本文へスキップします。
レファレンス協同データベース
検索条件が入力されていません。
検索キーワードは7単語以内で入力してください。
ヘルプ
ログイン
検索条件が入力されていません。
検索キーワードは7単語以内で入力してください。
事業について
事業について
レファ協とは?
おすすめ!レファ協データ
事業概要
事業報告・統計
事業フォーラム
企画協力員について
サポーターについて
閉じる
関係者の方へ
関係者の方へ
事業への参加
データの作成・公開
システムの使い方
レファ協活用術
事業担当者研修会
御礼状・企画協力員賞
閉じる
参考情報
参考情報
コラム集
レファレンス関連情報
刊行物・グッズ
閉じる
レファ協トップページ
What's CRD(English)
参加館一覧
サイトポリシー
お問い合わせ
@crd_tweet
閉じる
現在位置
トップページ
詳細検索
検索結果一覧
検索結果一覧
[検索対象] "全館" AND [NDC] "17"
詳細検索
テーマ検索
地名検索
対象レコードを1件以上選択して下さい。
レファレンス事例
(35件)
調べ方マニュアル
(0件)
特別コレクション
(0件)
参加館プロファイル
(0件)
並び替え
並び替え
適合度順
管理番号
事例作成日
登録日時
最終更新日時
アクセス数
拍手!数
昇順
降順
表示件数
10件
25件
50件
100件
200件
検索結果
35件中
1から25件を表示
前ページ
1
2
次ページ
県立長野-24-144
県立長野図書館
作成日
2024/10/29
更新日
2024/11/20
質問
野尻湖湖上にある宇賀神社(琵琶島)に関する文献を見たい。 歴史や伝承などが分か...
回答
<歴史・伝承関連資料>・『野尻湖と伝説』塚本啓著 日本観光社 1971【N3...
1014
京都府立図書館
作成日
2023/06/13
更新日
2024/10/24
質問
平安神宮の大鳥居の(柱の)内側の写真が見たい。
回答
『写真でみる京都100年』【1100349719ほか】 p254に「平安神宮大...
奈県図情24-0212
奈良県立図書情報館
作成日
2024/02/22
更新日
2024/04/19
質問
薬師寺の近くにある、天神社跡について何か情報はないか。
回答
以下の資料に天神社跡についての記載がありました。 ・『奈良市史 寺社編』 奈良...
広県図2023014
広島県立図書館
作成日
2022/09/01
更新日
2024/01/11
質問
豆腐について調べている。永寿2(1183)年に「中臣祐重」が「唐符」と書いている...
回答
次の資料に関連する記述があります。 『春日社記録 1 日記』永島福太郎/校...
9000040068
山梨県立図書館
作成日
0202/08/05
更新日
2023/08/20
質問
伴真貞(とものまさだ)、伴秋吉(とものあきよし)について書かれた文献を紹介してほ...
回答
参考資料をご確認ください。
島根郷2018-02-004
島根県立図書館
作成日
2018/02/08
更新日
2023/07/22
質問
島根県に菅原道真と梅の実についての伝承があると聞きました。どのような内容か知りた...
回答
当館所蔵資料より下記の資料を紹介し回答。 資料1:p381-384「菅原天...
県立長野-22-151
県立長野図書館
作成日
2022/11/30
更新日
2023/02/27
質問
戦没者、または出征時の名簿はないか(長野県安曇野市明科から出兵、または招集された...
回答
以下の資料に、現安曇野市明科出身者を含む軍歴、戦没者、出征記録などの記載があった...
兵図00101
兵庫県立図書館
作成日
2010/06/01
更新日
2022/12/16
質問
100年ほど前、湊川神社境内にあった水族館に関する資料、および、写真がみたい。
回答
『湊川神社史 下巻』(兵庫県立図書館請求記号:175.9/11/3) 森田...
鳥県図20210027
鳥取県立図書館
作成日
2022/03/16
更新日
2022/03/31
質問
江戸時代にあった岩美町の鵜殿陣屋(浦富陣屋)について、また、鵜殿氏と浦富について...
回答
■ 図書 ・『岩美郡史』 ・・・pp.465~469-鳥取藩家老鵜殿長...
千県中参考-2021-02
千葉県立中央図書館
作成日
2021/04/23
更新日
2021/12/26
質問
明治40年代におこなわれた神社の合祀について、その目的を書いた本を探している。
回答
次の資料に神社合祀が行われた背景や目的について記述がありました。 【資料1】『...
県立長野-21-125
県立長野図書館
作成日
2021/07/22
更新日
2021/09/16
質問
『秩父坂東湯殿山記行』の上水内郡信濃町における記述で、「野尻湖の中にへん才天の森...
回答
1 『弁才天信仰と俗信』 p.172「野尻湖の弁才天<長野県>」の項に、「(前略...
島根郷2021-001
島根県立図書館
作成日
2021/02/18
更新日
2021/08/11
質問
中世に出雲大社の主祭神がスサノオノミコトに代わっていたと聞いた。この原因、また、...
回答
当館所蔵の資料1、2、3に詳しい説明があったので、これを紹介した。 以下に、順...
県立長野-18-017
県立長野図書館
作成日
2018/05/13
更新日
2021/06/25
質問
岐阜県宮村にある水無(みなし)神社・神岡城の資料がみたい
回答
『全国神社名鑑 上巻』全国神社名鑑刊行史学センター 1977 p.544に水無神...
千県西-2020-0016
千葉県立西部図書館
作成日
2020/07/15
更新日
2021/03/25
質問
新聞に、利根川中流と江戸川をむすぶ鮮魚街道(なまかいどう・なまみち)を紹介するコ...
回答
白井の鳥見神社について、次の資料を紹介した。 【資料1】鈴木普二男「白井の鳥見...
県立長野-19-119
県立長野図書館
作成日
2017/12/28
更新日
2020/06/19
質問
諏訪神社(諏訪大社)大祝職を世襲した諏訪氏についての資料および古書『大祝職位事書...
回答
〇諏訪氏について ① 『諏訪市史』 上巻 諏訪市史編纂委員会編 諏訪市 199...
京歴-362
京都府立京都学・歴彩館
作成日
2017/08/29
更新日
2019/11/27
質問
岡崎エリアおよび平安神宮に関する歴史的経緯が分かる資料はないか。
回答
岡崎エリアの歴史に関する資料として①~⑥を紹介した。また、平安神宮の歴史に関する...
島根郷2017-11-005
島根県立図書館
作成日
2017/11/11
更新日
2019/09/12
質問
「ミホススミミコト」という神様は、どこの神社に祀られているのか。
回答
当館所蔵資料より、下記の資料を紹介し回答。 資料1:p254「御穂須須美命...
島根郷2018-03-002
島根県立図書館
作成日
2018/03/14
更新日
2019/06/27
質問
昭和20年代に出雲大社の拝殿が焼失したと聞ききました。出火原因は何ですか?その後...
回答
当館所蔵資料より、下記の資料を紹介し回答。 資料1:p835-837「戦後...
島根郷2017-09-001
島根県立図書館
作成日
2017/09/10
更新日
2019/06/07
質問
出雲大社にある大鳥居を寄進した、小林徳一郎という人物について詳しく知りたいです。
回答
当館所蔵資料より、下記資料を紹介し回答。 資料1:p620「小林徳一郎」の...
茨城-2018-159
茨城県立図書館
作成日
2018/11/04
更新日
2019/03/27
質問
茨城県の神仏分離令における廃仏毀釈について、(楽法寺=雨引観音)についての資料は...
回答
(1)『大和村史』(飯島 光弘/編纂,大和村役場,1974) http://...
茨城-2018-131
茨城県立図書館
作成日
2018/10/12
更新日
2019/03/27
質問
坂東三十三観音霊場の神仏分離令における廃仏毀釈について調べております。特に水戸藩...
回答
A 各寺所在地の市町村史 1 日輪寺(水戸藩,大子町) (1)『大子町史 通史編...
茨城-2018-047
茨城県立図書館
作成日
2018/04/25
更新日
2019/03/27
質問
現在、茨城県内の西行法師関連の史跡・伝承について調査しています。 『豊浦誌』およ...
回答
ご質問のありました「蚕養神社の和歌」について,下記のとおり調査しましたが,『豊浦...
秋田-2150
秋田県立図書館
作成日
2018/12/04
更新日
2019/02/23
質問
「類聚三代格」が記載されている資料はあるか。
回答
以下の資料を案内。 ①『国史大系、第25巻』(黒板勝美/編輯、吉川弘文館、...
840
京都府立図書館
作成日
2017/07/05
更新日
2019/01/11
質問
八幡市の古地図はあるか。または石清水八幡宮を中心とした古地図はあるか。 時代は...
回答
【 】内は当館の資料コード 当館で参考となりそうなものは以下のとおり ...
20173hr014
熊本県立図書館
作成日
2017/10/20
更新日
2018/08/08
質問
JR豊肥線・三里木(さんりぎ)駅近くの頼山陽の詩碑と桜山(さくらやま)神社にある...
回答
1.頼山陽の詩碑 『頼山陽学処 菊陽』p29-31に碑文(白文)が掲載されて...
前ページ
1
2
次ページ