本文へスキップします。
レファレンス協同データベース
検索条件が入力されていません。
検索キーワードは7単語以内で入力してください。
ヘルプ
ログイン
検索条件が入力されていません。
検索キーワードは7単語以内で入力してください。
事業について
事業について
レファ協とは?
おすすめ!レファ協データ
事業概要
事業報告・統計
事業フォーラム
企画協力員について
サポーターについて
閉じる
関係者の方へ
関係者の方へ
事業への参加
データの作成・公開
システムの使い方
レファ協活用術
事業担当者研修会
御礼状・企画協力員賞
閉じる
参考情報
参考情報
コラム集
レファレンス関連情報
刊行物・グッズ
閉じる
レファ協トップページ
What's CRD(English)
参加館一覧
サイトポリシー
お問い合わせ
@crd_tweet
閉じる
現在位置
トップページ
詳細検索
検索結果一覧
検索結果一覧
[検索対象] "全館" AND [NDC] "002"
詳細検索
テーマ検索
地名検索
対象レコードを1件以上選択して下さい。
レファレンス事例
(61件)
調べ方マニュアル
(0件)
特別コレクション
(0件)
参加館プロファイル
(0件)
並び替え
並び替え
適合度順
管理番号
事例作成日
登録日時
最終更新日時
アクセス数
拍手!数
昇順
降順
表示件数
10件
25件
50件
100件
200件
検索結果
61件中
26から50件を表示
前ページ
1
2
3
次ページ
横浜市中央2074
横浜市中央図書館
作成日
2012/04/22
更新日
2012/11/17
質問
教育に関する研究論文や、抄録の書き方が分かる本を探しています。 研究内容は美術...
回答
1 論文の書き方について (1)『初めての教育論文 現場教師が研究論文を書く...
20120720-4
近畿大学中央図書館
作成日
2012/07/20
更新日
2012/07/26
質問
アレクサンドリア図書館について知りたい。
回答
古代アレクサンドリア図書館 Yahoo!百科事典[日本大百科全書(小学館)] ...
20070523-1
近畿大学中央図書館
作成日
2007/05/23
更新日
2010/01/27
質問
福沢諭吉『学問のすすめ』の現代語訳を探している。
回答
下記の2件がヒットした。 学問のすすめ : 現代語訳 / 福沢諭吉著 ; ...
20050128-1
近畿大学中央図書館
作成日
2005/02/12
更新日
2009/11/17
質問
引用索引である、Arts & Humanities Citation Index...
回答
Thomson Reuters社の下記サイトで調べることができた。 Ma...
埼久-2009-009
埼玉県立久喜図書館
作成日
2009/02/12
更新日
2009/06/26
質問
精神分析学者、E.H.エリクソンが、スポーツや芸術などの熟達過程において「注意深...
回答
著者はErikson,Erik Homburger(エリクソン E.H.)ではな...
埼川-1996-114
埼玉県立久喜図書館
作成日
1996/10/05
更新日
2009/04/05
質問
雑誌「日本及び日本人」(明治43年3月号)に載った「赤穂義士の激成せる勤王家」(...
回答
該当の雑誌は北海道図書館及び国立国会図書館で所蔵していることがわかったので、調査...
埼浦-2001-078
埼玉県立久喜図書館
作成日
2001/12/26
更新日
2009/02/19
質問
「悪魔の鍋」の本文中で、「牛飼料中の穀類が牛体内のO-157蔓延の原因となってい...
回答
「Science 11 September 1998:Vol. 281. no....
埼浦-2001-075
埼玉県立久喜図書館
作成日
2001/12/21
更新日
2009/01/29
質問
1951年に発表された以下の論文を探している。「精子における受精能確得(Capa...
回答
共著ではなく別々の論文と思われる。論題・掲載誌等は以下の通り。 ①「THE C...
20090127-6
近畿大学中央図書館
作成日
2009/01/27
更新日
2009/01/27
質問
『学問のすすめ』を見たい。
回答
<デジタルで読む福澤諭吉>(慶應義塾大学)でカラー画像が公開されていた。 ...
埼浦-2008-035
埼玉県立久喜図書館
作成日
2008/05/17
更新日
2009/01/27
質問
岩橋恵子の論文「文化政策の進展 文化への権利の保障 最近フランス教育改革」が収録...
回答
下記の文献を紹介した。 「最近のフランス教育改革」(現代フランス教育改革研究会...
埼熊-1995-057
埼玉県立久喜図書館
作成日
1995/07/18
更新日
2009/01/27
質問
ハクスレー(Aldous Huxley)の論文「The Population E...
回答
『ハクスレーの集中講義 人間の状況』に「人口爆発」という章があり、該当すると考え...
埼久-2003-017
埼玉県立久喜図書館
作成日
2003/05/03
更新日
2009/01/22
質問
以下の論文を探している。①高田衛「白峰の成立と雨月物語の原型」(「近世文藝 4」...
回答
①「近世文藝 4」の所蔵館は、《NACSIS Webcat》等より静岡県立、東京...
埼川-2001-004
埼玉県立久喜図書館
作成日
2001/04/11
更新日
2009/01/05
質問
家永三郎著「日本思想史上の諸問題」という論文の掲載誌を入手したい。「家永三郎集」...
回答
『日本思想史の諸問題』(家永三郎 斎藤書店 1948)とわかる。なお、本書は論文...
埼浦-1998-046
埼玉県立久喜図書館
作成日
1998/08/14
更新日
2009/01/05
質問
寺田寅彦が1908年理学博士の学位を授与された論文「尺八の音響学的研究」を読みた...
回答
『寺田寅彦全集 科学篇 Vol 1(SCIENTIFIC PAPERS Vol ...
埼熊-1995-107
埼玉県立久喜図書館
作成日
1995/10/25
更新日
2008/12/28
質問
『矢内原忠雄全集』に著者の処女論文「シオン運動について」(イスラエル解放運動)が...
回答
『矢内原忠雄全集 29』p826の年譜に、「シオン運動に就て」は大正12年(19...
埼川-1994-098
埼玉県立久喜図書館
作成日
1994/09/07
更新日
2008/12/27
質問
中国清朝の雍正帝が記した「雍正[シュ]批諭旨」の、①本文と、②研究書が見たい。
回答
『雍正帝』(宮崎市定 岩波書店 1950)『中国史籍解題辞典』(燎原書店 19...
埼熊-1997-013
埼玉県立久喜図書館
作成日
1997/05/15
更新日
2008/10/30
質問
「鏡に人を写すと、左右は対象となるが、上下はそうならない」。このことを理論的に証...
回答
フィールズ賞(1992まで)には該当の受賞論文は見あたらなかった。ノーベル賞受賞...
埼久-2001-024
埼玉県立久喜図書館
作成日
2001/05/23
更新日
2008/10/09
質問
ノーベル経済学賞の1994年から2000年の受賞者名と代表的な著作を知りたい。
回答
『ブリタニカ国際年鑑 1995~2000』に、1999年までの受賞者の詳しい記...
埼川-2000-003
埼玉県立久喜図書館
作成日
2000/04/18
更新日
2008/09/02
質問
「富士講研究史」(梅沢ふみ子著 他の書誌事項不明)という資料を探している。
回答
『岩波講座日本通史 別巻2』に所収とわかる。論題は「民衆宗教のルーツをもとめて-...
埼浦-2007-126
埼玉県立久喜図書館
作成日
2007/12/12
更新日
2008/07/23
質問
「Theoretical physics of twentieth centur...
回答
求める資料が「Theoretical physics of twentieth ...
埼熊-1998-090
埼玉県立久喜図書館
作成日
1999/03/02
更新日
2008/07/15
質問
理学博士本多光太郎が創設した「本多奨励賞」とは、どのようなものか。
回答
『最新科学賞事典』及び『科学賞事典』によれば、〈本多記念研究奨励賞〉は故本多光太...
埼熊-1999-001
埼玉県立久喜図書館
作成日
1999/04/13
更新日
2008/07/13
質問
雑誌「科学」に日本学術振興会理事・長岡半太郎の「玄米食問題の再検討に関する建議」...
回答
日本学術振興会に問い合わせたことろ、戦前も含めて同会が行った建議の「建議一覧」に...
埼浦-1998-077
埼玉県立久喜図書館
作成日
1998/11/26
更新日
2008/06/19
質問
持統天皇について書かれた以下の論文の収録資料名を知りたい。①「女帝と女官」(井上...
回答
①『井上光貞著作集 6』(岩波書店 1985)及び『人物叢書 41 持統天皇』の...
埼浦-2006-059
埼玉県立久喜図書館
作成日
2005/06/12
更新日
2008/04/10
質問
「狂歌かゝみ山」(油煙斎貞柳[ユエンサイテイリュウ]詠)。作者は永田貞柳(165...
回答
研究者として西島孜哉(アツヤ)氏を紹介する。
埼浦-1995-064
埼玉県立久喜図書館
作成日
1995/07/19
更新日
2008/04/01
質問
〈国民栄誉賞受賞者〉の一覧が見たい。
回答
『文化賞事典』に平成元年まであり。平成2年度以降については、連絡先の「内閣総理大...
前ページ
1
2
3
次ページ