本文へスキップします。
レファレンス協同データベース
検索条件が入力されていません。
検索キーワードは7単語以内で入力してください。
ヘルプ
ログイン
検索条件が入力されていません。
検索キーワードは7単語以内で入力してください。
事業について
事業について
レファ協とは?
おすすめ!レファ協データ
事業概要
事業報告・統計
事業フォーラム
企画協力員について
サポーターについて
閉じる
関係者の方へ
関係者の方へ
事業への参加
データの作成・公開
システムの使い方
レファ協活用術
事業担当者研修会
御礼状・企画協力員賞
閉じる
参考情報
参考情報
コラム集
レファレンス関連情報
刊行物・グッズ
閉じる
レファ協トップページ
What's CRD(English)
参加館一覧
サイトポリシー
お問い合わせ
@crd_tweet
閉じる
現在位置
トップページ
詳細検索
検索結果一覧
検索結果一覧
[検索対象] "全館" AND [NDC] "2"
詳細検索
テーマ検索
地名検索
対象レコードを1件以上選択して下さい。
レファレンス事例
(81件)
調べ方マニュアル
(0件)
特別コレクション
(0件)
参加館プロファイル
(0件)
並び替え
並び替え
適合度順
管理番号
事例作成日
登録日時
最終更新日時
アクセス数
拍手!数
昇順
降順
表示件数
10件
25件
50件
100件
200件
検索結果
81件中
1から25件を表示
前ページ
1
2
3
4
次ページ
6001063713
大阪府立中央図書館
作成日
2023/10/31
更新日
2024/04/24
質問
平安時代において、紙や手紙に香を焚くことについて記載された資料が見たい。
回答
紙や手紙に香りを焚くことについて記載があった資料は次のとおり。 ■『源氏の薫り...
6001060075
大阪府立中之島図書館
作成日
2023/02/18
更新日
2023/03/09
質問
『明月記』の承元二年十月六日、有馬へ湯治に行く途中、「水田の宿」と出てくるが、こ...
回答
「水田」は、大阪府の「吹田」と思われる。 次の資料を確認した。 まず、明月記の...
6001058411
大阪府立中央図書館
作成日
2022/11/02
更新日
2022/12/14
質問
『止由気宮儀式帳』に倭姫命(やまとひめのみこと)が巡行したと載っている。 倭姫命...
回答
次の資料に記載がありました。引用部分は新字体にしています。 ・『日本思想大系 ...
埼久-2022-022
埼玉県立久喜図書館
作成日
2022/04/08
更新日
2022/12/06
質問
占守島(しゅむしゅとう)の戦いにおいて活躍した旧日本軍戦車第十一連隊を含む部隊が...
回答
占守島の戦いに従事した部隊出身者が、ウラジオストク・ナホトカ周辺収容所に抑留され...
埼久-2022-019
埼玉県立久喜図書館
作成日
2022/04/29
更新日
2022/11/03
質問
S.C.ブライアント作「エパミナンダス」(『おはなしのろうそく 1』(東京子ども...
回答
以下の資料と情報を提供した。 1 原書について 《HathiTrust ...
6001057882
大阪府立中央図書館
作成日
2022/08/31
更新日
2022/10/01
質問
豊臣秀吉の辞世「つゆとをち つゆときへにし わがみかな なにわの事も ゆめの又ゆ...
回答
一般に辞世の和歌の習作(草稿)ではないかと言われている句は「つゆとをち きへにし...
6001057803
大阪府立中央図書館
作成日
2022/08/31
更新日
2022/10/01
質問
近松門左衛門の顕彰碑が大阪市西成区にあると聞いた。 詳しいことが知りたい。
回答
近松門左衛門の顕彰碑について書かれた資料と内容は以下のとおり。 ・『難波大阪:...
埼久-2021-049
埼玉県立久喜図書館
作成日
2021/06/29
更新日
2022/03/24
質問
藤原京があった当時の天の香具山の地図、情景を描いた絵や写真が掲載されている資料を...
回答
下記の資料を紹介した。 『奈良の都 (万葉集から学ぼう日本のこころと言葉 ...
埼久-2021-009
埼玉県立久喜図書館
作成日
2021/05/02
更新日
2022/01/25
質問
宮沢賢治の墓所、生年月日、出身地を知りたい。
回答
以下の資料と情報を提供した。 1 図書 『年譜宮沢賢治伝』(堀尾青史著 ...
埼熊-2021-028
埼玉県立久喜図書館
作成日
2017/05/30
更新日
2021/12/22
質問
歌人早崎夏衛(はやさき なつえ)の履歴を知りたい。
回答
略歴と早崎夏衛に関する記述のある以下の資料を紹介した。 『新萬葉集 第6巻...
6001031421
大阪府立中央図書館
作成日
2021/01/20
更新日
2021/03/20
質問
武元衡作の茶に関する詩を見たい。また、作者の武元衡の略伝も併せて知りたい。
回答
下記の資料にお尋ねの詩が収録されています。 ・『茶をうたう詩』(石川忠久/著 研...
埼久-2020-004
埼玉県立久喜図書館
作成日
2019/04/11
更新日
2021/01/11
質問
『私は魔境に生きた』以外の島田覚夫氏の著作(書評を除く)を探している。『私は魔境...
回答
下記の資料を紹介した。 島田覚夫[ほか]著「南の島からの帰還兵-横井さんと...
6001046934
大阪府立中央図書館
作成日
2020/10/22
更新日
2020/12/12
質問
「のもやまも みなわがものぞ けふのつき」という俳句を刻んだ句碑が東大阪にあるら...
回答
・『東大阪市の石碑 (東大阪市史資料第2集)』(東大阪市史編纂委員会/編集 東大...
6001045249
大阪府立中央図書館
作成日
2020/07/19
更新日
2020/09/16
質問
マルグリット・ド・ナヴァルについて書かれた資料を見たい。その著作『罪深き魂の鏡』...
回答
1)マルグリット・ド・ナヴァルについて ■人物について 下記の資料によると、マル...
埼久-2019-085
埼玉県立久喜図書館
作成日
2018/07/28
更新日
2020/06/28
質問
萱野三平に関連する資料を紹介して欲しい。
回答
下記の資料と情報を紹介した。 1 図書 『赤穂義士事典』(赤穂義士顕彰会編 ...
埼熊-2019-085
埼玉県立久喜図書館
作成日
2019/06/08
更新日
2020/05/14
質問
六条源家について、家系などの家柄を知りたい。
回答
下記の資料を紹介した。 『中村直勝著作集 第8巻 想芸の道』(中村直勝著 淡交...
6900004689
大阪府立中央図書館
作成日
2020/02/24
更新日
2020/04/09
質問
シヴォーン・ダウド(Dowd,Siobhan)の略歴について知りたい
回答
日本語で書かれた事典等では見当たらなかった。 邦訳された小説3作品の奥付や訳者あ...
埼久-2018-114
埼玉県立久喜図書館
作成日
2017/08/17
更新日
2019/07/10
質問
広島・長崎への原爆投下を題材とした戦争文学の書誌がまとめられている資料がみたい。
回答
以下の資料を紹介した。 1 参考図書 『太平洋戦争図書目録 45/94』...
埼久-2018-069
埼玉県立久喜図書館
作成日
2017/09/03
更新日
2019/03/18
質問
中島敦の『弟子』に登場する「陬人孔丘」の「陬」とはどこか知りたい。
回答
以下の資料を紹介した。 『大漢和辞典 巻11』(諸橋轍次著 大修館書店 198...
埼熊-2018-037
埼玉県立久喜図書館
作成日
2017/01/20
更新日
2018/12/19
質問
伊勢物語に、在原業平が隅田川を渡る舟上で「あの鳥は何か?」と問うと、船頭が「ゆり...
回答
以下の資料を紹介した。 『日本の旅人 1 在原業平』(池田弥三郎著 淡交社 1...
埼久-2018-019
埼玉県立久喜図書館
作成日
2017/08/24
更新日
2018/10/10
質問
太平洋戦争中の特攻隊の第一陣である「敷島隊」の名前について、万葉集の歌が由来だと...
回答
以下の資料を紹介した。 『昭和ニュース事典 8 昭和17-昭和20年』(昭...
6001032541
大阪府立中央図書館
作成日
2018/05/20
更新日
2018/07/30
質問
津本陽の『下天は夢か』を読んでいたところ、「化天」の方が正しいかもしれないと言わ...
回答
織田信長関連の史料ならびに出典の幸若舞の『敦盛』の表記を調査しました。調査した資...
6001026499
大阪府立中央図書館
作成日
2017/08/18
更新日
2017/09/30
質問
中国の書物『古今説海』について、編者や収録内容を知りたい。
回答
次の資料に掲載されています。 『中国学芸大事典』(近藤春雄/著 大修館書店 1...
埼熊-2016-156
埼玉県立久喜図書館
作成日
2015/10/29
更新日
2017/06/20
質問
人名・書名は不明だが、下記の本についての解説書が見たい。数年前のさいたま市の老人...
回答
さいたま市の老人大学で紹介されていた本かどうかは特定できなかったが、条件に合致す...
6001024098
大阪府立中央図書館
作成日
2017/05/17
更新日
2017/06/10
質問
「稲城」について知りたい。『日本書紀』にも出てくると聞いたが、記載箇所はどこか。
回答
次の資料に記載があります。 『国史大辞典 1 あ-い』(国史大辞典編集委員会/...
前ページ
1
2
3
4
次ページ