本文へスキップします。
レファレンス協同データベース
検索条件が入力されていません。
検索キーワードは7単語以内で入力してください。
ヘルプ
ログイン
検索条件が入力されていません。
検索キーワードは7単語以内で入力してください。
事業について
事業について
レファ協とは?
おすすめ!レファ協データ
事業概要
事業報告・統計
事業フォーラム
企画協力員について
サポーターについて
閉じる
関係者の方へ
関係者の方へ
事業への参加
データの作成・公開
システムの使い方
レファ協活用術
事業担当者研修会
御礼状・企画協力員賞
閉じる
参考情報
参考情報
コラム集
レファレンス関連情報
刊行物・グッズ
閉じる
レファ協トップページ
What's CRD(English)
参加館一覧
サイトポリシー
お問い合わせ
@crd_tweet
閉じる
現在位置
トップページ
詳細検索
検索結果一覧
検索結果一覧
[検索対象] "全館" AND [NDC] "59"
詳細検索
テーマ検索
地名検索
対象レコードを1件以上選択して下さい。
レファレンス事例
(312件)
調べ方マニュアル
(0件)
特別コレクション
(0件)
参加館プロファイル
(0件)
並び替え
並び替え
適合度順
管理番号
事例作成日
登録日時
最終更新日時
アクセス数
拍手!数
昇順
降順
表示件数
10件
25件
50件
100件
200件
検索結果
312件中
1から25件を表示
前ページ
1
2
3
4
5
6
...
13
次ページ
静岡県-静県図-19-001
静岡県立中央図書館
作成日
2019/02/08
更新日
2025/06/17
質問
『婦女新聞』昭和14年1月29日の記事「全女学生の制服を決定 静岡県で」に、静岡...
回答
『静岡県公報』昭和14年3月31日第3446号に次のような告示がありました。 ...
静岡県-静県図-13-004
静岡県立中央図書館
作成日
2013/05/22
更新日
2025/06/13
質問
山梨では、お盆の時に安倍川もちをお供えして食べるが、静岡市内ではしないのか?
回答
当館所蔵の郷土料理や盆行事についての資料を調べましたが、静岡市また静岡県内でお盆...
静岡県-静県図-15-002
静岡県立中央図書館
作成日
2015/12/07
更新日
2025/06/13
質問
江戸時代、安倍川餅の値段はいくらだったのか知りたい。
回答
資料によると、安倍川餅は一個五文という大変高価な餅であったようです。当時貴重品だ...
県立長野-24-162
県立長野図書館
作成日
2024/12/08
更新日
2025/05/30
質問
マッコリはどのようにして作られているのか。
回答
●次の資料を紹介した。・『醸造の事典』北本勝ひこ編集 朝倉書店 2021 【58...
岩手-431
岩手県立図書館
作成日
2022/07/20
更新日
2025/05/24
質問
岩手県久慈市山形町に伝わる「おつこ」という豆腐について知りたい。
回答
「おつこ」または「おんつこ」とは、旧山形村(現久慈市山形町)の一部地域(川井、霜...
広県図2024024
広島県立図書館
作成日
2024/09/13
更新日
2025/03/28
質問
魚のフナを使った広島県の郷土料理はあるか。
回答
フナの郷土料理について、関連の記述がある資料は次のとおりです。 『淡水魚 料...
福郷-235
福岡県立図書館
作成日
2024/08/14
更新日
2025/03/25
質問
淡水魚フナ(鮒)を使った福岡県の郷土料理を知りたい。
回答
参考資料1『福岡県の郷土料理』 p.131-132「鮒(ふな)の甘露(かんろ)...
オーテピア2024-0053
高知県立図書館・高知市民図書館本館
作成日
2024/11/26
更新日
2025/03/19
質問
「リュウキュウ」の写真や絵が載っている本を見たい。
回答
以下の資料を紹介。 《紙資料》 <図書> ・【資料1】『土佐の食卓 伝...
0000003011
福井県立図書館
作成日
2024/08/14
更新日
2025/02/24
質問
淡水魚のフナ(鮒)の郷土料理(伝統料理)に関する本を探しています。
回答
当館資料で、フナの郷土料理について確認できた資料は以下の通り。 【回答資料...
千県西-2024-0001
千葉県立西部図書館
作成日
2023/05/25
更新日
2025/02/13
質問
1,アメリカンドッグとフランクフルトの違い・名前の由来 2,アメリカンドッグの...
回答
【資料1】『コムギ粉料理探究事典』(岡田哲編 東京堂出版 1999) p49...
1016
京都府立図書館
作成日
2024/12/06
更新日
2025/02/12
質問
京都へ行った友人から、京都にはあんかけのうどんがあるらしいと聞いた。「たぬき」と...
回答
京都に「あんかけ」のうどんは確かにあり、油揚げとネギを入れたあんかけうどんを「た...
オーテピア2024-0035
高知県立図書館・高知市民図書館本館
作成日
2024/10/01
更新日
2025/01/11
質問
辛子明太子業界の,企業ごとの売上高ランキングを知りたい。
回答
以下の資料を紹介。 《紙資料》 <新聞> ・【資料1】『みなと新聞』2...
福郷-229
福岡県立図書館
作成日
2024/08/24
更新日
2025/01/05
質問
明太フランスは福岡のパン屋が2002年頃に開発したと聞いた。そのことが分かる資料...
回答
◆参考資料1『飛翔』vol.356 p.3-9「株式会社フルタパン代表取締役古田...
北方 24-0033
北海道立図書館
作成日
2024/09/03
更新日
2024/12/27
質問
北海道における、フナを使用した郷土料理に関する資料を探している。
回答
以下について資料を確認し、鮒の郷土料理、食文化に関する記述があったものを紹介する...
9000042737
山梨県立図書館
作成日
2023/10/20
更新日
2024/12/14
質問
山梨県の郷土食「ほうとう(餺飥)」の起源について書かれた図書を紹介してほしい。ま...
回答
ほうとうなどの日本の麺類の起源は中国で、賈思勰(か しきょう)の『斉民要術』(...
0401006571
熊本県立図書館
作成日
2024/05/30
更新日
2024/12/02
質問
小学校3年生の国語の単元で大豆について学んでいる。大豆に関する資料はないか?歴史...
回答
参考資料①-⑳を紹介した。
県立長野-24-153
県立長野図書館
作成日
2024/08/25
更新日
2024/12/01
質問
長野県のフナを使った郷土料理を作りたい。
回答
次の資料に、すずめ焼き、ふなこく、甘露煮、鮒ずしの調理方法の記載が確認できた。 ...
滋2010-0017
滋賀県立図書館
作成日
2011/02/24
更新日
2024/11/29
質問
鮒鮨(ふなずし)とはどういう料理でしょうか。また、作り方を書いている文献を知りた...
回答
鮒鮨(ふなずし)はフナを用いた熟酢(なれずし)です。熟酢とは魚や肉をデンプン質の...
岩手ー423
岩手県立図書館
作成日
2022/02/10
更新日
2024/09/14
質問
岩手県に伝わる豆腐の食文化について知りたい。
回答
岩手県の農村部では豆腐は盆や正月、冠婚葬祭などでよく作られた。豆腐は固めのもので...
岩手ー422
岩手県立図書館
作成日
2023/08/28
更新日
2024/09/14
質問
明治から昭和にかけての盛岡の洋食文化について知りたい。
回答
明治から昭和にかけての盛岡の洋食文化について、以下の資料を紹介。 『図説盛...
県立長野-24-046
県立長野図書館
作成日
2024/06/06
更新日
2024/06/25
質問
長野県の郷土食である「鯉」や「ざざ虫」「羊肉」のレシピを知りたい。また、羊肉を食...
回答
鯉は「鯉こく」「洗い」「甘露煮」などの料理があり、ざざ虫は「佃煮」、羊肉は「ジン...
島根郷2023-001
島根県立図書館
作成日
2022/12/22
更新日
2024/04/26
質問
「てーさ」という菓子の由来について書かれた資料を探している。「落雁」の異称だと聞...
回答
当館所蔵資料を紹介し、回答とした。 〇資料1 p.718「テーサ」 この...
鳥県図20230027
鳥取県立図書館
作成日
2024/02/20
更新日
2024/03/27
質問
アウトドアで使用するためのコーヒー器具が載った資料はないか。
回答
■図書 ・『実践!キャンプBOOK』 p.97 「パーコレーター」のイラス...
鳥県図20230033
鳥取県立図書館
作成日
2024/02/21
更新日
2024/03/27
質問
ちりめんで鯉のぼりの飾りを作りたい。
回答
■図書 ・『ちりめんで作るお細工物』 …pp.4-5に端午の節句のつり飾り...
福井県立_20230929
福井県立図書館
作成日
2023/09/29
更新日
2024/03/19
質問
ステテコのつくりかたが載っている本を探してほしい。
回答
・津田蘭子∥著. 家庭科3だった私がバッグも帽子も小物も100%自分サイズで手作...
前ページ
1
2
3
4
5
6
...
13
次ページ