本文へスキップします。
レファレンス協同データベース
検索条件が入力されていません。
検索キーワードは7単語以内で入力してください。
ヘルプ
ログイン
検索条件が入力されていません。
検索キーワードは7単語以内で入力してください。
事業について
事業について
レファ協とは?
おすすめ!レファ協データ
事業概要
事業報告・統計
事業フォーラム
企画協力員について
サポーターについて
閉じる
関係者の方へ
関係者の方へ
事業への参加
データの作成・公開
システムの使い方
レファ協活用術
事業担当者研修会
御礼状・企画協力員賞
閉じる
参考情報
参考情報
コラム集
レファレンス関連情報
刊行物・グッズ
閉じる
レファ協トップページ
What's CRD(English)
参加館一覧
サイトポリシー
お問い合わせ
@crd_tweet
閉じる
現在位置
トップページ
詳細検索
検索結果一覧
検索結果一覧
[検索対象] "全館" AND [NDC] "289"
詳細検索
テーマ検索
地名検索
対象レコードを1件以上選択して下さい。
レファレンス事例
(463件)
調べ方マニュアル
(0件)
特別コレクション
(0件)
参加館プロファイル
(0件)
並び替え
並び替え
適合度順
管理番号
事例作成日
登録日時
最終更新日時
アクセス数
拍手!数
昇順
降順
表示件数
10件
25件
50件
100件
200件
検索結果
463件中
101から125件を表示
前ページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
...
19
次ページ
県立長野-11-026
県立長野図書館
作成日
2011/12/13
更新日
2021/06/23
質問
織田家の家臣森長可(もりながよし)が、本能寺の変(天正10年6月)後に取った行動...
回答
『信濃史料 第15巻』を調査したがp.230の天正一〇年五月二七日に ...
2021061101
函南町立図書館
作成日
2021/06/11
更新日
2021/06/17
質問
北条政子についての本を読みたい。
回答
以下の参考資料を紹介したところ、下記2冊を借りていかれた。 『北条政子の陰謀』...
0000001839
福井県立図書館
作成日
2020/06/20
更新日
2021/05/12
質問
松平春嶽が橋本左内の死に際して詠んだ次の歌が載っている本を知りたい。「すてがたき...
回答
『橋本左内』(木宮高彦∥著 講談社 1995年)p329に、”明治十八年(一八八...
県立長野-19-120
県立長野図書館
作成日
2019/03/15
更新日
2021/04/01
質問
犬山城主成瀬正寿が中心となって寄進した槍ヶ岳の鎖について知りたい。
回答
[鎖と犬山城主成瀬正寿の関係について] ○『槍ヶ岳開山 播隆』 穂苅三寿雄 ...
大分県立郷土-2020-023
大分県立図書館
作成日
2020/12/20
更新日
2021/03/18
質問
木曽義昌の娘で、毛利高政夫人でもある人物の実名、没年、享年、法名を知りたい。
回答
<実名について> 【1】『独立国佐伯 郷土史茶飲ばなし』 御手洗一而/著 佐伯...
小野03-004
小野市立図書館
作成日
2021/02/04
更新日
2021/03/01
質問
俗謡「よしだとおれば かのこがまねく あかいかのこのふりそでが」の由来、来歴など...
回答
うたの出どころとして、姫路城の千姫に関する歌だということであったが合致するものは...
千県東-2018-0014
千葉県立東部図書館
作成日
2019/03/15
更新日
2021/02/21
質問
渋沢栄一が植えた木が千葉県立東部図書館隣接地にあると聞いたが、木は存在するか。
回答
渋沢栄一植樹の樹木は、千葉県立東部図書館に隣接している旭市駐車場の敷地内にある。...
吹-70-2020-002
吹田市立中央図書館
作成日
2019/06/20
更新日
2021/02/19
質問
南部久子(なんぶ ひさこ)さん(故人だが吹田市在住と聞いた)について載っている資...
回答
下記回答資料から、南部久子(なんぶ ひさこ)さんについてわかったことは、以下のと...
島根郷2017-12-001
島根県立図書館
作成日
2017/12/20
更新日
2021/02/19
質問
小泉八雲を診察したといわれる眼科医、西川自省について知りたい。
回答
当館所蔵資料より、下記の資料を紹介し回答。 資料1:p75-79「眼科医西...
堀金-郷土-001
安曇野市中央図書館
作成日
2019/10/03
更新日
2021/02/16
質問
臥雲辰致が住職を務めた寺とその場所を知りたい。
回答
寺の名前は臥雲山孤峰院(がうんざんこほういん) 場所は堀金岩原
相大-R2-008
相模原市立相模大野図書館
作成日
2020/10/03
更新日
2021/02/03
質問
尾崎行雄の父尾崎行正が断金隊(板垣退助の会津攻めの部隊)に志願した際の志願書(手...
回答
以下の資料を提供した。 『津久井郷土誌』 『咢堂 尾崎行雄ものがたり』
0131225265
高崎市立中央図書館
作成日
2020/12/17
更新日
2021/01/28
質問
松本亦太郎について、高崎との関わりを中心に知りたい。
回答
松本亦太郎は高崎市出身の心理学者であり、日本における実験心理学の創始者と言われて...
00001694
福井県立図書館
作成日
2020/07/14
更新日
2021/01/20
質問
ウィキペディア「五箇条の御誓文」項には下記文章がある。文章中の「英雄観」がどこで...
回答
「英雄観」は、下記資料に収録されています。 『由利公正伝』(三岡丈夫 編 ...
0131225263
高崎市立中央図書館
作成日
2020/12/27
更新日
2021/01/13
質問
倉賀野町の名士である松本勘十郎について知りたい。
回答
松本勘十郎は1835年(資料により1831年または1836年)生まれの倉賀野町の...
0131224052
高崎市立中央図書館
作成日
2014/05/26
更新日
2020/12/23
質問
真田信之(さなだのぶゆき)について資料はあるか。わかりやすいものがよい。
回答
信幸とも記述される。 戦国から江戸初期の武将。1566(永禄9)~1658(万...
0000110868
山口県立山口図書館
作成日
2020/09/04
更新日
2020/11/18
質問
幕末から明治にかけて活動した儒学者「松田坤」について調べている。吉田松陰や岡山の...
回答
下記資料1『呑舟松田先生詩文抄』の冒頭に「松田謙三畧歴/松田謙三/名ハ坤。幼名健...
0131225056
高崎市立中央図書館
作成日
2019/12/13
更新日
2020/10/22
質問
吉田善吉について資料はあるか。
回答
吉田善吉は多比良村の出身で、23歳の時に吉井藩の農兵となりました。 その後、1...
0131224981
高崎市立中央図書館
作成日
2019/02/09
更新日
2020/10/15
質問
依田省三の著作『榛名の歴史』、『榛名神道』、『上毛及上毛人』は所蔵しているか。 ...
回答
依田省三は榛名神社社司で、榛名神社研究家です。 明治4(1971)年に生まれ、...
狭山市立図-中-2005-02
狭山市立中央図書館
作成日
2005/07/15
更新日
2020/09/09
質問
狭山市の江戸時代の商家「綿貫家」について調べたい。
回答
『入間川町誌』p198~、『江戸時代の豪商綿貫家の盛衰』、『狭山市史 通史編Ⅰ』...
0131224567
高崎市立中央図書館
作成日
2016/08/01
更新日
2020/08/20
質問
塩原太助が榛名山に常夜燈を寄進したことがのっている資料はあるか。
回答
塩原太助は寛保3(1743)年、利根郡新治村下新田(現みなかみ市)に生まれました...
0131224058
高崎市立中央図書館
作成日
2014/06/11
更新日
2020/08/20
質問
杉木茂左衛門について資料はあるか。
回答
杉木茂左衛門は利根郡月夜野町(現みなかみ町)の人です。義人として祀られており、上...
県立長野-19-090
県立長野図書館
作成日
2019/03/12
更新日
2020/06/25
質問
県歌「信濃の国」について 1 5番の歌詞の中で4人の人物、木曽義仲(歌詞...
回答
1 歌詞の中で、佐久間象山の表記が変化(「佐久間象山」と「象山佐久間」)している...
2019018
徳島市立図書館
作成日
2019/05/15
更新日
2020/06/16
質問
「桜戸日記」の本を読みたい。
回答
「阿波国上田美寿日記」上田 美寿∥著 棚橋 久美子∥編 清文堂出版 清文堂史料叢...
広県図2018127
広島県立図書館
作成日
2018/08/20
更新日
2020/05/09
質問
福島正則の子孫に関する系図
回答
当館所蔵の次の郷土資料に,お探しの内容を含む系図がありました。 『広島県史...
広県図2018120
広島県立図書館
作成日
2018/07/25
更新日
2020/05/09
質問
浅野家の家臣長束家について知りたい。
回答
『国史大辞典 10 と-にそ』国史大辞典編集委員会/編,吉川弘文館,1989【...
前ページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
...
19
次ページ