本文へスキップします。
レファレンス協同データベース
検索条件が入力されていません。
検索キーワードは7単語以内で入力してください。
ヘルプ
ログイン
検索条件が入力されていません。
検索キーワードは7単語以内で入力してください。
事業について
事業について
レファ協とは?
おすすめ!レファ協データ
事業概要
事業報告・統計
事業フォーラム
企画協力員について
サポーターについて
閉じる
関係者の方へ
関係者の方へ
事業への参加
データの作成・公開
システムの使い方
レファ協活用術
事業担当者研修会
御礼状・企画協力員賞
閉じる
参考情報
参考情報
コラム集
レファレンス関連情報
刊行物・グッズ
閉じる
レファ協トップページ
What's CRD(English)
参加館一覧
サイトポリシー
お問い合わせ
@crd_tweet
閉じる
現在位置
トップページ
詳細検索
検索結果一覧
検索結果一覧
[検索対象] "全館" AND [NDC] "2"
詳細検索
テーマ検索
地名検索
対象レコードを1件以上選択して下さい。
レファレンス事例
(228件)
調べ方マニュアル
(0件)
特別コレクション
(0件)
参加館プロファイル
(0件)
並び替え
並び替え
適合度順
管理番号
事例作成日
登録日時
最終更新日時
アクセス数
拍手!数
昇順
降順
表示件数
10件
25件
50件
100件
200件
検索結果
228件中
1から25件を表示
前ページ
1
2
3
4
5
6
...
10
次ページ
県立長野-25-056
県立長野図書館
作成日
2025/06/10
更新日
2025/07/03
質問
貞享義民社にある「二斗五升の碑」について、建立された年月日、建立の際に除幕式や式...
回答
貞享義民社にある「二斗五升の碑」について、『信濃の文学碑遍歴 松本・安曇・諏訪』...
県立長野-16-076
県立長野図書館
作成日
2017/03/04
更新日
2025/05/27
質問
『保科誌』 保科誌刊行会編纂委員会編 保科誌刊行会 2016 【N212/553...
回答
「延命寺」「保科村」「久保保正」「久保保國(久保保国)」「久保保之」「豊臣秀次」...
県立長野-25-008
県立長野図書館
作成日
2025/04/08
更新日
2025/04/16
質問
明治期に岡谷で発行されていたという新聞『中央蚕糸』を所蔵するか
回答
新聞「中央蚕糸」を所蔵する機関は見当たらない。 なお、国立国会図書館デジタルコ...
MYG-REF-240136
宮城県図書館
作成日
2024/11/07
更新日
2025/03/28
質問
1 旧河北町に「薬研沢」という地名があったことが確認できる資料はあるか。 2 ...
回答
1 「薬研沢」について ※【 】内は当館請求記号です。 当館所蔵の下記資料に関...
MYG-REF-240121
宮城県図書館
作成日
2024/11/08
更新日
2025/03/28
質問
1 戊辰戦争前後、主として会津方面から避難者が仙台藩領に流入してきたのではないか...
回答
調査結果は下記のとおりです。※【 】内は当館請求記号です。 1 戊辰戦争時...
MYG-REF-240090
宮城県図書館
作成日
2024/11/20
更新日
2025/03/28
質問
宮城県本吉郡の郡歌を探しています。
回答
以下の資料を確認しましたが、「本吉郡の郡歌」についての記載は見当たりませんでした...
MYG-REF-240077
宮城県図書館
作成日
2024/09/12
更新日
2025/03/28
質問
大正時代、「仙台朝日新聞」があった仙台市元柳町84番地は現在のどの場所にあたるの...
回答
1 大正時代の仙台市元柳町84番地「仙台朝日新聞」の所在について 下記資料を確...
県立長野-24-210
県立長野図書館
作成日
2024/12/27
更新日
2025/03/21
質問
『長野県統計書』の酒類の統計データで、国立国会図書館デジタルコレクションにない明...
回答
『長野県統計書』内の酒類に関する統計について、当館所蔵資料、「信州デジタルコモン...
県立長野-24-209
県立長野図書館
作成日
2024/12/27
更新日
2025/03/21
質問
『信州の酒の歴史』長野県酒造組合編・刊 1970【N588/4】p.183に掲載...
回答
当該統計の出典について、『長野県統計書』長野県編 長野県【N350/4】をはじめ...
0000003018
福井県立図書館
作成日
2024/08/02
更新日
2025/02/24
質問
1.エッセルは凝灰岩の採取場所を、「カマツゴダニ」「ハサイ」「ハサイ オニオシ」...
回答
(1)ご質問の「二ツ屋」は、福井市二ツ屋町(旧丹生郡二ツ屋村)ではなく、福井市西...
県立長野-24-171
県立長野図書館
作成日
2024/10/23
更新日
2025/01/10
質問
松代藩に関わる文書「御家旧記」の写しが見たい。『松代 歴史と文化』に記載のある元...
回答
「御家旧記」の写しの所蔵機関は確認できなかった。 国文学研究資料館で「御家...
県立長野-24-165
県立長野図書館
作成日
2024/11/23
更新日
2024/12/23
質問
島崎藤村著『夜明け前』の第一部第十一章第四節にある、妻籠の献金(木曽谷22ヶ村で...
回答
この献金は第二次長州征伐にかかる献金と思われるが、それに関する史料は確認できなか...
MYG-REF-240035
宮城県図書館
作成日
2024/08/07
更新日
2024/12/21
質問
江戸期、現在の名取市増田にあった商家「大友屋」について記述がある資料を探している...
回答
1 増田(名取市)の商家である大友屋について、下記資料を確認しましたが該当する記...
MYG-REF-220121
宮城県図書館
作成日
2022/10/27
更新日
2024/10/31
質問
伊具郡丸森町大内地区(旧大内村)にある「鶴供養碑」について記述がある資料はあるか...
回答
下記資料に「鶴供養碑」について記述がありましたが,碑の建立の背景は言い伝えとなっ...
0000002929
福井県立図書館
作成日
2024/05/18
更新日
2024/10/08
質問
『福井藩史話 下巻』p21に「万国一覧所載」として黒竜神社が載っている。この「万...
回答
所在等は不明。
県立長野-24-086
県立長野図書館
作成日
2024/06/21
更新日
2024/08/16
質問
長野県松本市における理容業の開祖といわれている「根本金次郎」について調べている。...
回答
永山盛輝は、国立公文書館デジタルアーカイブで確認できる『職務進退・元老院 勅奏任...
県立長野-24-075
県立長野図書館
作成日
2024/07/17
更新日
2024/08/05
質問
『証言・満州キリスト教開拓村』石浜みかる著 日本キリスト教団出版局 2024p....
回答
国立国会図書館デジタルコレクションで、「畑野喜一郎」「満州」「開拓」などのキーワ...
県立長野-24-058
県立長野図書館
作成日
2024/07/10
更新日
2024/08/04
質問
松代藩士 雨宮鉄次郎が掲載されている史料はあるか。
回答
雨宮鉄次郎氏について、当館所蔵資料で確認はできなかった。また、当館では長野県立...
0000001574
石川県立図書館
作成日
2023/01/07
更新日
2024/07/28
質問
金沢城が建つ前にあったという古墳と、今の県立図書館が建っている小立野近辺に昔は古...
回答
①金沢城が建つ前に有ったという古墳について 金沢城の場所に有ったいう古墳につい...
0000001569
石川県立図書館
作成日
2022/12/22
更新日
2024/07/28
質問
1.『小坂のあゆみ 小坂郷土史』p23 『加賀古跡志』に、天正年間、佐久間盛政...
回答
1-(1) 『石川県河北郡誌』には出典は明記されていませんが、『小坂のあゆみ』と...
県立長野-24-025
県立長野図書館
作成日
2024/04/24
更新日
2024/05/11
質問
「山緒」姓について調べている。長野県更級(さらしな)郡戸部村に住んでいたようだ。...
回答
『信州の苗字』笹部武安著 郷土出版社 1988【288/サ】p.252 に、長...
県立長野-24-011
県立長野図書館
作成日
2024/04/03
更新日
2024/04/26
質問
昭和初期に秋山郷を訪れた測量隊が「源氏はまだ栄えているか」と尋ねられたという逸話...
回答
長野県に関する資料で「源氏はまだ栄えているのか」と聞かれたという記述が確認できる...
2023-16
愛媛県立図書館
作成日
2023/05/13
更新日
2024/03/28
質問
1 松山市宇和間を訪問した際に、現地の方より「江戸後期あるいは江戸末期頃に、天災...
回答
1 【資料1】p43-44 おじいさんの話 (抜粋)宇和間では、農地の半分...
2023-11
愛媛県立図書館
作成日
2023/03/22
更新日
2024/03/28
質問
源平合戦で平氏に付いた正木氏(松前町)について知りたい。関連資料はあるか。
回答
1 【資料1】~【資料4】を調査したが、「松前」「正木」をキーワードに蔵書検索や...
MYG-REF-230219
宮城県図書館
作成日
2024/01/04
更新日
2024/03/01
質問
茂庭綱元が、栗駒の文字村(現・宮城県栗原市栗駒文字)に居住していた屋敷の場所が知...
回答
下記資料を案内、提供した。※【 】内は当館請求記号。 資料1 宮城県史蹟名...
前ページ
1
2
3
4
5
6
...
10
次ページ