本文へスキップします。
レファレンス協同データベース
検索条件が入力されていません。
検索キーワードは7単語以内で入力してください。
ヘルプ
ログイン
検索条件が入力されていません。
検索キーワードは7単語以内で入力してください。
事業について
事業について
レファ協とは?
おすすめ!レファ協データ
事業概要
事業報告・統計
事業フォーラム
企画協力員について
サポーターについて
閉じる
関係者の方へ
関係者の方へ
事業への参加
データの作成・公開
システムの使い方
レファ協活用術
事業担当者研修会
御礼状・企画協力員賞
閉じる
参考情報
参考情報
コラム集
レファレンス関連情報
刊行物・グッズ
閉じる
レファ協トップページ
What's CRD(English)
参加館一覧
サイトポリシー
お問い合わせ
@crd_tweet
閉じる
現在位置
トップページ
詳細検索
検索結果一覧
検索結果一覧
[検索対象] "全館" AND [NDC] "32"
詳細検索
テーマ検索
地名検索
対象レコードを1件以上選択して下さい。
レファレンス事例
(50件)
調べ方マニュアル
(0件)
特別コレクション
(0件)
参加館プロファイル
(0件)
並び替え
並び替え
適合度順
管理番号
事例作成日
登録日時
最終更新日時
アクセス数
拍手!数
昇順
降順
表示件数
10件
25件
50件
100件
200件
検索結果
50件中
1から25件を表示
前ページ
1
2
次ページ
MYG-REF-240056
宮城県図書館
作成日
2024/05/29
更新日
2024/08/03
質問
慶応4年10月28日に柴田家中に起きた白鳥事件を調べており、柴田町史等によると、...
回答
下記資料を調査しました。※【 】内は当館請求記号です。 1 白鳥事件の現場...
MYG-REF-230154
宮城県図書館
作成日
2023/11/18
更新日
2023/12/13
質問
仙台藩の市中引き回しの際の経路を知りたい。また、経路の中に「片平丁脇丁」という地...
回答
1 市中引き回しの経路については、下記資料に掲載されています。※【 】内は当館請...
0000001559
石川県立図書館
作成日
2022/10/29
更新日
2023/10/08
質問
戦前の石川県令を閲覧することが可能かどうかお伺いしたく存じます。 具体的にいい...
回答
(1)『加除自在 石川県令規全集』4(13類「警察」)に収録されていますが、加除...
徳郷20190614
徳島県立図書館
作成日
2019/06/25
更新日
2023/06/01
質問
徳島藩初期に作られた23か条について。
回答
元和4年正月、蜂須賀至鎮が制定した藩法「御壁書二十三箇条」。 以下資料に、詳し...
MYG-REF-220192
宮城県図書館
作成日
2023/02/20
更新日
2023/03/18
質問
小野義秀著『日本行刑史散策』矯正協会, 2002年のp.322に,昭和20年代の...
回答
※【 】内は当館請求記号です。 1 王城寺原の開墾における宮城刑務所の関わ...
MYG-REF-220104
宮城県図書館
作成日
2023/01/21
更新日
2023/03/18
質問
昭和54(1979)年11月11日,仙台市で千葉卓三郎記念碑建碑に関する催しが行...
回答
※【 】内は当館請求記号です。 1 講演内容が収録されている資料について ...
島根郷2022-012
島根県立図書館
作成日
2022/08/06
更新日
2023/03/05
質問
『内務省衛生局第7次年報』に記述のある、「島根県道路厠圊規則」の具体的な内容が知...
回答
国立国会図書館デジタルコレクションの資料(下記【資料1】)を紹介し、回答とした。
県立長野-21-178
県立長野図書館
作成日
2021/12/02
更新日
2022/06/11
質問
長野市長沼の民家について調べている。 江戸末期か明治のものらしいが、その頃に長...
回答
明治19年までの当館所蔵の長野県布達は以下のものとなる。個々の令規、あるいはそ...
MYG-REF-210050
宮城県図書館
作成日
2022/02/15
更新日
2022/05/19
質問
明治憲法発布祝賀について,宮城県下でどのような祝賀行事がどのように計画され実行さ...
回答
下記の資料1-4に関連する記載がありました。 ※【 】内は当館請求記号です。 ...
0000002030
福井県立図書館
作成日
2021/04/06
更新日
2021/12/21
質問
佐佳枝廼社の由緒が印刷された紙片(質問者の手持ち資料)に、太政類典に下記文書があ...
回答
太政類典は、国立公文書館デジタルアーカイブで公開されている。 質問の文書は下記...
0000110871
山口県立山口図書館
作成日
2020/09/11
更新日
2020/12/20
質問
「外国旅券規則」(明治33年6月外務省令第2号)第2条に、旅券下付に係る願書の記...
回答
「外国旅券規則」(明治33年6月外務省令第2号)と、「山口県庁外国旅券下付表」(...
県立長野-19-056
県立長野図書館
作成日
2019/12/28
更新日
2020/11/26
質問
1 江戸時代の信州筑摩郡における「五人組手形」あるいは「五人組」について文献をみ...
回答
1-①「筑摩郡の五人組」について次の4点の資料に掲載があった。 ・尾崎行也 ...
島根県2020-035
島根県立図書館
作成日
2020/09/18
更新日
2020/11/10
質問
廃止された法令を調べる資料はないか。現在国宝に指定されている松江城は、昭和の初め...
回答
松江城が昭和25年に「文化財保護法」により重要文化財に位置づけられた際、廃止され...
0000201343
佐賀県立図書館
作成日
2020/02/06
更新日
2020/09/08
質問
多良海道の湯江宿にあった高札場の高札にはどんな事が書いてあったか知りたい。 分か...
回答
1.「多良海道の湯江宿にあった高札場の高札にはどんな事が書いてあったか」について...
0000110828
山口県立山口図書館
作成日
2019/12/18
更新日
2020/04/10
質問
太平洋戦争中、現山陽小野田市内にあった捕虜収容所についての資料を探している。とく...
回答
県内の捕虜収容所についてまとめた資料は見当たらなかった。 当館蔵書検索にて...
福郷-109
福岡県立図書館
作成日
2020/03/05
更新日
2020/03/25
質問
遠藤周作の小説「海と毒薬」の題材になった、昭和20年に九州帝国大学医学部でおこっ...
回答
参考資料2『福岡県百科事典 上』p.1059に「生体解剖事件」の項目で掲載がある...
滋2019-0041
滋賀県立図書館
作成日
2020/01/08
更新日
2020/02/05
質問
滋賀県下で開催された明治憲法発布祝賀について、、憲法祝賀に関する資料(公文書、郷...
回答
調査済み以外の市町村誌には、「大日本帝国憲法(明治憲法)」発布祝賀の記載はありま...
島根郷2019-06-001
島根県立図書館
作成日
2019/06/19
更新日
2020/01/07
質問
松江藩の「新番組」とは、どのような組織か。
回答
当館所蔵資料より、下記の資料を紹介し回答。 資料1:pⅰ-ⅳ「『新番組列士...
県立K2013-181
高知県立図書館・高知市民図書館本館
作成日
2014/06/07
更新日
2018/08/31
質問
土佐国幡多明浄の岩屋に法然が流罪になっていた資料はあるか、また現在の場所はどこか
回答
※ 高知県立図書館・高知市民図書館合築に伴い、資料に関する情報が現在の情報とは異...
20173hr018
熊本県立図書館
作成日
2017/10/22
更新日
2018/08/08
質問
明治9年9月時点で、県庁内に地方裁判所のようなものがあったらしい。詳しい記述があ...
回答
1.県庁の司法機構について 明治4年、県治条例の施行により、県庁に司法機関とし...
島根参2017-12-006
島根県立図書館
作成日
2017/12/24
更新日
2018/03/16
質問
松江藩の 「百人者」 という役職は、どういう身分でどんな役割なのか知りたい。
回答
松江藩の 「百人者」 は、当館所蔵 『雲藩職制』 によると 「軽輩」 のもので ...
埼久-2017-013
埼玉県立久喜図書館
作成日
2016/11/14
更新日
2017/09/21
質問
昭和25年頃、高松宮殿下が北浦和駅で赤い羽根共同募金活動をされた事が書かれている...
回答
質問に関する記述のあった、以下の新聞記事を紹介した。 「高松宮さま 社会事業ご...
埼熊-2016-049
埼玉県立久喜図書館
作成日
2016/06/09
更新日
2016/11/02
質問
明治期の川越市にあった「川越就実園」について、概要やどのようになくなっていったか...
回答
詳しい記述はないが、「川越就実園」に触れている箇所のある以下の資料を紹介した。 ...
岐県図-2316
岐阜県図書館
作成日
2016/08/06
更新日
2016/10/12
質問
大日本帝国憲法が公布されたときの歓迎行事について、岐阜県での行事の様子が記載され...
回答
岐阜日日新聞の1889年(明治22)年2月の紙面を確認したところ、以下の記事が掲...
岩手-266
岩手県立図書館
作成日
2015/11/26
更新日
2016/03/22
質問
南部藩の農家の建築禁令について、記述のある資料を知りたい。
回答
記述のある資料は下記の通り。ただし、《近年百姓共住居等奢ニ長し》で始まる内容はい...
前ページ
1
2
次ページ