本文へスキップします。
レファレンス協同データベース
検索条件が入力されていません。
検索キーワードは7単語以内で入力してください。
ヘルプ
ログイン
検索条件が入力されていません。
検索キーワードは7単語以内で入力してください。
事業について
事業について
レファ協とは?
おすすめ!レファ協データ
事業概要
事業報告・統計
事業フォーラム
企画協力員について
サポーターについて
閉じる
関係者の方へ
関係者の方へ
事業への参加
データの作成・公開
システムの使い方
レファ協活用術
事業担当者研修会
御礼状・企画協力員賞
閉じる
参考情報
参考情報
コラム集
レファレンス関連情報
刊行物・グッズ
閉じる
レファ協トップページ
What's CRD(English)
参加館一覧
サイトポリシー
お問い合わせ
@crd_tweet
閉じる
現在位置
トップページ
詳細検索
検索結果一覧
検索結果一覧
[検索対象] "全館" AND [NDC] "03"
詳細検索
テーマ検索
地名検索
対象レコードを1件以上選択して下さい。
レファレンス事例
(21件)
調べ方マニュアル
(0件)
特別コレクション
(0件)
参加館プロファイル
(0件)
並び替え
並び替え
適合度順
管理番号
事例作成日
登録日時
最終更新日時
アクセス数
拍手!数
昇順
降順
表示件数
10件
25件
50件
100件
200件
検索結果
21件中
1から21件を表示
前ページ
1
次ページ
2402
安城市図書情報館
作成日
更新日
2024/10/13
質問
カルピスって何故カルピス
回答
「カルピス」はカルシウムの「カル」と、サンスクリット語の「熟酥」を表すサルピスの...
2460
安城市図書情報館
作成日
2024/07/08
更新日
2024/08/19
質問
①今川氏の領国であった(1550年代前後のおよそ10数年間)三河を通行した紀行文...
回答
①の回答 →・宗牧「東国紀行」(1544年) ・大村家盛「参詣道中日記」(...
相橋-R5-43
相模原市立橋本図書館
作成日
2023/11/03
更新日
2024/03/01
質問
日本の国花が、梅から桜になったのは何故か。
回答
日本には法律で定められた国花はないが、一般にはサクラないしキクが日本を表徴する花...
Obu2023-5
おおぶ文化交流の杜図書館
作成日
2023/04/24
更新日
2023/05/31
質問
蛍光塗料が作れるようになった技術について。また、その技術の進歩の過程について述べ...
回答
①蛍光塗料技術の開発について 『光化学』(長村利彦/著他 講談社 2014...
R1000274
知立市図書館
作成日
2023/01/17
更新日
2023/03/05
質問
ホッキ貝の写真が見たい
回答
児童開架の百科事典で調べると「ウバ貝」のことだと分かったので、写真が載っている図...
広瀬2017-08
仙台市民図書館
作成日
2017/09/07
更新日
2022/04/22
質問
「紙魚」と「銀杏」の関係について知りたい。(昔の本の中に銀杏の葉が入っている事が...
回答
『本のお口よごしですが』より、虫除けにイチョウという言い伝えはあるが、実際はキハ...
蒲郡-2004-11191-般
蒲郡市立図書館
作成日
2004/11/19
更新日
2021/12/07
質問
「レイヨウ」について知りたい。縄で動物を作っているので、胴体と角・尾のバランスが...
回答
レイヨウ(羚羊)とは、ウシ科の偶蹄類、アンテロープともいう。ウシ科の動物の動物の...
2018030101
函南町立図書館
作成日
2018/03/01
更新日
2021/09/16
質問
関門海峡のトンネルがいつ開通したか知りたい。
回答
関門鉄道トンネルは1944年(昭和19年)に全通し、関門国道トンネルは1958年...
2021041801
函南町立図書館
作成日
2021/04/18
更新日
2021/04/18
質問
「テラコッタ」の意味を調べたい。
回答
以下の参考資料を紹介した。 『広辞苑』(第7版)新村 出/編, 岩波書店,...
小野02-050
小野市立図書館
作成日
2020/12/01
更新日
2020/12/18
質問
辞書と百科事典の違いについて
回答
『広辞苑』第7版 岩波書店より p.1279「辞書」「①ことばや漢字を集め...
14-07
神奈川大学図書館
作成日
2014/06/25
更新日
2020/04/20
質問
日本の成人式はいつ頃から始まったのか。 また、いつ頃から振袖が着られ始めたのか...
回答
1946(昭和21)年11月に埼玉県蕨町(現・蕨市)で行われた 「成年式」が起...
1829
安城市図書情報館
作成日
2019/11/04
更新日
2020/04/09
質問
冷泉為恭(れいぜいためちか)[別名:岡田為恭]の略歴を知りたい。
回答
以下の資料を提供した。 ①『日本大百科全書4 おおつ―かき』小学館(031/シ...
1764
安城市図書情報館
作成日
2019/08/31
更新日
2019/09/13
質問
江戸時代の将軍の毒見役は実際何人位いたのか。
回答
城内の御膳所は料理番も含め、延べ130人程度いたようだが、その中で毒見をするのは...
小野30-066
小野市立図書館
作成日
2018/08/10
更新日
2018/08/26
質問
「インスタ映え」とはどういう意味か。
回答
『現代用語の基礎知識 2018』自由国民社 p.563、p.577「インスタグラ...
日進-00593
日進市立図書館
作成日
2018/06/23
更新日
2018/06/27
質問
小1の子どもに、「コルク」についてどういうものか分かるような本はないか。
回答
① 120757562『総合百科事典ポプラディア4』 031// ② 1125...
県立長野-18-032
県立長野図書館
作成日
2018/06/20
更新日
2018/06/20
質問
エミール・ヴィーガンドの生涯について知りたい。『舶来事物起原事典』にヴィーガンド...
回答
『舶来事物起原事典』を確認したところ、p.299-301「ビール」の項にエミール...
小野29-069
小野市立図書館
作成日
2017/10/17
更新日
2017/12/07
質問
日本赤十字社の設立年、沿革を知りたい。
回答
①設立年について 設立年は明治10年(1877)である。 日本赤十字...
いわき総合-地域324
いわき市立いわき総合図書館
作成日
2015/05/29
更新日
2015/06/05
質問
地元の書店「ヤマニ書房」で本を購入するとかけてくれるカバーに「人生は短い。この本...
回答
NDC「283」の西洋人名事典などを確認したが、詳細な記述があったのは『ブリタ...
蒲郡-2003-02081-児
蒲郡市立図書館
作成日
2003/02/08
更新日
2015/03/19
質問
鉛筆について知りたい。「鉛筆とシャープペンシルどちらが良いか?」というディベート...
回答
・『総合百科事典ポプラディア 2』…p.131「鉛筆」に鉛筆の作り方やはじまりな...
中央-1-00742
さいたま市立中央図書館
作成日
2014/04/11
更新日
2014/07/11
質問
「キツネノカミソリ」という植物について 質問1 いつから「キツネノカミソリ...
回答
【回答1】 ・『日本国語大辞典 第4巻 きかく-けんう』 小学館国語辞典編集部...
伊万里市民-2014-9
伊万里市民図書館
作成日
2014/06/26
更新日
2014/06/26
質問
江戸時代に橋を渡るときに料金が必要だったらしいが、詳細を知りたい。
回答
渡橋に料金が発生したのは、橋の修理のためだった。 『古事類苑』地部 三 p...
前ページ
1
次ページ