本文へスキップします。
レファレンス協同データベース
検索条件が入力されていません。
検索キーワードは7単語以内で入力してください。
ヘルプ
ログイン
検索条件が入力されていません。
検索キーワードは7単語以内で入力してください。
事業について
事業について
レファ協とは?
おすすめ!レファ協データ
事業概要
事業報告・統計
事業フォーラム
企画協力員について
サポーターについて
閉じる
関係者の方へ
関係者の方へ
事業への参加
データの作成・公開
システムの使い方
レファ協活用術
事業担当者研修会
御礼状・企画協力員賞
閉じる
参考情報
参考情報
コラム集
レファレンス関連情報
刊行物・グッズ
閉じる
レファ協トップページ
What's CRD(English)
参加館一覧
サイトポリシー
お問い合わせ
@crd_tweet
閉じる
現在位置
トップページ
詳細検索
検索結果一覧
検索結果一覧
[検索対象] "全館" AND [NDC] "17"
詳細検索
テーマ検索
地名検索
対象レコードを1件以上選択して下さい。
レファレンス事例
(37件)
調べ方マニュアル
(0件)
特別コレクション
(0件)
参加館プロファイル
(0件)
並び替え
並び替え
適合度順
管理番号
事例作成日
登録日時
最終更新日時
アクセス数
拍手!数
昇順
降順
表示件数
10件
25件
50件
100件
200件
検索結果
37件中
1から25件を表示
前ページ
1
2
次ページ
R1015285
大阪府立中之島図書館
作成日
2025/02/14
更新日
2025/03/29
質問
杭全神社に置かれている狛犬の写真が見たい。
回答
以下の資料を紹介しました。 ・『杭全神社宝物撰:御創建一一五〇年記念』(...
埼熊-2022-098
埼玉県立久喜図書館
作成日
2020/07/07
更新日
2023/06/09
質問
さいたま市の調神社(つきじんじゃ)には、租庸調のうち「調」が納められていたと聞く...
回答
「租庸調のうち「調」が納められていた」という話について、以下の資料を紹介した。 ...
埼熊-2021-078
埼玉県立久喜図書館
作成日
2017/11/12
更新日
2022/05/30
質問
飯能市の加持神社にある県指定史跡「本橋渓水筆塚」についての解説・調査報告を見たい...
回答
以下の資料を提供した。なお、本橋渓水の筆塚があるのは飯能市の「加治神社」である。...
埼久-2020-033
埼玉県立久喜図書館
作成日
2019/05/16
更新日
2021/02/27
質問
杉戸町にある八幡香取神社の「新脩八幡祀碑」に八幡祀は応神天皇を祀るとある。この神...
回答
下記の資料を提供した。 『武蔵国郡村誌 第14巻』(埼玉県編 埼玉県立図書...
埼久-2020-032
埼玉県立久喜図書館
作成日
2019/04/10
更新日
2021/02/26
質問
神饌幣帛料とはどこから何をいただくのか、この制度はいつからいつまで続いたのかにつ...
回答
下記の資料を提供した。 『神道事典』(国学院大学日本文化研究所編 弘文堂 19...
6001047952
大阪府立中之島図書館
作成日
2020/12/28
更新日
2021/01/29
質問
河内長野市にある烏帽子形八幡神社(烏帽子形八幡宮)について知りたい。
回答
まず、現在河内長野市にある「烏帽子形八幡神社」が「烏帽子形八幡宮」から社名が変化...
6001045114
大阪府立中央図書館
作成日
2020/07/10
更新日
2020/09/18
質問
「白山信仰」や「白山比咩神社」の由来について書かれた本はありますか。
回答
「白山信仰」、「白山比咩神社」をキーワードに大阪府立中央図書館のOPACで検索し...
6001033744
大阪府立中央図書館
作成日
2018/12/18
更新日
2019/03/25
質問
石切劔箭神社(いしきりつるぎやじんじゃ)の由来や祭神について知りたい。神殿の写真...
回答
・『石切劔箭神社御神宝 図録』(石切劔箭神社/編集 石切劔箭神社 2015.9...
20130315-1
佐賀市立図書館
作成日
2013/03/15
更新日
2019/02/27
質問
佐賀県護国神社の建立日はいつか
回答
『佐賀県護国神社由緒大略紀』p5に記載あり。 これによると「明治3年3月17日...
20180810-4
佐賀市立図書館
作成日
2018/08/10
更新日
2019/01/29
質問
佐賀県の脊振にある後鳥羽神社について載っている本が知りたい
回答
『佐賀県神社誌要(1100091329)』p142~143 後鳥羽神社について記...
6001029842
大阪府立中央図書館
作成日
2018/02/06
更新日
2018/03/24
質問
「鎮守の森」についてて書かれた本を知りたい。
回答
<図書> ・『神さま お宮 鎮守の森:神社のすべてがわかる123のポイント』(小...
埼熊-2017-031
埼玉県立久喜図書館
作成日
2017/06/16
更新日
2017/11/06
質問
旧大宮市には清瀧権現社があったようだが、その変遷や歴史について文献があれば知りた...
回答
変遷や歴史について記述のある資料はなかったが、「清瀧権現社」ではなく「清龍権現社...
埼熊-2016-103
埼玉県立久喜図書館
作成日
2015/09/01
更新日
2017/06/02
質問
「弁天様」「弁財天」の意味が知りたい。
回答
「弁天様」とは弁才天の略称であり、弁才天は「湖を有する、優美なものの意」で、その...
埼熊-2016-080
埼玉県立久喜図書館
作成日
2016/08/18
更新日
2017/03/15
質問
大宮の氷川神社に伝わっていたとされる氷川暦(大宮暦)について記述のある資料があれ...
回答
以下の資料を紹介した。 1 図書 『埼玉大百科事典 4』(埼玉新聞社 1...
埼熊-2016-056
埼玉県立久喜図書館
作成日
2015/08/18
更新日
2017/01/04
質問
鴻神社の幸の宮弁天社の祭神、市杵嶋姫命(イチキシマヒメノミコト)はどのような神様...
回答
市杵嶋姫命(イチキシマヒメノミコト)は記紀神話の神で、宗像三女神の一人であり、そ...
埼浦-2012-094
埼玉県立久喜図書館
作成日
2012/09/07
更新日
2016/07/13
質問
大正期-終戦直後の三峯神社(秩父市)の参拝者数についての統計を探している。年度ご...
回答
下記の資料に年代の一部の参拝者数が掲載されている。ただし各年ごとの参拝者数につい...
埼熊-2016-003
埼玉県立久喜図書館
作成日
2015/08/09
更新日
2016/07/06
質問
本庄市にある神社の「普寛様」について書かれた本が見たい。大滝村出身、1801年没...
回答
下記の資料を紹介した。 1 図書資料 『御嶽山開闢普寛霊神典籍 その2 ...
埼熊-2015-034
埼玉県立久喜図書館
作成日
2014/10/16
更新日
2015/10/02
質問
伊勢神宮の組織図が見たい。
回答
記述のあった以下の資料を紹介した。 『伊勢神宮』(櫻井勝之進著 学生社 201...
埼浦-2014-081
埼玉県立久喜図書館
作成日
2014/10/21
更新日
2015/03/11
質問
児玉郡神川町肥土鎮座の出雲神社の由緒沿革、創建年代、祭神について記した文献はない...
回答
以下の資料を紹介した。 『児玉郡神社一覧』(埼玉県神職会児玉郡支会 昭和1...
6001003459
大阪府立中央図書館
作成日
2014/07/03
更新日
2014/12/07
質問
手毬を抱いている狛犬の絵や写真を探しています。
回答
大阪府立図書館蔵書検索から「件名」を「狛犬」で所蔵資料を調査しました。 手毬を...
埼浦-2014-040
埼玉県立久喜図書館
作成日
2014/04/19
更新日
2014/11/22
質問
埼玉県東部地域の神社に関する資料を探している。神社庁や市町村から出ているものはあ...
回答
参考となる次の資料を紹介した。 『埼玉の神社』(埼玉県神社庁 1998) ...
埼熊-2014-040
埼玉県立久喜図書館
作成日
2013/09/04
更新日
2014/09/24
質問
三峰神社への代参講に関する資料はないか知りたい。
回答
関連記述の確認できた以下の資料を紹介した。 『書斎の窓 132号』(有斐閣刊 ...
埼熊-2013-008
埼玉県立久喜図書館
作成日
2013/03/19
更新日
2013/08/10
質問
伊勢神宮の式年遷宮の建築に伴う様々な必要物資、供え物の目録の目安となるものを探し...
回答
以下の資料に比較的網羅性の高い目録が掲載されていた。 「延喜式」 「皇太神宮...
埼熊-2012-216
埼玉県立久喜図書館
作成日
2012/12/15
更新日
2013/03/19
質問
服装は通常のものであるが、右手に刀(剣)を持っている大黒天像を以前下仁田の大こく...
回答
中之嶽神社のホームページに以下のような情報が掲載されていた。 中之嶽大国神社は...
埼熊-2012-206
埼玉県立久喜図書館
作成日
2012/10/31
更新日
2013/03/19
質問
弁才天あるいは宇賀神が、漂着したり、川や海から拾い上げられて祀られた寺社はあるか...
回答
利根川流域で弁才天が漂着したり、川や海から拾い上げられて祀られた寺社は見つからな...
前ページ
1
2
次ページ