本文へスキップします。
レファレンス協同データベース
検索条件が入力されていません。
検索キーワードは7単語以内で入力してください。
ヘルプ
ログイン
検索条件が入力されていません。
検索キーワードは7単語以内で入力してください。
事業について
事業について
レファ協とは?
おすすめ!レファ協データ
事業概要
事業報告・統計
事業フォーラム
企画協力員について
サポーターについて
閉じる
関係者の方へ
関係者の方へ
事業への参加
データの作成・公開
システムの使い方
レファ協活用術
事業担当者研修会
御礼状・企画協力員賞
閉じる
参考情報
参考情報
コラム集
レファレンス関連情報
刊行物・グッズ
閉じる
レファ協トップページ
What's CRD(English)
参加館一覧
サイトポリシー
お問い合わせ
@crd_tweet
閉じる
現在位置
トップページ
詳細検索
検索結果一覧
検索結果一覧
[検索対象] "全館" AND [NDC] "2"
詳細検索
テーマ検索
地名検索
対象レコードを1件以上選択して下さい。
レファレンス事例
(8件)
調べ方マニュアル
(0件)
特別コレクション
(0件)
参加館プロファイル
(0件)
並び替え
並び替え
適合度順
管理番号
事例作成日
登録日時
最終更新日時
アクセス数
拍手!数
昇順
降順
表示件数
10件
25件
50件
100件
200件
検索結果
8件中
1から8件を表示
前ページ
1
次ページ
広県図2022030
広島県立図書館
作成日
2021/11/02
更新日
2023/03/31
質問
1949(昭和24)年の平和祭の「平和音楽会」で,広島放送交響楽団がベートーヴェ...
回答
1949(昭和24)年の平和音楽祭におけるベートーヴェン交響曲第9番の演奏につい...
岩手-384
岩手県立図書館
作成日
2021/06/11
更新日
2022/05/21
質問
岩手の民謡・郷土芸能である「からめ節」「金山踊りからめ節」の由来や成り立ちについ...
回答
「からめ節」は南部地方に伝わる産金民謡のひとつ。旧南部藩領の尾去沢鉱山(現在は...
2020-35
愛媛県立図書館
作成日
2004/08/13
更新日
2021/01/21
質問
美川村の「ぬえ」伝説の地の写真が見たい。
回答
【資料1】p372「赤蔵ヵ池と矢竹」モノクロ写真。 【資料2】カラー写真。 ...
千県中千葉-2019-03
千葉県立中央図書館
作成日
2018/08/12
更新日
2019/08/21
質問
昭和47年4月28日にアントニオ猪木さんの新日本プロレスの興行が、また昭和48年...
回答
【資料2~4】より、この2試合は、どちらも同じ千葉市弁天町所在の体育館で行われま...
岩手-327
岩手県立図書館
作成日
2019/11/10
更新日
2019/02/07
質問
盛岡の花街と芸妓について、明治から戦前までの概要を知りたい。また当時の装いがわか...
回答
岩手県盛岡市には、八幡町周辺の幡街(ばんがい)と、本町を中心とした本街(ほんがい...
00001107029
山口県立山口図書館
作成日
2018/03/20
更新日
2018/07/24
質問
ウェブサイト“山口県の文化財”の下関市の項に「明治三十二年に政府から民謡や盆踊り...
回答
不明。 当該ウェブサイトの記述は、下記資料1を基にしている。資料1には同様...
2013-16
愛媛県立図書館
作成日
2014/01/09
更新日
2016/12/08
質問
愛媛県内で昭和中期に上映されて、流行った映画を知りたい。
回答
【資料1】「愛媛県歴史年表」(p780-860)の各年末尾(12月の後)に流行し...
千県中千葉-2009-0027
千葉県立中央図書館
作成日
2009/10/04
更新日
2010/04/01
質問
会津・江戸に伝わる日本泳法「向井流」について調べている。上野徳太郎による「向井流...
回答
『佐倉藩学史』(篠丸頼彦著 千葉県立佐倉高等学校 1961)〈C372SA/...
前ページ
1
次ページ