本文へスキップします。
レファレンス協同データベース
検索条件が入力されていません。
検索キーワードは7単語以内で入力してください。
ヘルプ
ログイン
検索条件が入力されていません。
検索キーワードは7単語以内で入力してください。
事業について
事業について
レファ協とは?
おすすめ!レファ協データ
事業概要
事業報告・統計
事業フォーラム
企画協力員について
サポーターについて
閉じる
関係者の方へ
関係者の方へ
事業への参加
データの作成・公開
システムの使い方
レファ協活用術
事業担当者研修会
御礼状・企画協力員賞
閉じる
参考情報
参考情報
コラム集
レファレンス関連情報
刊行物・グッズ
閉じる
レファ協トップページ
What's CRD(English)
参加館一覧
サイトポリシー
お問い合わせ
@crd_tweet
閉じる
現在位置
トップページ
詳細検索
検索結果一覧
検索結果一覧
[検索対象] "全館" AND [NDC] "289"
詳細検索
テーマ検索
地名検索
対象レコードを1件以上選択して下さい。
レファレンス事例
(282件)
調べ方マニュアル
(0件)
特別コレクション
(0件)
参加館プロファイル
(0件)
並び替え
並び替え
適合度順
管理番号
事例作成日
登録日時
最終更新日時
アクセス数
拍手!数
昇順
降順
表示件数
10件
25件
50件
100件
200件
検索結果
282件中
1から25件を表示
前ページ
1
2
3
4
5
6
...
12
次ページ
島根参2018-09-006
島根県立図書館
作成日
2018/09/01
更新日
2024/12/25
質問
尼子家の家臣、山中鹿介の名前が載った系図はありますか。 ※山中鹿介幸盛は、戦国...
回答
当館所蔵資料を紹介し、回答とした。 〇資料1に鹿介を含む、山中氏の系図が2...
島根郷2018-09-002
島根県立図書館
作成日
2018/09/14
更新日
2024/12/25
質問
油絵画家青山襄(じょう)について知りたい。
回答
当館所蔵資料を紹介し、回答とした。 〇資料1: p.37「青山襄(あおやま...
島根郷2018-06-001
島根県立図書館
作成日
2018/06/14
更新日
2024/12/25
質問
松江市出身で明治期に活躍した「池田興雲」という画家について知りたい。
回答
当館所蔵資料を紹介し、回答とした。 〇資料2: p.74-75「池田興雲」...
福郷-213
福岡県立図書館
作成日
2023/07/18
更新日
2024/11/29
質問
石渡信太郎について書かれた資料を紹介してほしい。
回答
福岡県立図書館作成の人物文献データベースで「石渡信太郎」を検索。 ◆参考文献1...
福郷-204
福岡県立図書館
作成日
2023/05/14
更新日
2024/11/29
質問
野村望東尼と太田垣蓮月尼、村岡局との京都での交流について分かる資料はないか。
回答
◆参考資料1『野村望東尼伝』 p.146-153「上國(じょうこく)の春」に筑...
0000202466
佐賀県立図書館
作成日
2024/01/30
更新日
2024/10/09
質問
1.鍋島勝茂公の先の奥方の法名を知りたい。 2.鍋島勝茂公の継室の生年を知り...
回答
1.「鍋島勝茂公の先の奥方の法名」については、次の資料に記載がありました。 ...
徳郷20191110
徳島県立図書館
作成日
2019/11/26
更新日
2024/05/31
質問
蜂須賀家藩主の姉「高林院」という人物がいるらしいが、その藩主は誰か。 阿南市椿...
回答
下記資料より、藩主の姉ではなく、養妹「高林院」。藩主は、蜂須賀綱通。 【A】『...
徳郷20190913
徳島県立図書館
作成日
2019/09/21
更新日
2024/05/31
質問
おはなはん(深尾はな)の父親の名前。
回答
以下資料より、「深尾一次郎」。 【A】『徳島・城と町まちの歴史』 河野幸夫/著...
県立長野-24-003
県立長野図書館
作成日
2024/01/23
更新日
2024/04/13
質問
飯山藩の物集女(もずめ)氏について、どの地方から来たかなど由緒がわかるものはある...
回答
物集女氏の由緒などがわかるものは確認できなかった。飯山藩士の物集女姓の人物につい...
0000001542
石川県立図書館
作成日
2022/10/25
更新日
2023/10/08
質問
金沢の医者の娘が本多政以の息子に嫁いでいると思うが、その医者の名前が知りたい。古...
回答
結論から言うと、金沢の医者の娘が本多政以の息子に嫁いだのではなく、金沢の医者の息...
0000001562
石川県立図書館
作成日
2022/11/30
更新日
2023/10/08
質問
安政5年2月生まれの石川県平民、明治12年東京大学土木工学科卒業した理学士で、開...
回答
以下の資料に人名の読みと略歴がありました。 「日本現今人名辞典」訂正3版 日本...
埼熊-2023-013
埼玉県立久喜図書館
作成日
2020/08/14
更新日
2023/10/04
質問
武笠三について、以下のことを知りたい。 1 生まれてから文部省に勤務するまで...
回答
以下の資料を提供した。 1 質問1、2、3について 『鹿児島における聖書...
0000202300
佐賀県立図書館
作成日
2022/08/26
更新日
2023/09/12
質問
中野就明のお墓やゆかりの地を知りたい。
回答
御質問の件については、当館の調査した資料(古文書等、古地図・絵図等歴史的資料を除...
9000040068
山梨県立図書館
作成日
0202/08/05
更新日
2023/08/20
質問
伴真貞(とものまさだ)、伴秋吉(とものあきよし)について書かれた文献を紹介してほ...
回答
参考資料をご確認ください。
千県中千葉-2023-02
千葉県立中央図書館
作成日
2023/05/27
更新日
2023/08/03
質問
蘭方医の樋口保貞について書かれている資料を知りたい。樋口保貞は寛政2年に長崎から...
回答
蘭方医の樋口保貞について調査したところ、以下の資料が見つかりました。 【資...
県立長野-23-030
県立長野図書館
作成日
2023/05/09
更新日
2023/06/18
質問
伊那北高等学校の校歌に阪本天山が謳われているのはなぜか。
回答
伊那北高等学校の百年史である『たぐへて行かむ』長野県伊那北高等学校創立100周年...
徳郷20190513
徳島県立図書館
作成日
2019/06/18
更新日
2023/06/01
質問
幕末の徳島藩士で江戸留守居役を務めた国学者・森重遠の生年月日が書かれている文献が...
回答
森重遠(雄助、萩園)の名前は以下の資料に出てくる。 【A】『阿波洋学史の研究』...
徳郷20190312
徳島県立図書館
作成日
2019/03/29
更新日
2023/06/01
質問
徳島県立城北高等学校設立に貢献した岡田勢一についての資料はないか。
回答
郷土DBで、目次、新聞記事等ヒット。 その他、所蔵検索で、以下ヒット。 【A...
徳郷20190108
徳島県立図書館
作成日
2019/01/16
更新日
2023/06/01
質問
曾道怡(そどうい)について。
回答
以下資料に、「道怡」という項あり。姓、生没年などは記されていない。阿波出身の僧で...
0000202323
佐賀県立図書館
作成日
2022/09/16
更新日
2023/01/16
質問
三上卓について知りたい。
回答
御質問の件については、次の資料に記載がありました。 (1)『佐賀幕末・明治50...
千県中新聞-2022-02
千葉県立中央図書館
作成日
2022/08/27
更新日
2022/11/12
質問
1947(昭和22)年2月11日に松井天山が京成電鉄の踏切事故で死亡したという、...
回答
調査の結果、松井天山(本名:松井哲太郎)の死亡記事として、以下の資料が見つかりま...
県立長野-22-043
県立長野図書館
作成日
2022/06/11
更新日
2022/10/19
質問
佐久間象山の『天姥山』という漢詩が掲載されている本が見たい。 また、「天姥山」...
回答
<『天姥山』の詩が掲載されている資料> 1 『佐久間象山の漢詩文』 市川本太郎...
千県中千葉-2022-04
千葉県立中央図書館
作成日
2022/05/17
更新日
2022/08/04
質問
千葉常胤について400字ほどで紹介文を書きたい。参考になる資料はないか。
回答
千葉常胤に関する資料のうち、比較的読みやすいものや、コンパクトにまとまっているも...
0401003588
熊本県立図書館
作成日
2021/10/09
更新日
2022/03/25
質問
加藤清正の嫁や子供のことが分かる資料がみたい。
回答
参考資料3冊を紹介した。
0000202195
佐賀県立図書館
作成日
2022/02/10
更新日
2022/03/23
質問
「鶴田家文書」に出てくる大友氏の「原田(隠岐入道)可真」について書かれた資料はな...
回答
次の資料に記載がありました。 (1)『戦国大名大友氏の権力構造』 八木 直樹/...
前ページ
1
2
3
4
5
6
...
12
次ページ