本文へスキップします。
レファレンス協同データベース
検索条件が入力されていません。
検索キーワードは7単語以内で入力してください。
ヘルプ
ログイン
検索条件が入力されていません。
検索キーワードは7単語以内で入力してください。
事業について
事業について
レファ協とは?
おすすめ!レファ協データ
事業概要
事業報告・統計
事業フォーラム
企画協力員について
サポーターについて
閉じる
関係者の方へ
関係者の方へ
事業への参加
データの作成・公開
システムの使い方
レファ協活用術
事業担当者研修会
御礼状・企画協力員賞
閉じる
参考情報
参考情報
コラム集
レファレンス関連情報
刊行物・グッズ
閉じる
レファ協トップページ
What's CRD(English)
参加館一覧
サイトポリシー
お問い合わせ
@crd_tweet
閉じる
現在位置
トップページ
詳細検索
検索結果一覧
検索結果一覧
[検索対象] "全館" AND [NDC] "291"
詳細検索
テーマ検索
地名検索
対象レコードを1件以上選択して下さい。
レファレンス事例
(172件)
調べ方マニュアル
(4件)
特別コレクション
(1件)
参加館プロファイル
(0件)
並び替え
並び替え
適合度順
管理番号
事例作成日
登録日時
最終更新日時
アクセス数
拍手!数
昇順
降順
表示件数
10件
25件
50件
100件
200件
検索結果
172件中
1から25件を表示
前ページ
1
2
3
4
5
6
...
7
次ページ
埼熊-2024-053
埼玉県立久喜図書館
作成日
2024/07/14
更新日
2024/12/24
質問
千葉県松戸市「古ヶ崎(こがさき)」と埼玉県三郷市「戸ケ崎」は江戸川を挟んでいるも...
回答
それぞれの語源が同じとする資料は見当たらなかった。それぞれの語源について書かれた...
埼熊-2024-049
埼玉県立久喜図書館
作成日
2024/06/30
更新日
2024/12/24
質問
県のウェブサイトに掲載された「三富地域の歴史」に、「「三富」の名称は、「論語」の...
回答
以下の資料を紹介した。 1 図書 『三富開拓誌』(三富史蹟保存会 192...
中央-1-0021767
さいたま市立中央図書館
作成日
2024/05/06
更新日
2024/12/24
質問
別所沼湖畔に以前あった「船岡キャンバス」について以下のことが書かれた資料が見たい...
回答
ブルーマップで確認すると、1995年あたりで該当地は「日本画材工業(株)別所工場...
埼熊-2024-028
埼玉県立久喜図書館
作成日
2022/11/02
更新日
2024/10/30
質問
鴻巣市新宿の南に鴻巣市北新宿(旧吹上町)がある理由を知りたい。
回答
以下の資料を紹介した。 『吹上町史』(吹上町史編さん会編 吹上市 1980...
水戸中2024-047
水戸市立中央図書館
作成日
2024/05/19
更新日
2024/10/19
質問
茨城県の歴史や観光についてわかる本はあるか。地域について知りたい。
回答
紹介した資料は、以下の通り。 ・『茨城県大百科事典』茨城新聞社 編 茨城新聞社...
兵尼2024ー12
尼崎市立中央図書館
作成日
2024/03/22
更新日
2024/10/06
質問
犬を連れて泊まれる宿を探すため、全国の観光案内所が一覧になった表があれば見たい。
回答
以下の所蔵資料と掲載箇所を紹介、利用方法について案内をおこないました。 (...
埼熊-2024-001
埼玉県立久喜図書館
作成日
2024/03/06
更新日
2024/08/22
質問
八潮市の中川に「潮止橋」があり、またバス停「潮止橋北詰」などの地名がある。この「...
回答
地名の由来について記述のある以下の資料を紹介した。 『角川日本地名大辞典 11...
2342
安城市図書情報館
作成日
2023/10/01
更新日
2024/04/08
質問
滋賀県米原市がどういう所か載っている資料がみたい。(歴史なども見たい)
回答
下記の資料を提供 ①『ポプラディアプラス日本の地理4 近畿地方』(291/...
20161236
鎌倉市中央図書館
作成日
2014/10/31
更新日
2024/04/04
質問
鎌倉にかつてあった東光寺というお寺について知りたい。
回答
臨済禅。二階堂行光が建立したという説と、頼朝が永福寺のそばに建立した薬師堂が当寺...
20161235
鎌倉市中央図書館
作成日
2014/01/09
更新日
2024/04/04
質問
鎌倉にある法源寺というお寺について知りたい
回答
鎌倉市内に「法源寺」というお寺は二つあります。 a.腰越の法源寺 日蓮宗。...
20161232
鎌倉市中央図書館
作成日
2014/04/09
更新日
2024/04/04
質問
鎌倉にかつてあった最明寺という寺について知りたい。
回答
北条時頼が山ノ内に建てた寺です。 時頼の出家の準備として建てられたので、125...
20161234
鎌倉市中央図書館
作成日
2014/04/09
更新日
2024/04/04
質問
鎌倉にかつてあった崇寿寺という寺について知りたい。
回答
臨済宗の寺です。開基は北条高時で、1321(元亨元)年の創健です。現在の材木座四...
20161233
鎌倉市中央図書館
作成日
2014/04/09
更新日
2024/04/04
質問
鎌倉にかつてあった理智光寺という寺について知りたい。
回答
正式には五峰山理智光寺といいます。開基は不明、開山は願行房憲静です。 『鎌倉攬...
県立長野-23-148
県立長野図書館
作成日
2023/10/10
更新日
2024/01/12
質問
「伊藤新道の開通」という記事を探している。『長野毎日新聞』の1956年10月1日...
回答
<伊藤新道の開通> 当該記事は『長野毎日新聞』ではなく、『毎日新聞』長野南信...
埼久-2023-034
埼玉県立久喜図書館
作成日
2021/11/28
更新日
2024/01/11
質問
埼玉県の忍川について、ウィキペディアなどのインターネット情報に「旧流路は旧忍川と...
回答
以下の資料と情報を提供した。 1 図書 『未来へ残したい行田の自然八景』...
世田谷中央2023-030
世田谷区立中央図書館
作成日
2023/01/20
更新日
2023/10/15
質問
キャロットタワー、駒沢公園、等々力渓谷、次大夫堀公園の歴史や成り立ちなどについて...
回答
キャロットタワーについては、『大都市のサブ・センターの変容と再生の可能性』全編に...
埼川-1997-015
埼玉県立久喜図書館
作成日
1997/05/14
更新日
2023/08/17
質問
昭和20年代に毎日新聞社が行った「日本観光百選」の場所を全て知りたい。
回答
『毎日新聞(マイクロ)昭和25年10月11日』に該当記事がある。これを紹介する。
埼浦-1994-036
埼玉県立久喜図書館
作成日
1994/07/14
更新日
2023/07/25
質問
仙台市にある〈瑞鳳殿〉について書かれた資料はないか。旅行案内ではなく学術的なもの...
回答
『J-BISC』『宮城県の文化財』なし。『宮城県史跡名勝天然記念物調査報告 第...
R1001893
佐世保市立図書館
作成日
2023/02/08
更新日
2023/04/04
質問
佐世保(長崎県)の映画館の歴史についての資料はあるか。
回答
下記資料を紹介しました。 ・『佐世保から歴史を歩く』 池田 和博/著 ライフ企...
埼久-2022-068
埼玉県立久喜図書館
作成日
2022/08/27
更新日
2023/03/16
質問
埼玉県吉川市の小字について書かれている資料を探している。
回答
以下の資料を紹介した。 『吉川市史 民俗編』(吉川市史編さん委員会編 吉川...
Obu2022-4
おおぶ文化交流の杜図書館
作成日
更新日
2023/03/01
質問
①以前あった大須球場の当時の地図または写真が見たい。 ②昭和の高校野球の記事を...
回答
①『名古屋の昭和』(樹林舎 2015) →p.120に大須球場の写真あり。 ...
埼熊-2022-041
埼玉県立久喜図書館
作成日
2021/03/09
更新日
2023/02/03
質問
安政5年における関東取締出役の氏名を知りたい。
回答
以下の資料を提供した。 『江戸幕府代官史料 県令集覧』(村上直[ほか]編 ...
県立長野-22-063
県立長野図書館
作成日
2022/07/17
更新日
2023/01/13
質問
都道府県の旗について調べたい。
回答
「県章」があり、「旗」の意匠と兼ねている自治体が多い。 一覧で掲載されているも...
R1001014
佐世保市立図書館
作成日
2016/07/01
更新日
2023/01/04
質問
佐世保の日本一に関する資料
回答
・『nagasaki県北ぐるめ旅』 ながさき県北観光協議会 2013 ・『さ...
埼熊-2022-018
埼玉県立久喜図書館
作成日
2021/11/04
更新日
2022/11/08
質問
川越を流れる赤間川周辺には、昭和30年頃まで3、4台の水車が立っていた。このこと...
回答
以下の資料を紹介した。 『狭山市史 通史編 1』(狭山市編 狭山市 199...
前ページ
1
2
3
4
5
6
...
7
次ページ