/05/30
更新日
2020/05/22
質問
東松山市の唐子に古墳があるが、そこから鉄の鉾が出土しているか知りたい。
回答
東松山市の上唐子の西原古墳群、下唐子の冑塚古墳があり、各古墳に関する資料を確認し...
埼久-2016-119
埼玉県立久喜図書館
作成日
2016/02/25
更新日
2017/03/15
質問
秩父清雲寺事件関係者の一人である、名主宮崎定右衛門の屋敷跡の場所と、墓地の所在地...
回答
県立熊谷図書館が資料移動のため調査できず、県立久喜図書館所蔵の地域資料で調査を行...
埼久-2016-117
埼玉県立久喜図書館
作成日
2016/02/25
更新日
2017/03/15
質問
慶応4年5月に飯能で行われた、新政府側と旧幕府側の振武軍との戦いに、毛呂山町から...
回答
県立熊谷図書館が資料移動のため、地域資料が調査できず、久喜館所蔵資料で調査を行っ...
埼久-2016-078
埼玉県立久喜図書館
作成日
2016/03/19
更新日
2017/01/05
質問
永井家が藩主時代の岩槻藩の分限帳が見たい。
回答
県立熊谷図書館所蔵の郷土資料は資料移動のため使用できず、県立久喜図書館所蔵資料及...
埼熊-2016-068
埼玉県立久喜図書館
作成日
2015/08/29
更新日
2017/01/05
質問
浦和在別所村に南・北牢、二つの牢屋があったというが、どういった幕府機関が管理した...
回答
江戸時代の「牢屋」は、『日本刑罰史蹟考』以外の資料では確認できなかった。年期不明...
埼熊-2016-029
埼玉県立久喜図書館
作成日
2015/05/24
更新日
2016/09/06
質問
忍藩から大政奉還まで(1500-1800年代)の時代の「長井地区」(大里郡 旧妻...
回答
名主の一覧は確認できなかったが、一部が記載されていた下記資料を紹介した。 『妻...
埼熊-2012-098
埼玉県立久喜図書館
作成日
2012/04/28
更新日
2016/07/13
質問
『上里町史 通史編』に記述のある、以下の人物について知りたい。 ①(忍保村)谷...
回答
②(黛村)矢部道宝以外の人物①から⑤については、『寛政譜以降旗本家百科事典』『寛...
埼熊-2015-174
埼玉県立久喜図書館
作成日
2015/04/09
更新日
2016/05/19
質問
奈良から安土桃山時代における熊谷市内の四方寺(シホウジ)の歴史が知りたい。
回答
下記の資料に歴史に係る記述があり、これを紹介した。奈良から安土桃山時代は不明であ...
埼熊-2015-136
埼玉県立久喜図書館
作成日
2015/05/05
更新日
2016/05/19
質問
「旗本 長井清太夫」「四方寺勘六」の支流について藤原氏の流れなのか知りたい。
回答
「旗本 長井清太夫」は『寛政重修諸家譜 第9』や『長井氏の研究』に記述があり、藤...
埼熊-2015-157
埼玉県立久喜図書館
作成日
2014/11/18
更新日
2016/05/10
質問
慶長(1595-1603年)頃に現在の深谷市にあった東方藩(ひがしがたはん)の分...
回答
「東方藩分限帳」の存在、東方村を相給していたとされる各家の分限帳は確認できなかっ...
埼熊-2015-061
埼玉県立久喜図書館
作成日
2013/12/05
更新日
2016/03/26
質問
富岡製糸場建設の際、煉瓦は韮塚直次郎が尾高惇忠より「御用達」として依頼されたが、...
回答
請負にあたるかがわかる資料は見つからなかった。 なお、関係資料として埼玉県...
埼熊-2015-063
埼玉県立久喜図書館
作成日
2013/12/05
更新日
2016/01/14
質問
富岡製糸場建設後、韮塚直次郎が工場の給食の賄いを請け負ったが、いつ頃まで続き、何...
回答
『富岡製糸場事典 Silk Country Gunma 21 シルクカントリー双...
埼熊-2015-062
埼玉県立久喜図書館
作成日
2013/12/05
更新日
2016/01/14
質問
富岡製糸場の煉瓦について、燃料として何を使い、またその温度はどれほどだったか知り...
回答
以下の資料に富岡製糸場の煉瓦についての記述があったが、燃料や温度についての記述が...
埼熊-2015-060
埼玉県立久喜図書館
作成日
2013/12/05
更新日
2016/01/14
質問
富岡製糸場建設の際、韮塚直次郎が茂原百一郎、新井栄吉に煉瓦・石材の運搬を請け負っ...
回答
個人的請負にあたるかどうかの記述がある資料は見つからなかった。 なお、関係...
埼浦-2014-079
埼玉県立久喜図書館
作成日
2014/06/25
更新日
2015/03/11
質問
明治17年の秩父事件発生地域における身代限(破産)処分の人数、身代限手続きの前段...
回答
身代限(破産)処分の人数については以下の資料に掲載されていたが、裁判所の召喚状に...
埼熊-2013-072
埼玉県立久喜図書館
作成日
2013/06/03
更新日
2014/02/04
質問
明治16年(1883)7月28日の熊谷の天気が知りたい。
回答
日本鉄道熊谷駅の開業日である明治16年(1883)7月28日の熊谷の天気がわかる...
埼熊-2012-151
埼玉県立久喜図書館
作成日
2012/06/29
更新日
2012/11/28
質問
寄居町釜山神社を代々祀ってきた岩松家の家系について知りたい。 『埼玉の神社 大...
回答
釜伏岩松家については、下記の資料に第1世から第21世までの記述があった。ただし、...
埼熊-2012-096
埼玉県立久喜図書館
作成日
2010/04/28
更新日
2012/10/02
質問
矢部大膳亮についてどこに住んでいたか、どういう人物であったかなどを知りたい。
回答
矢部大膳亮の名前が見られる文書はいくつか確認できたが、人物について記されている資...
埼熊-2012-097
埼玉県立久喜図書館
作成日
2012/04/28
更新日
2012/10/02
質問
『武州文書 十八 秩父郡』に所収の「齋藤定盛書状写」の読み下しや、現代語訳のよう...
回答
所蔵資料およびデータベース等を調査したが、該当する資料は見つからなかった。調査し...
埼浦-2012-016
埼玉県立久喜図書館
作成日
2011/12/07
更新日
2012/07/31
質問
北条氏邦の部下で、鉢形城にいた富永能登守助盛(後に猪俣邦憲と名乗っている)と、小...
回答
富永能登守助盛と富永善左衛門の関係の記述がある資料は見つからなかった。
埼熊-2011-182
埼玉県立久喜図書館
作成日
2011/11/16
更新日
2012/06/03
質問
熊谷の村岡を開発した村岡良文氏について以下の事項を知りたい。 1 村岡氏が後に...
回答
質問1、2ともに回答に結びつく資料は確認できなかった。調査に使用した以下の資料を...
埼浦-2011-108
埼玉県立久喜図書館
作成日
2011/11/10
更新日
2012/06/02
質問
芝川の辻村・上青木・下青木・元郷間(現川口市)の「水除堤」の成立はいつか知りたい...
回答
成立年の記述がある資料は見つからなかった。
埼浦-2011-120
埼玉県立久喜図書館
作成日
2011/08/18
更新日
2012/05/31
質問
昔、さいたま市に「常盤町通り」という通りがあった。今のどこにあたるのか知りたい。...
回答
「常盤町通り」は現在の旧中山道ではないかという推察はできたが、特定することはでき...
埼浦-2011-112
埼玉県立久喜図書館
作成日
2011/11/17
更新日
2012/05/31
質問
鴻巣市に河野姓は多く、その先祖とされる人物として河野和泉守と河野権兵衛がおり、ど...
回答
河野和泉守と河野権兵衛との関係や伊予河野氏との関係がわかる資料は見つからなかった...
前ページ
1
2
次ページ