本文へスキップします。
レファレンス協同データベース
検索条件が入力されていません。
検索キーワードは7単語以内で入力してください。
ヘルプ
ログイン
検索条件が入力されていません。
検索キーワードは7単語以内で入力してください。
事業について
事業について
レファ協とは?
おすすめ!レファ協データ
事業概要
事業報告・統計
事業フォーラム
企画協力員について
サポーターについて
閉じる
関係者の方へ
関係者の方へ
事業への参加
データの作成・公開
システムの使い方
レファ協活用術
事業担当者研修会
御礼状・企画協力員賞
閉じる
参考情報
参考情報
コラム集
レファレンス関連情報
刊行物・グッズ
閉じる
レファ協トップページ
What's CRD(English)
参加館一覧
サイトポリシー
お問い合わせ
@crd_tweet
閉じる
現在位置
トップページ
詳細検索
検索結果一覧
検索結果一覧
[検索対象] "全館" AND [NDC] "7"
詳細検索
テーマ検索
地名検索
対象レコードを1件以上選択して下さい。
レファレンス事例
(31件)
調べ方マニュアル
(0件)
特別コレクション
(0件)
参加館プロファイル
(0件)
並び替え
並び替え
適合度順
管理番号
事例作成日
登録日時
最終更新日時
アクセス数
拍手!数
昇順
降順
表示件数
10件
25件
50件
100件
200件
検索結果
31件中
1から25件を表示
前ページ
1
2
次ページ
牛久-1956
牛久市立中央図書館
作成日
2023/12/09
更新日
2025/01/23
質問
年賀状の文面と十二支の図案について、参考となる資料はないか。
回答
次の資料を照会。※()内の数字は回答プロセスの資料番号。 (1)『手紙 書き出し...
牛久-1984
牛久市立中央図書館
作成日
2024/04/22
更新日
2024/10/02
質問
宮城谷昌光の『楽毅』3巻のp126の挿絵についている文字について、書体と読み方を...
回答
『楽毅』3巻のp126の挿絵に載っている漢字は「投擲」 ・書体は「篆書体」。 ・...
2394
伊丹市立図書館 本館「ことば蔵」
作成日
2019/11/09
更新日
2024/04/18
質問
妖怪「灯台鬼」の絵を見たい。 『今昔百鬼拾遺』(鳥山石燕/画)や『皇国二十四功...
回答
・『今昔百鬼拾遺』(鳥山石燕/画)の「燈臺鬼(とうだいき)」 国立国会図書館...
中央-一般-018
安曇野市中央図書館
作成日
2023/07/23
更新日
2024/04/11
質問
国旗の旗で「A、B、C、…」などを表す通信方法をなんというか。また、一覧が載って...
回答
国際信号旗(国際信号コード)という船上で国旗を使用して行う通信方法。 参考資料...
2378
安城市図書情報館
作成日
2024/01/28
更新日
2024/02/16
質問
茶器の茶碗が入っている箱のフタに「雁木睭組」と書いてあった。 「睭」(目偏に周...
回答
「睭」=深いさま という意味 以下の資料を提供 『大漢和辞典 巻...
牛久ー1856
牛久市立中央図書館
作成日
2022/05/16
更新日
2023/06/08
質問
江戸時代の「夜明け」「夕暮れ」の時間について知りたい。大和言葉で、「夜明け」「夕...
回答
〇江戸時代の「夜明け」「夕焼け」の時間について、次の資料を紹介。※()内の数字は...
塩尻643
塩尻市立図書館
作成日
2021/12/08
更新日
2023/05/25
質問
九州弁の絵本を読みたい。
回答
よしながこうたく作『給食番長』のシリーズ(標準語テキストと博多弁テキスト両方の記...
吹-70-2022-006
吹田市立中央図書館
作成日
2022/03/12
更新日
2023/04/23
質問
大阪のわらべ歌「おんごく」の歌詞とメロディを知りたい。
回答
歌詞、譜面、音源が収録されている以下の資料を提供した。 (1)『大阪ことば...
N0100018
長岡市立中央図書館
作成日
2021/09/04
更新日
2023/02/21
質問
顧客からの暴言・暴力などをしめす「カスタマーハラスメント」について調査している。...
回答
自館所蔵の本では、資料①~③に発言の詳細、また本来の意図を説明した記述がある。そ...
20202011
徳島市立図書館
作成日
2020/10/28
更新日
2022/10/26
質問
ハロウィンの資料(こども向け)で、英語で楽しめるものはあるか。
回答
『ハロウィンのかくれんぼ』 本文は日本語であるが、色や単語については一部英語で...
狭山市立図-中-2022-36
狭山市立中央図書館
作成日
2022/10/05
更新日
2022/10/08
質問
文章の表記で「3点リーダー」(…)は二つつなげて使うものだと指摘された。その根拠...
回答
・『新しい国語表記ハンドブック(第九版)』のp260「様々な符号の使い方」の項目...
2432
伊丹市立図書館 本館「ことば蔵」
作成日
2017/04/15
更新日
2022/04/26
質問
「天」という字は、第一画が長いのか、第二画が長いのか。
回答
常用漢字(明朝体の活字)では第一画を長く書きます。 手書き文字(楷書)では第二...
牛久-1817
牛久市立中央図書館
作成日
2021/11/11
更新日
2022/01/08
質問
「ずぼんぼ」というおもちゃを初めて聞いた、どんないわれのおもちゃなのか知りたい。
回答
「ずぼんぼ」は天明期以前から浅草寺附近で売られていた江戸玩具の一つ。和紙を細長い...
DE2021-00020
大東市立中央図書館
作成日
2021/11/15
更新日
2021/11/15
質問
映画などのシナリオの書き方についての資料はあるか。
回答
次の資料を提供 『作家とは何か/小説道場総論』 『小説の書き方/小説道場実践...
小野03-036
小野市立図書館
作成日
2021/07/25
更新日
2021/08/01
質問
世界のじゃんけんの種類がわかる本を探している。(小学生)
回答
①『じゃんけん学』今人舎 ②『世界のじゃんけん大集合』今人舎 ③『国際理解教...
406
伊丹市立図書館 本館「ことば蔵」
作成日
2014/07/18
更新日
2020/11/13
質問
童謡・唱歌「ぞうさん」を英訳した歌詞を知りたい。
回答
『どうぶつたち』(まどみちお/詩、美智子/選・訳、安野光雅/絵、すえもりブックス...
408
伊丹市立図書館 本館「ことば蔵」
作成日
2014/12/07
更新日
2020/11/13
質問
童謡・唱歌「赤い靴」を英訳した歌詞を知りたい。
回答
『英語で歌おう日本の童謡』(マザー・ターキー/編訳、文芸社)に英訳歌詞が載ってい...
狭山市立図-中-2008-01
狭山市立中央図書館
作成日
2008/02/16
更新日
2020/09/10
質問
なぞかけ(何々とかけて、何々と解く、その心は何々)の具体例が載っている本が見たい...
回答
『日本のなぞなぞ』(岩波ジュニア新書)p137~164に「三段なぞ」という表現で...
兵尼2020-5
尼崎市立中央図書館
作成日
2020/02/07
更新日
2020/02/08
質問
江戸時代の言葉(言い回しなど)や日本の色について調べられる資料はあるか?
回答
◆江戸語に関する資料 (1)『江戸語辞典 新装版』三好 一光/編 青蛙社(20...
兵尼2019-39
尼崎市立中央図書館
作成日
2019/11/02
更新日
2019/12/21
質問
「なぞかけ」が載っている本はないか?
回答
以下の資料を紹介しました。 なお、資料(1)と(3)は児童書です。 (1...
1549
安城市図書情報館
作成日
2018/10/31
更新日
2018/11/11
質問
下記①~④の美術画の読み方が知りたい。インターネットを見ても載っていなかった。 ...
回答
▼下記資料の提供を行った。 『美術品所蔵レファレンス事典』9978481692...
20142024
徳島市立図書館
作成日
2014/07/26
更新日
2017/12/08
質問
人形浄瑠璃に関する本について。
回答
『物語で学ぶ日本の伝統芸能4』、『吉田蓑太郎の文楽』、『はじめて出会う古典作品集...
1320
安城市図書情報館
作成日
2016/11/04
更新日
2016/12/04
質問
読んでいる時代小説の文中に「松風をきかせて」とあり、その意味を知りたい。茶室の話...
回答
①『日本国語大辞典 第2版』(第7巻、第12巻)より、松風(ショウフウ)と松風(...
町田-062
町田市立中央図書館
作成日
2011/11/29
更新日
2016/08/20
質問
碁笥(ごけ)の「笥」の字には、竹かんむりがついているが、今は木製のものがほとんど...
回答
『碁 ものと人間の文化史59』 増川宏一 法政大学出版局 ・・・口絵に「竹製の碁...
1218
安城市図書情報館
作成日
2016/07/03
更新日
2016/08/07
質問
紙芝居の木枠の作り方がのっているような本はないか?参考になれば何でも良い。
回答
下記資料①②を提供。 ①の資料には、木枠の寸法説明もついている。 ...
前ページ
1
2
次ページ