本文へスキップします。
レファレンス協同データベース
検索条件が入力されていません。
検索キーワードは7単語以内で入力してください。
ヘルプ
ログイン
検索条件が入力されていません。
検索キーワードは7単語以内で入力してください。
事業について
事業について
レファ協とは?
おすすめ!レファ協データ
事業概要
事業報告・統計
事業フォーラム
企画協力員について
サポーターについて
閉じる
関係者の方へ
関係者の方へ
事業への参加
データの作成・公開
システムの使い方
レファ協活用術
事業担当者研修会
御礼状・企画協力員賞
閉じる
参考情報
参考情報
コラム集
レファレンス関連情報
刊行物・グッズ
閉じる
レファ協トップページ
What's CRD(English)
参加館一覧
サイトポリシー
お問い合わせ
@crd_tweet
閉じる
現在位置
トップページ
詳細検索
検索結果一覧
検索結果一覧
[検索対象] "全館" AND [NDC] "7"
詳細検索
テーマ検索
地名検索
対象レコードを1件以上選択して下さい。
レファレンス事例
(27件)
調べ方マニュアル
(0件)
特別コレクション
(0件)
参加館プロファイル
(0件)
並び替え
並び替え
適合度順
管理番号
事例作成日
登録日時
最終更新日時
アクセス数
拍手!数
昇順
降順
表示件数
10件
25件
50件
100件
200件
検索結果
27件中
1から25件を表示
前ページ
1
2
次ページ
牛久-1370
牛久市立中央図書館
作成日
2015/08/18
更新日
2015/08/28
質問
「鼠志野(ねずみしの)」がどういったものか知りたい。 焼き物(陶器)の一種らし...
回答
以下の資料に記述あり。 ・『日本が愛したやきもの』(西川 茂/講談社/2007...
牛久-1352
牛久市立中央図書館
作成日
2015/06/25
更新日
2015/07/21
質問
鉛筆で光と影を描く方法はわかる本はないか。
回答
当館ではGiveUP事例となってしまった。 ↓ 後日、以下の資料が見つかった...
牛久-1334
牛久市立中央図書館
作成日
2015/05/16
更新日
2015/05/16
質問
日本画家の酒井三良(さかい・さんりょう)について書かれている資料はないか。
回答
以下の資料に記述あり。 ・『美術家人名事典』(日外アソシエーツ/2009) ...
牛久-1307
牛久市立中央図書館
作成日
2015/03/31
更新日
2015/04/06
質問
川瀬巴水の版画が載っている本はないか。
回答
以下の資料を紹介。 『川瀬巴水展 郷愁の日本風景』(川瀬巴水, 千葉市美術...
牛久-1259
牛久市立中央図書館
作成日
2014/12/03
更新日
2014/12/12
質問
図や写真が載っている人形浄瑠璃の本はないか。
回答
以下の資料を紹介。 『文楽入門』(山田庄一/東京 文研出版/1977) ...
牛久-1210
牛久市立中央図書館
作成日
2014/08/25
更新日
2014/08/25
質問
影絵の本はあるか。やり方が載っているものがいい。 (調査過程で影絵は色セロハン...
回答
以下の資料を紹介。 ・『藤城清治光と影の奇蹟』(藤城 清治/美術出版社/200...
牛久-1082
牛久市立中央図書館
作成日
2013/12/25
更新日
2013/12/25
質問
落語「福禄寿」の速記本(全文)を読みたい。
回答
当館に所蔵はないが、以下の資料に掲載されていることが判明。 <図書資料> ・...
牛久-1071
牛久市立中央図書館
作成日
2013/12/12
更新日
2013/12/14
質問
干支の正月かざり(置き物)を作りたい。参考になる資料はあるか。
回答
以下の資料を紹介した。 ・『おりがみ冬の行事』(桃谷 好英/誠文堂新光社/20...
牛久-1060
牛久市立中央図書館
作成日
2013/10/24
更新日
2013/10/24
質問
忍者について書かれている本を見たい。
回答
以下の資料を紹介。 ・『忍者』(川上 仁一/日東書院本社/2012) ・『図...
牛久-980
牛久市立中央図書館
作成日
2012/12/30
更新日
2012/12/31
質問
a)歌舞伎の「成田不動霊験記」の内容がわかる資料はないか。。 b)「壺坂情話」...
回答
a)歌舞伎の「成田不動霊験」 ・『人づくり風土記 12』(加藤 秀俊/農山漁村...
牛久-979
牛久市立中央図書館
作成日
2012/12/31
更新日
2012/12/31
質問
北宋時代の書家「黄 庭堅(コウ テイケン)」の書が見たい。
回答
以下の資料を紹介。 ・『書道芸術 第6巻』(中田 勇次郎/中央公論社/1975...
牛久-969
牛久市立中央図書館
作成日
2012/11/16
更新日
2012/11/16
質問
落語「京の茶漬」の全文が載っている資料はないか。
回答
自館では全文を確認できる資料はなかったが、 おそらく『円生全集』(青蛙房)に掲...
牛久-953
牛久市立中央図書館
作成日
2012/09/13
更新日
2012/10/12
質問
ゴールボールという競技について載っている資料はないか。
回答
以下の資料を紹介。 ・『障害者(アダプテッド)スポーツの世界』(藤田 紀昭/角...
牛久-937
牛久市立中央図書館
作成日
2012/08/12
更新日
2012/08/12
質問
歌舞伎の「本朝廿四孝」に登場する八重垣姫について書かれている本はないか。
回答
以下の資料を紹介。 ・『歌舞伎登場人物事典』(河竹 登志夫/白水社/2006)...
牛久-33
牛久市立中央図書館
作成日
2005/06/21
更新日
2012/07/15
質問
清の時代の絵画が載っている本はないか。
回答
以下の資料を紹介した。 『故宮博物院5 清の絵画』(日本放送出版協会/1999...
牛久-26
牛久市立中央図書館
作成日
2005/05/29
更新日
2012/07/15
質問
本日(2005年5月29日)の毎日新聞の古典落語の「権助魚」を本で読みたい。
回答
『落語選集9』(今村 信雄/西沢道書舗/1976)にあることが判明した。 当館...
牛久-4
牛久市立中央図書館
作成日
2005/04/12
更新日
2012/07/13
質問
原田直次郎が描いた「騎龍観音」が載っている本を見たい。以前、この図書館で見た。
回答
『日本美術館』(小学館/1997)のp899に掲載されていた。
牛久-909
牛久市立中央図書館
作成日
2012/07/05
更新日
2012/07/06
質問
鈴木草牛についてどんな人物かわかる資料はないか。
回答
図書資料では自館では確認できなかったが、 鈴木草牛水墨画美術館(http://...
牛久-890
牛久市立中央図書館
作成日
2012/06/03
更新日
2012/06/03
質問
俵屋宗達の『童牛図』を見たい。 質問者がお持ちの文庫本に“俵屋宗達が描きはった...
回答
俵屋宗達の『童牛図』という作品は見つけられなかった。 『牛図』という作品は当館...
牛久-878-2
牛久市立中央図書館
作成日
2012/05/16
更新日
2012/05/16
質問
利休七哲(利休の7人の弟子)についてわかる資料はないか。
回答
以下の資料に記載があったので紹介した。 『利休大事典』(淡交社/1989)のp...
牛久-869-1
牛久市立中央図書館
作成日
2012/05/03
更新日
2012/05/03
質問
千利休の伝記のような資料はないか。
回答
・『細川幽斎・忠興のすべて』(米原 正義/新人物往来社/2000) ・『千利休...
牛久-852
牛久市立中央図書館
作成日
2012/02/18
更新日
2012/02/18
質問
三味線音楽の一種、荻江節の八重垣を見られる資料はないか。
回答
八重垣の解説については 『邦楽曲名事典』(平凡社/1994)のp233~に記述...
牛久-841
牛久市立中央図書館
作成日
2012/01/26
更新日
2012/01/26
質問
岡山県の彫刻家・平櫛田中の経歴を知りたい。また、彼の作品集があれば借りたい。
回答
平櫛田中の経歴は、『現代人物事典』(朝日新聞社/1977)に記載あり。 作品集...
牛久-820
牛久市立中央図書館
作成日
2011/11/25
更新日
2011/11/25
質問
光の3原色について、どのようになっているか図で見たい。
回答
『色彩演出事典』(北畠耀/セキスイインテリア/1990)のp42-43に記載あり...
牛久-813
牛久市立中央図書館
作成日
2011/09/19
更新日
2011/09/19
質問
ヴァンジ彫刻庭園美術館が記載されている本が見たい。
回答
「大人が憧れる全国美術館ガイド」(主婦の友社/2007)のp96に記載あり。
前ページ
1
2
次ページ