本文へスキップします。
レファレンス協同データベース
検索条件が入力されていません。
検索キーワードは7単語以内で入力してください。
ヘルプ
ログイン
検索条件が入力されていません。
検索キーワードは7単語以内で入力してください。
事業について
事業について
レファ協とは?
おすすめ!レファ協データ
事業概要
事業報告・統計
事業フォーラム
企画協力員について
サポーターについて
閉じる
関係者の方へ
関係者の方へ
事業への参加
データの作成・公開
システムの使い方
レファ協活用術
事業担当者研修会
御礼状・企画協力員賞
閉じる
参考情報
参考情報
コラム集
レファレンス関連情報
刊行物・グッズ
閉じる
レファ協トップページ
What's CRD(English)
参加館一覧
サイトポリシー
お問い合わせ
@crd_tweet
閉じる
現在位置
トップページ
詳細検索
検索結果一覧
検索結果一覧
[検索対象] "全館" AND [NDC] "2"
詳細検索
テーマ検索
地名検索
対象レコードを1件以上選択して下さい。
レファレンス事例
(905件)
調べ方マニュアル
(0件)
特別コレクション
(0件)
参加館プロファイル
(0件)
並び替え
並び替え
適合度順
管理番号
事例作成日
登録日時
最終更新日時
アクセス数
拍手!数
昇順
降順
表示件数
10件
25件
50件
100件
200件
検索結果
905件中
1から25件を表示
前ページ
1
2
3
4
5
6
...
37
次ページ
県立長野-24-234
県立長野図書館
作成日
2025/03/21
更新日
2025/04/01
質問
明治期の長野県議会で、半数改選の退職者を抽選で決めたことがあると聞いた。 いつ...
回答
・『長野県沿革史 第2編』長野県議会事務局編・刊 1900【N314/19/2...
10-3A-201108-03
大阪市立中央図書館
作成日
1964/01/01
更新日
2025/04/01
質問
元禄12年(1699)の大阪の人口について
回答
『大阪市史 第1』( 大阪市参事会/編 大阪市参事会,1913)P.485に「...
北九2024若松002
北九州市立中央図書館
作成日
2025/02/02
更新日
2025/03/30
質問
古代中国の髪型・服飾について知りたい。
回答
当館所蔵資料より、下記の資料を紹介した。 『世界ふくそうの歴史』1~3巻 『...
広県図2024041
広島県立図書館
作成日
2024/06/06
更新日
2025/03/28
質問
江田島(えたじま)にあった占領軍キャンプで働いていた日本人に関する資料はあるか。
回答
関連資料は次のとおりです。 「江田島町史 改訂」江田島町/編、1982【H21...
広県図2024025
広島県立図書館
作成日
2024/09/22
更新日
2025/03/28
質問
「海老網漕ぎ歌」またはそれに類する題名の広島県内の民謡に関する資料はあるか。
回答
「広島県の民謡」(中国放送/編集、1971【H38/H733ア】)のp.280...
N0100025
長岡市立中央図書館
作成日
2023/10/17
更新日
2025/03/26
質問
長岡市内にある「まつりばやし」の曲名と地域名を知りたい。「まつりばやし」とは祭り...
回答
①②⑨⑩の資料を紹介した。蔵王社と神田ばやしは現在もう行われていない。越路地域の...
岐市図-060
岐阜市立図書館
作成日
2024/09/01
更新日
2025/03/26
質問
①岐阜県内の一般宅で使われた屋号が一覧で載っている資料があるか。 ②下呂市の一...
回答
●=国立国会図書館デジタルコレクション資料 □=岐阜市立中央図書館所蔵資料 ...
京都市中央2024-004
京都市図書館
作成日
2025/03/07
更新日
2025/03/26
質問
大正8年(1917)に起きた京都の米騒動について知りたい。
回答
大正8年(1917)夏に富山県で始まった米騒動は全国に飛び火し、8月10日京都市...
水戸中2024-095
水戸市立中央図書館
作成日
2024/08/27
更新日
2025/03/25
質問
「東湖神社創建」に関する資料については、どのようなものを所蔵されているか。
回答
紹介した資料は、以下の通り。 ①『水戸市史 下巻 2』 p.1021~1...
水戸中2024-101
水戸市立中央図書館
作成日
2024/08/06
更新日
2025/03/25
質問
水戸市に合併前の内原町で、昭和62年か63年にあった町議会議員選挙の日付を調べて...
回答
昭和62(1987)年12月15日告示があり、無投票で12月21日当選決定となっ...
北方 24-0039
北海道立図書館
作成日
2024/10/06
更新日
2025/03/25
質問
「草風館だより くさのかぜ」第22号(昭和61年5月刊)の所蔵および所蔵館調査。...
回答
当館蔵書検索で「くさのかぜ」を探すがヒットせず。 国会サーチで「くさのかぜ...
10-3A-201210-06
大阪市立中央図書館
作成日
2010/05/11
更新日
2025/03/25
質問
昔、平野区内にあった「含翠堂」について知りたい。
回答
現在、平野区平野宮町2丁目9-22地先に「含翠堂跡」と記された碑が立っています...
9000043987
山梨県立図書館
作成日
2024/04/26
更新日
2025/03/23
質問
市川三郷(いちかわみさと)町の「娘に化けた大ウナギ」という民話が載っている本を探...
回答
以下の資料に掲載されている。 『やまなしの民話』(日本ネットワークサービス/編...
10-3A-201206-02
大阪市立中央図書館
作成日
2012/06/22
更新日
2025/03/21
質問
ビリケンさんの写真が明治45年1月の朝日新聞に掲載されていると聞いた。その日の新...
回答
ビリケンさんとは、大阪市浪速区にある通天閣の展望台に置かれている子どもの姿をした...
3A18002362
大阪市立中央図書館
作成日
2014/07/21
更新日
2025/03/21
質問
天保5(1834)年の「堂島焼」の鎮火月日について『大阪建設史夜話』(玉置 豊次...
回答
以下の資料に鎮火の月日と出典が記載されていましたので、ご紹介いたします。 ...
3A20140929
大阪市立中央図書館
作成日
2014/09/29
更新日
2025/03/21
質問
昭和40年代に都島区南通にあった「高瀬染工場」という染色会社について、会社の業績...
回答
高瀬染工場は大正9年(1920)に大阪市北区(現在の都島区都島南通)で創業。昭和...
3A15002643
大阪市立中央図書館
作成日
2015/01/06
更新日
2025/03/21
質問
1.1913年に天王寺公園に移設された(旧)大阪公会堂と1918年に竣工した大阪...
回答
1について ・『大阪市中央公会堂50年誌』(大阪市教育委員会 1968) p...
3A16003971
大阪市立中央図書館
作成日
2015/02/14
更新日
2025/03/21
質問
昆布商と庚申堂の関係を示す資料はあるか
回答
昆布商と庚申堂の関係を明確に示した史料等はみつかりませんでしたが、下記資料に、「...
3A16003634
大阪市立中央図書館
作成日
2016/06/23
更新日
2025/03/21
質問
大阪には「大阪の祝日」というものがあったと聞く。いつ、どのような経緯でできたのか...
回答
当館所蔵資料を確認しましたが、「大阪の祝日」の制定の経緯について記述のある資料は...
7118005459
大阪市立中央図書館
作成日
2018/08/21
更新日
2025/03/21
質問
東住吉区ゆかりの、現在も踊っている音頭や盆踊り、現在も歌っている民謡はあるか。あ...
回答
次の資料に、現在の東住吉区内でおこなわれている音頭や盆踊り、民謡についての記述が...
3A19005651
大阪市立中央図書館
作成日
2019/04/30
更新日
2025/03/21
質問
大阪市立精華小学校は、1873年(明治6年)、南大組第14区小学校として創立され...
回答
精華小学校の記念誌を確認すると、以下のように記述がありました。 (1) 『...
3A19007147
大阪市立中央図書館
作成日
2019/12/12
更新日
2025/03/21
質問
松島遊郭のことについて調べています。下記の5点について書かれた資料があれば教えて...
回答
松島遊廓(遊郭)について書かれた資料は多数あります。 当館所蔵資料、おおさかポ...
3A20006670
大阪市立中央図書館
作成日
2020/08/18
更新日
2025/03/21
質問
大阪市立美術館や慶沢園は住友家から寄贈されたと聞いたが、そのことについては詳しく...
回答
住友家から大阪市へ寄贈された慶沢園について、下記の資料に記述のあった資料を以下に...
3A20006707
大阪市立中央図書館
作成日
2020/09/04
更新日
2025/03/21
質問
明治時代の大阪市内の地図で、店や施設まで書き込まれたようなものはあるか。明治時代...
回答
お探しの内容が確認できる地図関係資料を以下にご紹介いたします。 (1) 『...
3A20007235
大阪市立中央図書館
作成日
2021/05/14
更新日
2025/03/21
質問
昭和19年から20年にかけ、大阪西区の児童が島根県へ集団疎開していた。その中で、...
回答
手記としての資料は見つかりませんでしたが、以下の資料に九条中国民学校卒業生による...
前ページ
1
2
3
4
5
6
...
37
次ページ