本文へスキップします。
レファレンス協同データベース
検索条件が入力されていません。
検索キーワードは7単語以内で入力してください。
ヘルプ
ログイン
検索条件が入力されていません。
検索キーワードは7単語以内で入力してください。
事業について
事業について
レファ協とは?
おすすめ!レファ協データ
事業概要
事業報告・統計
事業フォーラム
企画協力員について
サポーターについて
閉じる
関係者の方へ
関係者の方へ
事業への参加
データの作成・公開
システムの使い方
レファ協活用術
事業担当者研修会
御礼状・企画協力員賞
閉じる
参考情報
参考情報
コラム集
レファレンス関連情報
刊行物・グッズ
閉じる
レファ協トップページ
What's CRD(English)
参加館一覧
サイトポリシー
お問い合わせ
@crd_tweet
閉じる
現在位置
トップページ
詳細検索
検索結果一覧
検索結果一覧
[検索対象] "全館" AND [NDC] "7"
詳細検索
テーマ検索
地名検索
対象レコードを1件以上選択して下さい。
レファレンス事例
(70件)
調べ方マニュアル
(0件)
特別コレクション
(0件)
参加館プロファイル
(0件)
並び替え
並び替え
適合度順
管理番号
事例作成日
登録日時
最終更新日時
アクセス数
拍手!数
昇順
降順
表示件数
10件
25件
50件
100件
200件
検索結果
70件中
1から25件を表示
前ページ
1
2
3
次ページ
10-0B-201308-01
大阪市立中央図書館
作成日
2011/08/07
更新日
2025/03/21
質問
けん玉は始め鹿の角で作っていたらしいが、その写真か絵が見たい。
回答
『けん玉リーダー読本 : ひと目でわかる』(藤原 一生/著 教育出版センター 1...
0C16003769
大阪市立中央図書館
作成日
2016/08/22
更新日
2025/03/21
質問
郷土民謡で次の唄の歌詞が知りたい。 1.石川県「森本はいやさんかさ」(もりもと...
回答
1.について 『日本民謡大全集:平成版 下巻』(千藤 幸蔵/編 ; 長田 暁二...
名古屋市名-2024-006
名古屋市鶴舞中央図書館
作成日
2024/12/17
更新日
2025/02/19
質問
小学校2年生くらいの子どもたちに読み聞かせて、離婚を説明できる絵本を探して欲しい...
回答
『おうちがふたつ』『パパどこにいるの』『いまは話したくないの』『ココ、きみのせい...
中央-1-0021790
さいたま市立中央図書館
作成日
2024/05/23
更新日
2025/02/11
質問
歌謡曲「南国土佐を後にして」の原曲は大東亜戦争中に陸軍朝倉歩兵236連隊で作られ...
回答
変更前の歌詞については、下記の資料に掲載があることを確認できた。曲についての解説...
相市-R6-14
相模原市立図書館
作成日
2024/11/16
更新日
2025/01/28
質問
中国の変面(へんめん)について資料を探してる。 変面に使われる面それぞれに意味...
回答
回答プロセスのとおり①から②の資料とインターネットでの情報を提供した。 「変面...
堺ー2024-025
堺市立中央図書館
作成日
2024/02/11
更新日
2025/01/13
質問
家に雛飾りの「源氏枠」がある。由来など詳しく知りたい。
回答
源氏枠は、雛飾り「御殿飾り」の一種。御殿飾りは江戸時代に上方で発展したもので、...
2024-11.4
福岡市総合図書館
作成日
2024/11/17
更新日
2024/12/17
質問
エクス・ヴォートと絵馬の比較
回答
奉納形態の違い、図像表現の違いなどがある。参考文献に挙げた資料、参考URLに挙げ...
中央-1-0021732
さいたま市立中央図書館
作成日
2024/01/10
更新日
2024/08/07
質問
浦和市のかつての広報誌『市民と市政』に高田誠や寺内萬次郎の随筆が連載されていたこ...
回答
回答プロセス○印の資料を紹介した。
中央-1-0021727
さいたま市立中央図書館
作成日
2023/12/17
更新日
2024/08/07
質問
さいたま市緑区大門にある脇本陣(長屋門)の屋敷全体の図面を見たい。
回答
緑区大門にある脇本陣関係の資料を調べたが、屋敷全体の図面を掲載している資料は見つ...
中央-郷-2023-0002
広島市立中央図書館
作成日
更新日
2024/06/02
質問
大正時代に広島市内で観ることができた芝居や映画について分かる資料を知りたい。 ...
回答
調査の結果、大正時代に広島市内で観ることができた芝居や映画について資料③~⑥が見...
相市-R5-18
相模原市立図書館
作成日
2024/02/28
更新日
2024/04/06
質問
沖縄の民謡(舞踊)曲の「浜千鳥」(はまちどり)について記載のある資料を探している...
回答
回答プロセスのとおり、①から⑦の資料を提供、複写した。
2023-12.5
福岡市総合図書館
作成日
更新日
2024/01/18
質問
女性アスリートに対するセクハラや盗撮問題について書かれている資料はあるか。
回答
以下の資料を紹介した。 ●「スポーツ」「アスリート」「セクハラ」「盗撮」をキー...
川崎2023-001
川崎市立中原図書館
作成日
2023/03/05
更新日
2023/12/20
質問
猟師としての「鳥刺し」について 鳥黐(とりもち)竿で鳥を捕獲する「鳥刺し」...
回答
食用された鳥の種類について、記録に残っているのは主に天皇・公家・武家などの食事記...
右中-郷土-73
京都市図書館
作成日
2014/11/05
更新日
2023/12/06
質問
輪違屋(わちがいや)の建物について知りたい。
回答
輪違屋(京都市下京区)は島原で唯一残っている置屋で、「養花楼(ようかろう)」とも...
中央-1-0021667
さいたま市立中央図書館
作成日
2023/02/15
更新日
2023/11/06
質問
奥州藤原氏の時代に平泉で舞われていて現代まで受け継がれている「延年の舞」について...
回答
参考になりそうな下記の資料を紹介した。 ■延年について詳しく解説している資...
相橋-R5-23
相模原市立橋本図書館
作成日
2023/02/07
更新日
2023/10/08
質問
鎧、兜の図鑑が見たい。
回答
『日本の甲冑』 京都国立博物館/編 大塚巧藝社 『勇将の装い 戦国の美意識-...
堺ー2023-025
堺市立中央図書館
作成日
2022/05/27
更新日
2023/09/23
質問
数寄屋造の部屋の部分の名前が分かる本がほしい
回答
全項目「床の間」「数寄屋」で検索。資料を取り寄せ中身を確認した。 ①『これ...
堺ー2023-064
堺市立中央図書館
作成日
2022/08/17
更新日
2023/09/23
質問
「こいぬのマーチ」という曲をハーモニカで吹くので、簡単な楽譜が見たい。
回答
児童書、一般書ともに童謡が載っている資料を十数冊調べたが見当たらず。職員が小学校...
堺ー2023-049
堺市立中央図書館
作成日
2021/09/29
更新日
2023/09/23
質問
江戸時代・寛政年間に、「焼き接ぎ屋」という陶器が割れたものを修理する(接ぐ)人が...
回答
『角川日本陶磁大辞典』(角川書店/2002年刊)p1365に「焼き接ぎ」の項目が...
右中-郷土-160
京都市図書館
作成日
2023/01/25
更新日
2023/03/23
質問
衣笠球場(京都)について知りたい。できれば写真を見たい。
回答
衣笠球場は京都府京都市北区(当時は上京区)の等持院にあった球場で、正式には立命...
右中-郷土-149
京都市図書館
作成日
2021/09/03
更新日
2023/01/25
質問
なぜ京都が軟式野球発祥の地と言われるのか知りたい。
回答
京都が軟式野球の発祥の地と言われるのは,軟式野球ボール開発やルール制定に携わった...
右中-郷土-44
京都市図書館
作成日
2011/11/16
更新日
2022/12/22
質問
お座敷遊びの種類と遊び方について知りたい。
回答
お茶屋遊びとは,花街にあるお茶屋さんで遊ぶこと全般を指します。お座敷遊びは,その...
2022-9.8
福岡市総合図書館
作成日
2022/09/06
更新日
2022/10/15
質問
筆の種類の分け方について知りたい
回答
『日本大百科全書 20』【筆】の項目の〔種類〕の箇所で、大きさ、穂の形、穂先の素...
右中-郷土-20
京都市図書館
作成日
2010/06/09
更新日
2022/08/15
質問
“嵯峨野の提灯相場”について,行事の詳しい内容と,いつ頃から行われていたのかを知...
回答
京都の三大火祭りの一つである,嵯峨お松明式の行事の一環として提灯相場が行われます...
相橋-R4-007
相模原市立橋本図書館
作成日
2022/02/20
更新日
2022/06/23
質問
東京都町田市相原町にある「相原橋」がかつて「大法印橋」と呼ばれていたことがわかる...
回答
①~⑥を提供した。
前ページ
1
2
3
次ページ