本文へスキップします。
レファレンス協同データベース
検索条件が入力されていません。
検索キーワードは7単語以内で入力してください。
ヘルプ
ログイン
検索条件が入力されていません。
検索キーワードは7単語以内で入力してください。
事業について
事業について
レファ協とは?
おすすめ!レファ協データ
事業概要
事業報告・統計
事業フォーラム
企画協力員について
サポーターについて
閉じる
関係者の方へ
関係者の方へ
事業への参加
データの作成・公開
システムの使い方
レファ協活用術
事業担当者研修会
御礼状・企画協力員賞
閉じる
参考情報
参考情報
コラム集
レファレンス関連情報
刊行物・グッズ
閉じる
レファ協トップページ
What's CRD(English)
参加館一覧
サイトポリシー
お問い合わせ
@crd_tweet
閉じる
現在位置
トップページ
詳細検索
検索結果一覧
検索結果一覧
[検索対象] "全館" AND [NDC] "289"
詳細検索
テーマ検索
地名検索
対象レコードを1件以上選択して下さい。
レファレンス事例
(78件)
調べ方マニュアル
(0件)
特別コレクション
(0件)
参加館プロファイル
(0件)
並び替え
並び替え
適合度順
管理番号
事例作成日
登録日時
最終更新日時
アクセス数
拍手!数
昇順
降順
表示件数
10件
25件
50件
100件
200件
検索結果
78件中
26から50件を表示
前ページ
1
2
3
4
次ページ
埼熊-2015-144
埼玉県立久喜図書館
作成日
2014/07/01
更新日
2016/05/10
質問
稲村貫一郎氏の履歴について知りたい。足利銀行の初代頭取という情報は正しいのか。
回答
稲村貫一郎は「熊谷銀行」の初代頭取、「熊谷貯蓄銀行」の初代副頭取であり、足利銀行...
埼熊-2015-043
埼玉県立久喜図書館
作成日
2014/01/09
更新日
2016/01/20
質問
楫取素彦とその妻寿子について知りたい。
回答
以下の資料およびウェブサイトに記述があった。 『埼玉人物事典』(埼玉県教育...
埼久-2015-042
埼玉県立久喜図書館
作成日
2015/05/30
更新日
2015/10/02
質問
梅福という人物について知りたい。 幸手浅間神社の社殿に「梅福」と人物名が彫られ...
回答
下記資料に梅福に関する記述があり、提供した。 『東洋歴史大辞典 下 な-わ 補...
埼川-1996-132
埼玉県立久喜図書館
作成日
1996/10/29
更新日
2015/04/21
質問
「美女と野獣」の著者①ルプランス・ド・ボー文夫人②ガブリエル・ド・ヴィルヌーブ夫...
回答
①『大日本百科事典』(小学館)『世界名著大事典』(平凡社)『児童文学辞典』(東京...
埼川-1996-170
埼玉県立久喜図書館
作成日
1997/01/14
更新日
2015/04/21
質問
『結核の文化史』の正岡子規の項にある「芳菲山人」の読み方を知りたい。
回答
『子規三大随筆』(講談社学術文庫)所収の「病床六尺」p312に、〈ホウヒサンジン...
埼川-1996-180
埼玉県立久喜図書館
作成日
1997/02/07
更新日
2015/04/21
質問
「三島由起夫記念館」があるかどうか知りたい。
回答
①三島由起夫Cyber Museum(インターネット上)、②山中湖村で記念館の計...
埼浦-2014-085
埼玉県立久喜図書館
作成日
2014/09/18
更新日
2015/03/11
質問
松井策庵について知りたい。岡山県倉敷市玉島図書館所蔵の『川田甕江日記』日記中の《...
回答
松井策庵の氏名と石高の記述はあったが、詳しい資料は見つけられなかった。
埼久-2014-037
埼玉県立久喜図書館
作成日
2012/11/25
更新日
2014/07/30
質問
義経記に「高野川」(現在の古利根川)「高野渡」が記述されているか知りたい。
回答
『義経記』に高野川や高野渡の記述は見つからなかった。 下野(下総)国の高野(現...
埼浦-2013-057
埼玉県立久喜図書館
作成日
2013/05/05
更新日
2014/01/29
質問
埼玉県大里郡武川村の村長あるいは助役であった人物の在職した期間の年月日を知りたい...
回答
武川村は現在の深谷市川本地区となっている。該当すると思われる人物の、村長在職期間...
埼熊-2013-001
埼玉県立久喜図書館
作成日
2013/03/19
更新日
2013/08/01
質問
戦前(1910-1918年頃)熊谷中学の先生だった〈ワカスギ サブロウ〉の人物や...
回答
『熊谷高校八十周年誌』p89-92に「恩師の思い出」(飯久保直雄(中・第16回卒...
埼久-2012-133
埼玉県立久喜図書館
作成日
2012/02/18
更新日
2013/05/16
質問
小池利兵衛について、1 雑誌「ハイキング」の創業者か。2 生没年はいつか。
回答
1 創業者である。 雑誌『新ハイキング 325号』(新ハイキング社 1977年...
埼熊-2012-244
埼玉県立久喜図書館
作成日
2012/12/21
更新日
2013/03/21
質問
『新編埼玉県史 資料編 5(中世 1) 古文書』(埼玉県編 埼玉県 1982) ...
回答
「市村王石丸代後藤信明軍忠状」「イチムラオウイシマル ダイ ゴトウノブアキ グン...
埼熊-2012-038
埼玉県立久喜図書館
作成日
2012/01/25
更新日
2012/07/27
質問
宇野信夫の父親が熊谷で染物工場をやっていたが、住まい跡があるか。
回答
『熊谷商工名鑑』や『商工名鑑』、また『電話帳』などによると、「宇野染色(株)」と...
埼久-1993-064
埼玉県立久喜図書館
作成日
1993/08/06
更新日
2012/03/30
質問
『七島問答』(白野夏雲)の著者の読み、出版年、出版社を知りたい。 出典は「SH...
回答
『日本人名大事典』から著者は「シラノ カウン」、『鹿児島大百科事典』から書名は「...
静岡郷土-5
静岡県立中央図書館
作成日
2011/03/08
更新日
2011/03/31
質問
明治26年6月12日に亡くなった清水次郎長の死亡や葬儀についての新聞記事が見たい
回答
・『明治ニュース事典』5巻の清水次郎長の項目に「七十四歳で死去、子分数百人参集」...
埼久-2001-066
埼玉県立久喜図書館
作成日
2001/08/31
更新日
2010/02/12
質問
関川葭涯という人物の生年月日等を知りたい。
回答
成田山仏教図書館にレファレンスを依頼し、1861年か1862年の生まれで、192...
埼熊-1999-012
埼玉県立久喜図書館
作成日
1999/05/27
更新日
2010/01/05
質問
秩父市出身の高山スイケイ氏の「スイケイ」の漢字を知りたい。市議会議員の講演の中で...
回答
『市報ちちぶ 1999.1』に高山奨学資金について申し込み方法の記述があり。申込...
埼熊-1999-050
埼玉県立久喜図書館
作成日
1999/09/28
更新日
2009/12/25
質問
埼玉県大里郡(調査当時は9市町村)出身者で、各界で活躍している著名人を出身市町村...
回答
『埼玉年鑑 1999 別冊 人名録・企業総覧』 に記載があり、これを提供する。
埼浦-1999-011
埼玉県立久喜図書館
作成日
1999/05/14
更新日
2009/12/14
質問
戦後埼玉県から国会議員となった福永健司(元・衆議院議長)について知りたい。特に埼...
回答
記述があった以下の資料を提供する。 『埼玉人物事典』p685-686〈福永健司...
埼浦-1999-001
埼玉県立久喜図書館
作成日
1999/04/06
更新日
2009/12/09
質問
明治20年前後の東京大学医学部卒業生の略歴を知りたい。①井上力(明治22年卒、埼...
回答
『埼玉県医師会史 第1部 戦前編』p38-39、43、45、59、379に井上...
埼熊-2002-061
埼玉県立久喜図書館
作成日
2002/12/13
更新日
2009/11/20
質問
「俳諧人名録 初編・上」に「伊丹渓齋 武州熊谷在 高崎村伊丹唯右衛門」、「俳諧人...
回答
①『深谷市史 追補編』『熊谷人物事典』『埼玉史談 第28巻第4号』『埼玉県人物誌...
埼浦-2006-244
埼玉県立久喜図書館
作成日
2006/10/11
更新日
2009/11/20
質問
徳島県知事を勤めた大野緑一郎氏の出身地及び、以下の職歴の就任年月を知りたい。①社...
回答
出身地は『埼玉県人物事典』p188に記述あり。 職歴の就任年月は次の資料にあり...
埼久-2007-008
埼玉県立久喜図書館
作成日
2007/03/06
更新日
2009/11/20
質問
第22代埼玉県知事の野手耐(ので たえる)について調べている。略歴、生年月日~没...
回答
埼玉関係資料を調べた中では『埼玉人物事典』(埼玉県 1998)p626〈ので た...
埼久-2002-056
埼玉県立久喜図書館
作成日
2002/08/11
更新日
2009/11/20
質問
以下の名前の読み方を知りたい。①徳川家斎の第53子「斎省」、②最後の川越藩主「松...
回答
それぞれ①斎省(ナリサダ)、②松平康載(マツダイラ ヤストシ)とわかった。
埼久-2001-062
埼玉県立久喜図書館
作成日
2001/08/19
更新日
2009/11/20
質問
加須市花崎の普門寺にある「大越先生頌寿之碑」について、篆額を記した佐野征(延か)...
回答
それぞれ以下の人物とわかり、回答する。 〈佐野延勝〉嘉永2.7.17-大正4....
前ページ
1
2
3
4
次ページ