本文へスキップします。
レファレンス協同データベース
検索条件が入力されていません。
検索キーワードは7単語以内で入力してください。
ヘルプ
ログイン
検索条件が入力されていません。
検索キーワードは7単語以内で入力してください。
事業について
事業について
レファ協とは?
おすすめ!レファ協データ
事業概要
事業報告・統計
事業フォーラム
企画協力員について
サポーターについて
閉じる
関係者の方へ
関係者の方へ
事業への参加
データの作成・公開
システムの使い方
レファ協活用術
事業担当者研修会
御礼状・企画協力員賞
閉じる
参考情報
参考情報
コラム集
レファレンス関連情報
刊行物・グッズ
閉じる
レファ協トップページ
What's CRD(English)
参加館一覧
サイトポリシー
お問い合わせ
@crd_tweet
閉じる
現在位置
トップページ
詳細検索
検索結果一覧
検索結果一覧
[検索対象] "全館" AND [NDC] "03"
詳細検索
テーマ検索
地名検索
対象レコードを1件以上選択して下さい。
レファレンス事例
(48件)
調べ方マニュアル
(0件)
特別コレクション
(0件)
参加館プロファイル
(0件)
並び替え
並び替え
適合度順
管理番号
事例作成日
登録日時
最終更新日時
アクセス数
拍手!数
昇順
降順
表示件数
10件
25件
50件
100件
200件
検索結果
48件中
1から25件を表示
前ページ
1
2
次ページ
2547
安城市図書情報館
作成日
2025/03/21
更新日
2025/04/09
質問
「ボン・ファイヤー」について知りたい、イギリスのお祭りらしい
回答
下記の資料を提供 『イギリス』(293/ビン/) 『日本大百科全書 2...
002723570
多摩市立中央図書館
作成日
2018/04/14
更新日
2025/03/29
質問
名称があやふやなので、関する資料を紹介してほしい。できれば図や写真も載ったものが...
回答
まずは民話の棚を案内。その後レファレンスコーナーに妖怪に関する事典があり、該当の...
001044290
多摩市立中央図書館
作成日
2005/04/01
更新日
2025/03/29
質問
平安時代に京都の守り神になっていた生き物がいたと思うがその図・絵が見たい
回答
四神(しじん):朱雀(南)・玄武(北)・青龍(東)・白虎(西)。 387『陰陽道...
2466
安城市図書情報館
作成日
2024/08/02
更新日
2025/03/17
質問
パンケーキとホットケーキの違いって何?
回答
下記の資料を提供 『パンケーキの歴史物語』(383.8/ハラ/C) 『日...
所沢椿峰-2024-011
所沢市立所沢図書館
作成日
2018/04/15
更新日
2025/03/05
質問
タックスヘイブンとは何かが知りたい
回答
下記の資料に記載があります。 〇『現代用語の基礎知識』 2025年 自...
R1001861
高崎市立中央図書館
作成日
2024/01/09
更新日
2024/12/18
質問
“じゃんけん”の由来について、孫(小6)に説明したい。何か参考になる本はあるか。
回答
“じゃんけん”の伝来した時期は不明ですが、“じゃんけん”に似た中国の拳遊びが日本...
行橋市2022-033
行橋市図書館
作成日
2022/09/01
更新日
2024/12/05
質問
実験器具が分かりやすく、カラーで書かれている子ども向けの資料がほしい。
回答
①『ビーカーくんと放課後の理科室』(うえたに夫婦/絵・文 東京:仮説社 2017...
2493
安城市図書情報館
作成日
2024/09/16
更新日
2024/12/01
質問
1951年に結ばれた日米安全保障条約(安保条約)と1960年の(新)日米安全保障...
回答
下記の資料を提供した 『日米安保体制史』(319.1/ヨシ/TO) ...
2467
安城市図書情報館
作成日
2024/08/01
更新日
2024/09/15
質問
以下の3点について知りたい ①金権政治の歴史(概要) ②明治時代時以降、金権...
回答
下記の資料を提供 ①金権政治の歴史(概要) ・『世界大百科事典 7』(0...
牛久-1911
牛久市立中央図書館
作成日
2024/03/03
更新日
2024/08/24
質問
うな丼の発祥の地はどこか知りたい。
回答
うな丼発祥の逸話の1つに、江戸時代文化年間(1804~18年)頃に歌舞伎の興行師...
所沢本-2016-009
所沢市立所沢図書館
作成日
2015/08/05
更新日
2024/07/18
質問
飲み物のラムネの歴史について調べたい。昔はレモネードだった。ペリーの時代に伝わっ...
回答
以下の資料に記述があります。 〇『平凡社大百科事典 15』 平凡社 1985...
2403
安城市図書情報館
作成日
2024/03/07
更新日
2024/05/11
質問
「しんこ」というねじねじの菓子があるらしいのだが、どんなものか見たい
回答
下記の資料を提供 ①『日本大百科全書 12 しようすーすく』(031/シヨ...
吹-70-2023-002
吹田市立中央図書館
作成日
2022/10/22
更新日
2024/03/21
質問
アメリカのサンクスギビングデー(感謝祭(かんしゃさい))の由来と内容、食べ物を知...
回答
アメリカの国民の祝日「サンクスギビングデー(感謝祭)」は、11月第4木曜日。 ...
178
安城市図書情報館
作成日
更新日
2024/02/22
質問
郵便の流れがわかる本。
回答
参考資料①②を提供
2113
安城市図書情報館
作成日
2021/08/28
更新日
2023/12/14
質問
学校給食で人気のメニューのランキングを知りたい
回答
以下の資料を提供 『日本と世界のランキング大事典』(031/ワド/) ...
所沢柳瀬-2023-008
所沢市立所沢図書館
作成日
2022/12/24
更新日
2023/12/08
質問
「還暦」という言葉の由来は何か。
回答
「還暦」という言葉は「60年で十干十二支がひとまわりして、その人の生まれた干支に...
所沢本-2023-024
所沢市立所沢図書館
作成日
2017/01/07
更新日
2023/12/08
質問
「きゅうり」という言葉の語源を調べたい。
回答
以下の資料に記述があります。 〇『語源辞典』 植物編 吉田金彦/編著 東京堂...
2311
安城市図書情報館
作成日
2023/08/21
更新日
2023/09/16
質問
仏教と龍の関りについてわかる本が見たい
回答
以下の資料を提供 『日本大百科全書 24』(031/シヨ/) 『昔話・伝...
塩尻685
塩尻市立図書館
作成日
2023/04/25
更新日
2023/06/16
質問
「軽焼」の作り方が載った本はあるか。
回答
次の資料を紹介した。 【資料1】軽焼煎餅の略とあり、作り方が書かれている。...
2232
安城市図書情報館
作成日
2023/01/19
更新日
2023/02/06
質問
日本での年齢そのものについての雑学知識や、内容が年齢にまつわる本がみたい。
回答
下記の資料を提供 ①『日本大百科全書18 にほんけ-はな』(031/シヨ)...
R1001014
佐世保市立図書館
作成日
2016/07/01
更新日
2023/01/04
質問
佐世保の日本一に関する資料
回答
・『nagasaki県北ぐるめ旅』 ながさき県北観光協議会 2013 ・『さ...
R1000244
知立市図書館
作成日
2022/01/10
更新日
2022/04/23
質問
小学生の宿題で、茅の輪くぐりについて調べたい
回答
『日本大百科全書』より「夏越しの祓」と判明。民俗風習の棚を直接探し下記資料を紹介...
所沢本-2021-030
所沢市立所沢図書館
作成日
2021/03/09
更新日
2022/02/05
質問
産業組合の歴史が知りたい。組合の設立時期やどのように広まっていったのか。その時代...
回答
以下の資料に記載がありました。 〇『日本大百科全書 10』 小学館 1986...
所沢新所-2021-008
所沢市立所沢図書館
作成日
2019/01/27
更新日
2021/12/01
質問
江戸時代の目付の職務内容について知りたい。
回答
江戸時代の目付の職務内容については下記の資料に記載があります。 〇『国史大辞...
所沢本-2021-008
所沢市立所沢図書館
作成日
2018/03/13
更新日
2021/06/24
質問
五龍、その中でも赤龍について書かれている本を探している。東アジアの伝承らしい。
回答
以下の資料に記述があります。 〇『世界大百科事典 29』平凡社 2007年 ...
前ページ
1
2
次ページ