本文へスキップします。
レファレンス協同データベース
検索条件が入力されていません。
検索キーワードは7単語以内で入力してください。
ヘルプ
ログイン
検索条件が入力されていません。
検索キーワードは7単語以内で入力してください。
事業について
事業について
レファ協とは?
おすすめ!レファ協データ
事業概要
事業報告・統計
事業フォーラム
企画協力員について
サポーターについて
閉じる
関係者の方へ
関係者の方へ
事業への参加
データの作成・公開
システムの使い方
レファ協活用術
事業担当者研修会
御礼状・企画協力員賞
閉じる
参考情報
参考情報
コラム集
レファレンス関連情報
刊行物・グッズ
閉じる
レファ協トップページ
What's CRD(English)
参加館一覧
サイトポリシー
お問い合わせ
@crd_tweet
閉じる
現在位置
トップページ
詳細検索
検索結果一覧
検索結果一覧
[検索対象] "全館" AND [NDC] "760"
詳細検索
テーマ検索
地名検索
対象レコードを1件以上選択して下さい。
レファレンス事例
(8件)
調べ方マニュアル
(0件)
特別コレクション
(0件)
参加館プロファイル
(0件)
並び替え
並び替え
適合度順
管理番号
事例作成日
登録日時
最終更新日時
アクセス数
拍手!数
昇順
降順
表示件数
10件
25件
50件
100件
200件
検索結果
8件中
1から8件を表示
前ページ
1
次ページ
6001046891
大阪府立中央図書館
作成日
2020/10/31
更新日
2024/06/01
質問
日本語の音名「ハニホヘトイロ」と「ドレミファソラシ」がどう違うのか知りたい。
回答
「音名」と「階名」の違いです。 <音名> ・『音楽大事典 1 ア~オ』(平凡...
6001046892
大阪府立中央図書館
作成日
2020/10/31
更新日
2020/12/12
質問
明治時代にはドレミでなくヒフミで歌うように教育していたらしいが、歌い方に関する音...
回答
(1)ヒフミ唱法 ・古田庄平「読譜のための音感と唱法の問題について[2] ―<固...
埼久-2019-112
埼玉県立久喜図書館
作成日
2018/12/26
更新日
2020/11/06
質問
1989年の6月から7月に川口市民会館(現在は閉館)で行われた演奏会の曲目を知り...
回答
下記の資料を提供した。 なお、当日の資料については確認できなかった。 『...
埼久-2019-113
埼玉県立久喜図書館
作成日
2018/12/26
更新日
2020/10/26
質問
1988年6月から1989年12月に埼玉会館で行われたベルリン・フィル八重奏団あ...
回答
以下の資料を提供した。 『音楽の友 1988年7月』(音楽之友社 1988...
埼久-2019-058
埼玉県立久喜図書館
作成日
2018/06/23
更新日
2020/03/18
質問
CDが読み取れなくなる原因(キズ、汚れ等)、予防法と読み取れなくなった場合の対処...
回答
以下の資料と情報を紹介した。 1 図書 『これがコンパクト・ディスクだ』(笠...
埼久-2018-043
埼玉県立久喜図書館
作成日
2017/10/08
更新日
2018/11/26
質問
筝曲家衛藤公雄について詳しく知りたい。
回答
以下の資料及び情報を紹介した。 1 図書資料 『音楽家人名事典』(日外ア...
6001023578
大阪府立中央図書館
作成日
2017/05/12
更新日
2017/06/10
質問
2016年9月にブダペストで行われたリスト・フェレンツ(フランツ・リスト)国際ピ...
回答
ファイナルの演目は次の2曲です。 ・「ソナタ ロ短調」 ・「死の舞踏」(ハンガリ...
埼熊-2008-103
埼玉県立久喜図書館
作成日
2008/10/05
更新日
2009/04/27
質問
尾高惇忠(オダカ アツタダ)の孫の尾高尚忠(オダカ ヒサタダ)の死により昭和27...
回答
『音楽・芸能賞事典』により、主催者はNHK交響楽団。 N響のWebサイトに尾高...
前ページ
1
次ページ