本文へスキップします。
レファレンス協同データベース
検索条件が入力されていません。
検索キーワードは7単語以内で入力してください。
ヘルプ
ログイン
検索条件が入力されていません。
検索キーワードは7単語以内で入力してください。
事業について
事業について
レファ協とは?
おすすめ!レファ協データ
事業概要
事業報告・統計
事業フォーラム
企画協力員について
サポーターについて
閉じる
関係者の方へ
関係者の方へ
事業への参加
データの作成・公開
システムの使い方
レファ協活用術
事業担当者研修会
御礼状・企画協力員賞
閉じる
参考情報
参考情報
コラム集
レファレンス関連情報
刊行物・グッズ
閉じる
レファ協トップページ
What's CRD(English)
参加館一覧
サイトポリシー
お問い合わせ
@crd_tweet
閉じる
現在位置
トップページ
詳細検索
検索結果一覧
検索結果一覧
[検索対象] "全館" AND [NDC] "7"
詳細検索
テーマ検索
地名検索
対象レコードを1件以上選択して下さい。
レファレンス事例
(170件)
調べ方マニュアル
(0件)
特別コレクション
(0件)
参加館プロファイル
(0件)
並び替え
並び替え
適合度順
管理番号
事例作成日
登録日時
最終更新日時
アクセス数
拍手!数
昇順
降順
表示件数
10件
25件
50件
100件
200件
検索結果
170件中
26から50件を表示
前ページ
1
2
3
4
5
6
7
次ページ
中央-郷-2018-0004
広島市立中央図書館
作成日
2022/09/01
更新日
2023/01/09
質問
広島城の小天守(南小天守、東小天守)が2つとも写っている写真が見たい。写真が無け...
回答
資料①、②から小天守の解体時期が明治初期であることが分かったので、明治初期までの...
名古屋市鶴-2022-007
名古屋市鶴舞中央図書館
作成日
2022/07/09
更新日
2022/11/10
質問
中区丸田町の交差点南西角にある道標と、それを囲んでいる鉄枠がいつできたのか知りた...
回答
道標が建てられた時期については「江戸末期ごろ」「明治初年」と諸説あるようです。 ...
島根郷2022-011
島根県立図書館
作成日
2022/08/11
更新日
2022/10/30
質問
松江市の菓子司一力堂の御菓子「一々斎」の包装紙に印刷されている、松平不昧公の書簡...
回答
当館所蔵資料を調査し、一力堂へも問い合わせたが、該当資料の原本についての情報は得...
秋田-2805
秋田県立図書館
作成日
2022/08/18
更新日
2022/09/13
質問
秋田市制100周年(1989年)の作られた楽曲「秋田・ロマンス」について、前奏・...
回答
楽譜が掲載されている資料は確認できず。秋田市立図書館所蔵の以下2点の資料を案内。...
MYG-REF-220030
宮城県図書館
作成日
2022/07/18
更新日
2022/08/28
質問
平成2年10月2日と平成6年1月18日に仙台市でプロレス興行が行われている。雑誌...
回答
下記資料1より,平成2(1990)年9月2日から10月2日までお調べしましたが,...
中央-郷-2022-0001
広島市立中央図書館
作成日
2022/02/03
更新日
2022/08/27
質問
広島カープ結成初年の昭和25年(1950年)に選定されたと言われる応援歌「我れら...
回答
中国新聞の昭和25年(1950年)1月3日3面に入選発表の記事の掲載がありました...
鳥県図20220013
鳥取県立図書館
作成日
2022/06/23
更新日
2022/08/19
質問
絵本『こんとあき』(林明子/作)の中で、あき達が乗った電車はなにか。また、今も走...
回答
下記の『こんとあき』に関する資料を調査したが、列車に関する記述はなし。 ■...
武蔵浦和-1-00155
さいたま市立中央図書館
作成日
2022/04/23
更新日
2022/07/19
質問
さいたま市南区にある真福寺の逆さイチョウが昭和33年(1958年)3月31日に市...
回答
指定理由が記載された資料は見つからず。 『文化財の調査 第2集(昭和32年...
蒲郡-2010-06231-A
蒲郡市立図書館
作成日
2010/06/23
更新日
2022/06/22
質問
蒲郡音頭の譜面がないか。
回答
蒲郡市シニア吹奏楽団を紹介。
秋田-2765
秋田県立図書館
作成日
2022/05/03
更新日
2022/06/06
質問
秋田県出身の作曲家平岡均之が、千葉県の新民謡「天津小唄」(作詞・野口雨情)を作曲...
回答
記載のある資料は確認できず。参考までに以下の資料を案内。 ①『若葉 作曲家...
県立長野-21-242
県立長野図書館
作成日
2022/01/19
更新日
2022/05/06
質問
綿内村立綿内中学校(現・長野市立若穂中学校)の校章と校歌について知りたい。
回答
市町村史および学校誌などを調査したが、当該校の校章や校歌についての記載は確認でき...
秋田-2724
秋田県立図書館
作成日
2022/03/22
更新日
2022/04/10
質問
昭和50年代の秋田市の写真が載っている資料はあるか。
回答
以下の資料を案内。 ①『秋田県央の昭和 写真アルバム』(いき出版/[編]、...
徳郷20181210
徳島県立図書館
作成日
2018/12/15
更新日
2022/03/31
質問
鷲敷小学校(わじきしょうがっこう)の旧校歌楽譜。
回答
【A】p1043に歌詞のみあり。p1042は現校歌歌詞、楽譜。 町内の他...
埼久-2021-056
埼玉県立久喜図書館
作成日
2021/04/08
更新日
2022/03/30
質問
埼玉国展2009年絵画部門の作品を見ることができる資料はあるか。
回答
該当する資料は確認できなかった。
埼久-2021-044
埼玉県立久喜図書館
作成日
2019/12/13
更新日
2022/03/30
質問
埼玉県指定文化財旧跡について、栗橋関所は栗橋「関」、新郷川俣関所は川俣「関所」と...
回答
記述のある資料は確認できなかった。
0401003547
熊本県立図書館
作成日
2021/10/01
更新日
2022/03/25
質問
呉清源が来熊して開催された碁のアマチュア大会について知りたい 昭和時代(戦前か...
回答
昭和36年1月~昭和37年5月の間に来熊して碁を打っているが、色紙との関連を示す...
MYG-REF-210015
宮城県図書館
作成日
2022/02/12
更新日
2022/03/11
質問
宮城県の山において「毎日登山・毎朝登山・早朝登山」のような,毎日欠かさずに登山を...
回答
下記資料を確認しましたが,関連する記載は見当たりませんでした。 ※【 】内は当...
水戸中2021-098
水戸市立中央図書館
作成日
2018/08/05
更新日
2022/03/07
質問
高校野球の古い新聞記事を探している。茨城新聞。昭和2(1927)年8月の、水戸商...
回答
当館所蔵の茨城新聞DVDでは、8~10月分がデータが抜けていて見られなかった。 ...
島根県2020-031
島根県立図書館
作成日
2019/12/18
更新日
2022/02/18
質問
島根県民歌「薄紫の山脈」の作成経緯(歌詞の選定など)が知りたい。
回答
歌詞・譜面がわかる資料はあるが、それらの選定のいきさつなど、作成経緯がわかる資料...
MYG-REF-210269
宮城県図書館
作成日
2021/08/11
更新日
2021/09/25
質問
「松之木絵」という絵図が掲載されている資料があるか知りたい。栗原地域の文化財だと...
回答
以下の資料1-7をお調べしましたが,「松之木絵」もしくは「松の木」に関する記述は...
22-61
愛媛県立図書館
作成日
2010/10/11
更新日
2021/09/22
質問
松山市の秋祭りでかかっている曲「神輿音頭」について 1 歌詞 2 作詞・作曲...
回答
1 歌詞 以下の資料に掲載あり 【資料1】 【資料2】 p551(一部分のみ...
県立長野-21-121
県立長野図書館
作成日
2021/09/12
更新日
2021/09/17
質問
下伊那郡阿南(あなん)町和合地区で、ひな祭りに土雛も一緒に飾る習慣について、いつ...
回答
この習慣について、いつごろから始まったかなどを明記した資料は確認できなかったが、...
台東区-10012
台東区立中央図書館
作成日
2017/09/15
更新日
2021/09/09
質問
合気道のルーツ と 台東区との関係、歴史について 「気(手かざし)」のはじ...
回答
合気道の創始者と呼ばれている「植芝盛平」に関する資料をご案内。 根底となる...
埼熊-2020-106
埼玉県立久喜図書館
作成日
2019/06/05
更新日
2021/07/15
質問
埼玉県で、「毎日登山・毎朝登山・早朝登山」のように毎日欠かさずに登山を行うような...
回答
質問に該当する活動を行っている団体を確認できなかった。
京歴-596
京都府立京都学・歴彩館
作成日
2021/02/19
更新日
2021/07/14
質問
舞鶴市にある「岸谷貯水池」(「岸谷川下流貯水池」)の断面図が見たい。
回答
結論としては「岸谷貯水池」の平面図は見つかったが、断面図は見つからなかった。 ...
前ページ
1
2
3
4
5
6
7
次ページ