本文へスキップします。
レファレンス協同データベース
検索条件が入力されていません。
検索キーワードは7単語以内で入力してください。
ヘルプ
ログイン
検索条件が入力されていません。
検索キーワードは7単語以内で入力してください。
事業について
事業について
レファ協とは?
おすすめ!レファ協データ
事業概要
事業報告・統計
事業フォーラム
企画協力員について
サポーターについて
閉じる
関係者の方へ
関係者の方へ
事業への参加
データの作成・公開
システムの使い方
レファ協活用術
事業担当者研修会
御礼状・企画協力員賞
閉じる
参考情報
参考情報
コラム集
レファレンス関連情報
刊行物・グッズ
閉じる
レファ協トップページ
What's CRD(English)
参加館一覧
サイトポリシー
お問い合わせ
@crd_tweet
閉じる
現在位置
トップページ
詳細検索
検索結果一覧
検索結果一覧
[検索対象] "全館" AND [提供館コード] "2310168"
詳細検索
テーマ検索
地名検索
対象レコードを1件以上選択して下さい。
レファレンス事例
(826件)
調べ方マニュアル
(0件)
特別コレクション
(0件)
参加館プロファイル
(1件)
並び替え
並び替え
適合度順
管理番号
事例作成日
登録日時
最終更新日時
アクセス数
拍手!数
昇順
降順
表示件数
10件
25件
50件
100件
200件
検索結果
826件中
126から150件を表示
前ページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
...
34
次ページ
6001012882
倉敷市立中央図書館
作成日
2023/01/12
更新日
2023/06/05
質問
奥山朝恭(おくやま ともやす)の、以下3点について知りたい。 1.NDLラボの...
回答
1.について 国立国会図書館の「職員録」の所蔵状況を確認したところ、明治31年...
6001013242
倉敷市立中央図書館
作成日
2023/03/06
更新日
2023/06/05
質問
守屋荒美雄について書いてある資料を見たい。 できれば、三島中洲との交友関係につい...
回答
守屋荒美雄について記載のある資料は以下の通り。ただし、三島中洲との交友関係につい...
6001013042
倉敷市立中央図書館
作成日
2023/02/03
更新日
2023/06/05
質問
大阪の非上場会社である半田紡績の昭和40年から平成20年までの貸借対照表・損益計...
回答
当館にある資料 『会社総鑑 1965年版』 日本経済新聞社 p556 ...
6001012944
倉敷市立中央図書館
作成日
2023/01/24
更新日
2023/06/05
質問
1974年に行われた岡山初の腎臓移植について知りたい。(新聞記事が読みたい。)
回答
下記新聞記事の、1967年12月5日に岡山大学病院で行なわれた福山市の18歳男性...
6001013222
倉敷市立中央図書館
作成日
2023/03/05
更新日
2023/06/05
質問
近隣の高地性集落の遺跡として、種松山の真菰谷遺跡があることを教えてもらった。 真...
回答
当館所蔵資料で真菰谷遺跡について記述がある資料は以下の通り。 ・『岡山県大百科事...
6001013342
倉敷市立中央図書館
作成日
2023/04/14
更新日
2023/06/05
質問
倉敷の薬種商大坂屋林孚一の実家、児島郡木目村(玉野市木目)の石井家の墓誌について...
回答
永山卯三郎氏の玄石文庫に下記資料がありました。 ・『墳墓調査 昭和廿三年一月』永...
6001013482
倉敷市立中央図書館
作成日
2023/03/26
更新日
2023/06/05
質問
備中と備前の国境が分かる地図がないか また、倉敷市内にある国境石はどこにあるのか
回答
備中と備前の国境が分かる地図は以下の通りです。 ・『岡山県市町村制區域三国全図(...
6001013502
倉敷市立中央図書館
作成日
2023/04/04
更新日
2023/06/05
質問
倉敷市下津井吹上にある廃ホテル「ホテル・ラ・レインボー」について調べています。 ...
回答
1.建設経緯 ・『日経地域情報(92)』 日本産業消費研究所編 日本産業消費研...
6001013142
倉敷市立中央図書館
作成日
2023/02/16
更新日
2023/06/05
質問
高砂橋は、旧今橋であり、大正15年に現在の橋に架け替えられた際保存のため高砂町へ...
回答
下記資料を紹介した。 ・『高梁川 40号』 高梁川流域連盟/編 高梁川流域連盟 ...
6001012742
倉敷市立中央図書館
作成日
2022/11/20
更新日
2023/06/05
質問
水島福田にある「蟹ヶ坂」という石碑について調べている。 源平藤戸合戦の遺跡のよう...
回答
インターネットで調べると、 ・「もう一つの源平合戦 平家敗残の地は浦田之郷」(h...
6001012642
倉敷市立中央図書館
作成日
2022/11/03
更新日
2023/06/05
質問
新見市阿哲郡の古地図を見たい。 住宅地図でもよいので、どのくらい古いものがあるの...
回答
住宅地図で最も古い当市所蔵資料は、下記1990年の資料となる。 ・『ゼンリンの住...
M11010616157721
倉敷市立中央図書館
作成日
更新日
2023/06/01
質問
倉敷市玉島出身の国学者近藤万丈についての資料を探している。
回答
『岡山県歴史人物事典』(山陽新聞社、1994年)に「菊地万丈」の項目がある。井手...
6001012502
倉敷市立中央図書館
作成日
2022/09/07
更新日
2022/11/27
質問
児島郡誌542頁に山本琴浦の紹介があります。この人の墓地はどこにあるか判りません...
回答
「山本琴浦の墓地がどこにあるか?」について以下の通り回答いたします。 ・『岡...
6001012162
倉敷市立中央図書館
作成日
2022/08/06
更新日
2022/11/27
質問
干拓される前の早島の海岸線を知りたい。 自分なりに調べたところ、干拓は1500年...
回答
・『岡山平野の歴史地理』 植松 岩實/著 当時の資料ではないが、植松氏が資料...
6001011625
倉敷市立中央図書館
作成日
2022/04/09
更新日
2022/11/27
質問
「倉敷の干拓」の著者三宅千秋氏の略歴が知りたい
回答
三宅千秋氏の略歴が載っている本 「岡山県会史 第六編」岡山県議会 p919 ...
6001011622
倉敷市立中央図書館
作成日
2022/04/08
更新日
2022/11/27
質問
平尾不孤(明治の作家)の「君に會ひたしと思ふの念切なり」という一文の出典は何の書...
回答
・「正宗白鳥全集 第十二巻」新潮社 p75~p78に「物故文人の手紙」が載ってい...
6001011602
倉敷市立中央図書館
作成日
2022/04/08
更新日
2022/11/27
質問
倉敷に於ける学校での戦後の人権侵害(いじめ体罰)の事例を理解し得る、あるいは概観...
回答
倉敷でのいじめの概要がわかるものは、以下のとおりです。戦後ということでしたが、...
6001012243
倉敷市立中央図書館
作成日
2022/08/24
更新日
2022/11/27
質問
昭和24年(1946)岡田更生館事件が起こったが、岡田更生館が建つ前、その土地は...
回答
岡田更生館が建つ前、その土地にあった製薬会社はどこかについて、以下のとおり回答い...
6001012203
倉敷市立中央図書館
作成日
2022/08/20
更新日
2022/11/27
質問
種松山にある火葬場はいつからあるのか
回答
種松山にある火葬場 倉敷市中央斎場 工期 昭和53年12月~昭和55年3月 ...
6001012142
倉敷市立中央図書館
作成日
2022/08/10
更新日
2022/11/27
質問
廃止される前の倉敷市高額納税者リストがみたい。新しい期間ほどよい。
回答
山陽新聞に倉敷・児島・玉島税務署管内の高額納税者各上位10人が掲載されている。 ...
6001011862
倉敷市立中央図書館
作成日
2022/05/15
更新日
2022/11/27
質問
白楽町は「ばくろちょう」、稲荷町や南町は「いなりまち」「みなみまち」など、町名に...
回答
参考資料1~3によると、 「ちょう」「まち」の読み方の違いには特に理由はない。 ...
6001012082
倉敷市立中央図書館
作成日
2022/08/04
更新日
2022/11/27
質問
新型コロナウイルスの発生前後で教育のデジタル化の普及率の違いについての具体的なデ...
回答
新型コロナウイルス発生前後の教育のデジタル化に関連するデータがわかるホームペー...
6001011702
倉敷市立中央図書館
作成日
2022/04/21
更新日
2022/11/27
質問
リーゼガング模様(メノウの縞など)はリーゼガング現象で解明できているのか。
回答
・『岩石学辞典』鈴木 淑夫/著 朝倉書店 p17 リーゼガングの環 によると 「...
6001011962
倉敷市立中央図書館
作成日
2022/07/01
更新日
2022/11/27
質問
倉敷人の気質について知りたい。
回答
倉敷人の気質について記述のある資料及び倉敷人の気質についての記述は以下のとおり...
6001012103
倉敷市立中央図書館
作成日
2022/08/03
更新日
2022/11/27
質問
岡山市民会館の開館日はいつか
回答
『岡山県史 第17巻』 岡山県史編纂委員会/編 岡山県 P527 1963年(...
前ページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
...
34
次ページ